🔨

Zenn CLIで記事・本を管理する方法

に公開
43

Discussion

Yuki TerashimaYuki Terashima

有料で本を出す場合は、管理するリポジトリはプライベートにしておいたほうが良い感じですかね?

Zenn公式Zenn公式

そうですね。有料販売する場合はプライベートリポジトリにされることをおすすめします。

Hidden comment
Hidden comment
Hidden comment
Hidden comment
Nobuo YamashitaNobuo Yamashita

記事に掲載する画像をローカルの articles/ の下に置いたのですが、CLI でプレビューしたときに表示させたいのですが、URLの指定方法がわからないでいます。なにか方法はありますか?.mdファイルはVS Codeで編集して、github連携しています。

OmatsuOmatsu

本のチャプターを更新したいのですが、Zenn.devへ反映されません。
1ヶ月ほど前までは同じ方法で反映されていたと思うのですが、、
どうしたらよいでしょうか?

ダッシュボードには↓のようにリポジトリ内のファイルが取得できませんでした。articlesディレクトリが存在しているか確認してくださいと表示されます。

https://twitter.com/o_matsu555/status/1327876352356204544?s=20

Zenn公式Zenn公式

GitHubのアカウントはhttps://github.com/ryosuke-mで合っていますか?画像を見る限り、https://github.com/ryosuke-m/zenn-contentsからデータを取得しようとしていると思うのですがhttps://github.com/ryosuke-mというGitHubアカウント自体が存在していないようです。

ダッシュボード - デプロイの下部から「連携を解除する」を実行してもらって、再連携してみていただけますか?
※再連携してもデータは残ります。

OmatsuOmatsu

早速ありがとうございます!!再連携すると無事に更新が反映されました。
先日githubのアカウント名を変更していたことを忘れていました。大変失礼しました。

Hidden comment
Hidden comment
Hidden comment
UmuUmu

本の読者コミュニティ機能について、どこかに説明はありますか?
いろいろと調べてみたのですが、見つけられませんでした。

Hidden comment
Takei KazuyaTakei Kazuya

記事内で明示されていなさそうなので質問なのですが、published_at設定する公開日時のタイムゾーンはどこになりますか?

Zenn公式Zenn公式

ご指摘いただきありがとうございます。 published_at のタイムゾーンは日本(JST)になります。

Takei KazuyaTakei Kazuya

回答ありがとうございます。
JST(Asia/Tokyo)ということで、「タイムゾーンに関して強く意識しておかなくても良い」ことが分かり安心しました。

nanato12nanato12

ディレクトリを深くすることは可能でしょうか?

$ tree -a zenn/
zenn/
├── .gitignore
├── README.md
├── articles
│   └── .keep
└── books
    └── .keep

3 directories, 4 files

のように zenn ディレクトリ配下に設置したいです。
用途としては、別のサイトのmdも一つのリポジトリで管理したいためです。

不可能な場合、今度実装する予定はありますでしょうか?

Zenn公式Zenn公式

zenn-cli のインストール先ディレクトリを zenn/ 配下にすれば可能かと思います。zenn/ ディレクトリで npm install zenn-cli するイメージです。

nanato12nanato12

その方法ですと、ルートディレクトリにarticles, booksが配置されないので、記事がデプロイされないと思います。

元コメントに添付した画像のように、です。

GitHub連携にサブディレクトリ指定のような設定があればいいのですが。

Zenn公式Zenn公式

失礼しました、たしかに仰るとおりですね。元のご質問については「できない」という回答になります。

GitHub連携にサブディレクトリ指定のような設定があればいい

そうですね。こちら検討してみます。ありがとうございます。こちらのISSUEで管理させてください。
https://github.com/zenn-dev/zenn-community/issues/645

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&Rクリエイティブスタジオ)TAチーム株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&Rクリエイティブスタジオ)TAチーム

以下のようなメッセージが表示されてしまったのですが、「お問い合わせフォーム」がどこにあるのかがわかりませんでした。
「お問い合わせフォーム」のURLを教えていただけますでしょうか。

デプロイ可能な画像ファイル数の上限(1000ファイル)を超えました。上限を緩和するには、お問合せフォームよりご連絡ください。