今度はテクスチャのプロパティ「sRGB」を「📘 Set Editor Property」関数を使って ON/OFF する処理を組んでみましょう。
BP を作成
前回の続きから編集を開始します。まずは図のノードだけを残して他は削除してください。
次に「📘 Set Editor Property」関数を接続して「Property Name」は「SRGB」を入力して「Property Value」には「📗 Make Literal Bool」でチェックボックスをOFF(無効)にした状態で接続します。
コンパイルして保存します。
BP を実行
前回使ったテクスチャを開いて sRGB の設定をONにしておきましょう。
「EUW_SetTextureParam」を実行して「Press」ボタンを押し、sRGB のチェックボックスが外れたのが確認できればOKです。