google colabolatoryでのプログラムの実行
プログラムの実行方法
google chromeでアカウントにログインした状態で
↑google colaboratoryにアクセスする。
左上にあるファイルからノートブックを開くを選択する。
セルに以下の文章を書き込み
print("Hello World")
▷をクリックするとプログラムが実行が開始される。
なお、一番最初にプログラムを実行するときには、以下の警告文がでるがプログラムに問題ないことを確認して、「このまま実行」をクリックする。
数秒待ってプログラムが実行されてprint("Hello World")の下にHello Worldと表示されれば成功になります。
google colabolatoryの良いところは、学習環境の準備を短時間で行えるところになります。
自分のパソコンにpython をインストールしたりするところが、初学者にとって難しいときが多いのでgoogle colabolatoryを用いてプログラムを動かす練習をしていきましょう。
colabolatoryで作成したプログラムは、google driveに保存することができる
左上のファイルからドライブにコピーを保存するを選択するとgoogle driveにgoogle colabolatoryで作成したプログラムを保存することができます。
試しにファイルを保存してみてください。
google driveへの保存やデータの呼び出し方法
google colabolatoryで出力したものを保存したい場合には、自分のパソコンにダウンロードするなどの方法とともに、google driveへ保存することもできます。また、google driveと接続するとgoogle driveに保存したファイルを呼び出すこともできます。
google driveへ保存するやり方は、以下の通りになります。
from google.colab import drive
drive.mount('/content/drive')
セルにコマンドを入力すると、google driveに接続するかを聞かれるのでGoogle ドライブに接続をクリックしてください。
その後、どのアカウントを選択するかを聞かれるので、現在、google chromeにログインしているユーザー名を選択して
許可をしてください。
左側のdriveのフォルダが現れれば成功です。
ここのフォルダーはgoogle driveにつながっています。
google colabolatoryで作成された一時的なファイルは削除されますが、google driveの中に作成すれば保存されます。