対話アプリの開発に挑戦した 目次
記事の概要
私はプログラミングは初級者です。先月(2025年7月)、認知症の父と2週間ほど二人で過ごす中で、認知症の人の家族を支援する対話アプリをつくりたいと思いました。
そこでChatGPTに相談しながら、試行錯誤してアプリを完成させた体験をこの記事でまとめます。
私はPythonの簡単なコードを書ける程度の初級者で、LLMの知識はなく、アプリ開発の経験もありません。
本記事は、PythonやOpenAIに興味はあるけれど、まだ手を付けたことがない初級者向けです。
「どうやってチャットアプリをつくるの?」といった疑問を持つ方が対象。
上級者向けの細かい最適化やモデルの内部仕様には触れず、初めてでも手を動かして体験できることを重視しています。
ChatGPTと相談するうち「すでにChatGPTがあるのに、私が開発する意味があるの?」という疑問を抱くようになりましたが、それでもアプリ開発を進め、OpenAIのアカウントをつくり、APIキーを取得。chatbot.pyファイルと.envファイルを作成し、StreamlitでWebアプリを完成させることができました。
目次
その1 ChatGPTに聞く
認知症の家族をサポートする対話型AIを考える
本記事の対象
なぜこのアプリを作ったのか
ChatGPTからの技術的提案
技術のハードル
ChatGPTは背中を押した
LLMはPythonが必須なのでは?
LLMとPythonについてのChatGPTの説明
その2 APIの費用
ChatGPT APIの費用はどれくらい?
ChatGPT APIの費用(以下、2025年7月時点のChatGPTによる回答)
どこから進めればいいの?
🔰 完全初心者のためのステップガイド(超シンプル)
疑問 ChatGPTのアカウントが使えるの?
回答 いいえ。OpenAIのアカウントが必要です。
さらに疑問 そもそも必要あるの?
ChatGPTの回答 確実に意味はあります。
よく分からないけどやってみる
その3 APIキー取得
🚶 ステップ1:WindowsPCに開発環境を用意する
- ✅ (1) Pythonをインストール
- ✅ (2) VS Codeをインストール
🛠 ステップ2:OpenAIのAPIキーを取得する
- ✅ (1) OpenAIに登録、APIキーの発行と保存
いくつかのQ&A
- 🔑 APIキーとは?
- ✅ Organization name とは?
- 🔑 API Key Name(APIキー名)とは?
- 📁 Project Name(プロジェクト名)とは?
- ✅ まとめ:あなたの場合
無料のクレジットは付与されなかった
その4 chatbot.py
🚶ステップ3:Pythonで必要なライブラリをインストール
🛠ステップ4:最初の対話AIコードを動かす
- フォルダをつくって .py と .env を作成 ✅
その5 長めのQ&A集
Q&A集
- osモジュールとdotenvライブラリ
- load_dotenv()関数
- getenv()関数
- ターミナル
- No module named openai
- pip
- cd
- OpenAIライブラリのバージョン
その6 .env
🛠ステップ4:最初の対話AIコードを動かす
- フォルダをつくって .py と .env を作成 ✅
- .envファイルがうまくつくれない
その7 無料利用枠について
無料利用枠は付与されなかった
Usage(利用履歴)を確認する
OpenAIに問い合わせてみる
OpenAIからの回答(ChatBot)
その8 Streamlit そして完成
StreamlitでWebアプリをつくる
すごっ
これで完成?
あれまあ
その9 長めのQ&A集
Q&A集
- $env
- pip install streamlit
- カレントディレクトリ
- pipとは?
- st.title(), st.write(), session_state, st.markdown
- Webアプリの公開
- レンタルサーバは?
- 公開するタイミング
- localhost:8501
- Flask や FastAPI とは?
最終回 アプリの意義
そして初めの問いに戻る
対話の質を上げるには?
プロンプトエンジニアリング
おわりに
Discussion