よくある質問
Zennでできることは?
現時点での主な機能は以下のようになります。
記事(Article)
markdownで快適に執筆し、スムーズに公開できます。公開された記事のスレッドでは記事の内容についてディスカッションができます。
本(Book)
複数のチャプターで構成される本を執筆し、販売できます。もちろん無料で公開することもできます。本はサイト上のリーダーで読むことができます。
スクラップ(Scraps)
スレッド形式で情報をまとめる機能です。開発の記録だけでなく、情報共有や意見交換にも利用できます。スクラップについて詳しく知る
有料のバッジとは?
読者は有料のバッジを贈ることで著者を応援できます。贈られたバッジは記事や本のページに表示されます。
バッジをもらった著者は、Zennから分配金を受け取ることができます。
読者から有料のバッジの受け取るかどうかはアカウント設定で切り替えられます。
GitHubリポジトリとの連携とは?
ZennではGitHubリポジトリと連携して、ローカルの好きなエディターで執筆することもできます。詳しくは以下のリンク先で紹介しています。
ユーザー名の変更はできる?
現時点では対応していません。
課題が解決しなかった場合は お問い合わせフォームをご利用ください。問題の報告や機能要望などは zenn-communityで投稿してください。