このチャプターの目次
候補者さんが応募してから各種選考を経て最終選考後に合否を決めるまでの間、複数の関係者が関与します。個別の選考において別々の人が関わる場合に、以降の選考を担当する関係者に情報を引継ぐ必要があります。そのために利用するのが候補者シートです。
候補者シートとは?
候補者シート とは、 候補者さんの選考・アトラクト両面で必要となる情報を1箇所に集約したドキュメント です。ここに集約した情報をもとに各選考間で引継ぎミーティングを実施することで、必要な前提情報を共有し、次の選考で必要となる選考・アトラクトの質を高くするために活用します。
候補者シートに必要な情報
- 候補者情報
- ATS の候補者ページへのリンク - 以下の情報が含まれることになる
- 履歴書
- 職務経歴書
- レジュメ以外の公開情報( GitHub, ブログ等 )
- 希望年収 ※この情報は ATS の機能で閲覧可能な人を限定すること
- ATS の候補者ページへのリンク - 以下の情報が含まれることになる
- 選考情報
- ATS の候補者ページへのリンク - 以下の情報が含まれることになる
- 選考評価 - 評価ランクとその理由
- カルチャーマッチ評価
- スキルマッチ評価
- 選考評価 - 評価ランクとその理由
- 選考視点での懸念点
- 以降の選考で追加確認したい観点の引き継ぎ
- ATS の候補者ページへのリンク - 以下の情報が含まれることになる
- アトラクト情報
- 転職軸、キャリア軸
- 転職に関わる加点・減点要素
- すでに伝達済みの EVP, 組織の特徴 - 記録しておくことで同じ話を繰り返さないようにする
- その他の情報
- 採用競合の情報
- 応募企業
- 選考ステータス
- 意向度
- 希望入社時期
- 候補者さんが知りたい情報 - 選考中の QA で持ち帰った質問を引継ぐ
- 採用競合の情報
なお、一部の情報に関して ATS など他の場所にある場合は候補者シートからリンクで参照しましょう。二重管理する必要はありません。
候補者シートの前提となる記載粒度
価値ある引継ぎを行うためにはそもそも候補者シートに残っている情報量に一定の厚さが必要です。例えば、カルチャーマッチの評価に関して
- 地頭が良さそう
- コミュニケーション力が高い
などの情報だけ残っていても、不足があります。どのような質問に対してどのような回答をした結果としてどのように地頭がよいと考えたのか、そこまで詳細な記載をすることで引き継ぎ時の議論の材料になります。