Chapter 02無料公開

🍎 UVノード

かもそば
かもそば
2021.03.21に更新

このチャプターでは、UVノードを紹介します。

UVノード

UV ノード は モデル上で設定されたUV(テクスチャ座標)を取得する際に使います。

利用例

  1. テクスチャサンプリング
  2. グラデーション作成

3DモデルのUVを確認してみる

UVをBaseColorとして出力すると、3Dモデルに設定されたUVを確認することができます。

例1 : テクスチャサンプリング

モデルのUVを使ってテクスチャから色を取得し、Masterノードに接続した場合、
3Dモデルにテクスチャが貼りつきます。

タイリング

UVにベクトル値を乗算すると、テクスチャがタイリングされます。

例2 : タテ方向・ヨコ方向グラデーション

UVのX成分、Y成分を取り出すと、ヨコ、タテのグラデーションになります。
このグラデーションを利用することで、シマシマの模様を作ることができます。

このグラデーションは、シマシマの模様を作るときなどに利用できます。
詳しくは🍎 Stepノードにて解説します。

3Dモデルにシマシマを張り付ける

シマシマをBaseColorとして出力すれば、モデルの表面にシマシマが貼りつきます。

例3. 円形グラデーション

Distanceノードを使って、距離を計算すると円形グラデーションになります。

波紋パターン

円形グラデーションを利用することで、波紋パターンを作ることができます。