概要
ステップ2の使い捨てアプリをもっとお手軽にしたものです。
プロジェクトの作成
新しいプロジェクトの作成でWPFアプリケーション
を、プロジェクト名:TestApp2
、フレームワーク:.NET 6.0
で作成してください。
ベース部分コピペ
以下の部分を範囲選択し、上書き貼り付けします。
貼り付ける内容
Title="MainWindow" Height="450" Width="400"
ResizeMode="CanResizeWithGrip">
<Window.Resources>
<Style TargetType="Button">
<Setter Property="Margin"
Value="10,5" />
<EventSetter Event="Click"
Handler="Button_Click" />
</Style>
</Window.Resources>
<StackPanel />
コントロールの配置・設定
ボタン配置
StackPanel
上にButton
を配置します。
ボタンテキストの変更
Button
のContent
に処理内容の説明を書きます。
処理の記述
Button
のStyle
定義のEventSetter
に記述してあるClick
イベントのハンドラ名 Button_Click 部分を右クリックして定義へ移動
、または Button_Click 上にテキストカーソルを置いてF12
キーを押します。
イベントハンドラが作成されます。
引数のsender
で押されたボタンが参照できるので、Content
で判断して対応する処理を書きます。
例
if (sender is not Button btn)
{
return;
}
switch (btn.Content.ToString())
{
case "〇〇の確認":
MessageBox.Show("〇〇です");
break;
case "△△の確認":
MessageBox.Show("△△です");
break;
default:
MessageBox.Show("その他のボタンが押されました");
break;
}