TWSNMP FCのアドレス分析画面についての説明です。私は仕事でIPアドレスやMACアドレスの情報を調べることが多いのですが、ネットで検索するのが面倒なので付けた機能です。かなり便利だと思っています。
アドレス分析画面の表示方法
メニューの「アドレス分析」をクリックすると表示されます。
デバイスレポートの
操作のボタンやサーバーレポートの
操作のボタンからも調査するアドレスを指定して表示できます。
アドレス分析画面
メニューから起動した場合は、
のようにアドレスが空欄になります。このアドレスい調査したいIPアドレスかMACアドレスを入力して<調査>ボタンをクリックすれば、
のように調査結果が表示されます。
<地図>ボタン
GeoIPデータベースで位置情報が特定できた場合にこのボタンが表示されます。クリックすれば、Google Mapで地図を表示します。
<CSV>ボタン
調査結果をCSVファイルに保存します。
<EXCEL>ボタン
調査結果をEXCELファイルに保存します。
<戻る>ボタン
この画面を表示する前の画面に戻ります。デバイスレポートから表示した場合はデバイスレポートの画面に戻ります。
IPアドレスの場合の調査内容
主に以下の情報を表示します。
- TWSNMP FCで管理しているノードか?
- DNSで調べた名前
- GeoIPデータベースで調べた位置情報
- RDAP(Whois)で調べたアドレスの情報
- DNSブラックリストで検索したアドレスの情報
MACアドレスの場合の調査内容
主に以下の情報を表示します。
- TWSNMP FCで管理しているノードか?
- MACアドレスに対応したベンダー(メーカー)
- ARP監視で調べたIPアドレス
- デバイスレポートでのIPアドレス
- デバイスレポートでの信用スコアと期間