Zenn
👻

[実践編]Google Cloud をゼロから学ぶならこれ! おすすめの学習リソース

2024/12/21に公開

この記事は Google Cloud Japan Advent Calendar 2024 (通常編) の21日目の記事です。

はじめに

Google Cloud の学習リソースの全体像を知りたい方はまずはこちらをご覧ください。
https://zenn.dev/google_cloud_jp/articles/6a8a0e571841ef

本記事は、入社して 3 ヶ月の Google 社員が上記記事を参考にしながらどのように Google Cloud の学習を進めたのかを"実践編"としてまとめたものになります。

学習を進める際の参考になれば幸いです!

*様々な学習リソースを紹介していきますが、Google Cloud プロダクトに関しては特に、日々様々なアップデートが走っています。仕様上の出来る / 出来ないの厳密な会話をする際は、公式ドキュメント(日本語版の反映が遅れることがあるので厳密には英語版)を正として考えていただくのをおすすめします。

*ヘッドラインは前述の記事のものとリンクさせながらご紹介します。

入社 1 ヶ月目

全体像を学ぶ

講義形式 / オンラインコースで体系的に学ぶ

Coursera というプラットフォームを使い、Google Cloud の基礎や主要サービスの概要を学習しました。下記が学習したコースです。

  • Google Cloud Fundamentals: Core Infrastructure 日本語版
    • 学習内容
      • Google Cloud のプロダクトとサービスの目的と価値を理解する。
      • インフラストラクチャが Google Cloud でどのように整理、制御されているかを理解する。
      • Google Cloud で基本的なインフラストラクチャを作成する方法を理解する。
      • Google Cloud のストレージ オプションを選択して使用する。
  • Essential Cloud Infrastructure: Foundation - 日本語版
    • 学習内容
      • Google Cloud コンソールと Cloud Shell を操作する。
      • Google Cloud Marketplace を使用してソリューションをデプロイする。
      • VPC ネットワークとファイアウォール ルールを実装する。
      • Compute Engine を使用して VM インスタンスを作成およびカスタマイズする。
  • Essential Cloud Infrastructure: Core Services 日本語版
    • 学習内容
      • リソースの Identity and Access Management を管理する。
      • Google Cloud でデータ ストレージ サービスを実装する。
      • Google Cloud リソースに対する請求を管理、確認する。
      • Google Cloud のオペレーション スイートを使用してリソースをモニタリングする。
  • Elastic Cloud Infrastructure: Scaling and Automation 日本語版
    • 学習内容
      • インフラストラクチャを Google Cloud に接続する。
      • VM インスタンス用のロードバランサと自動スケーリングを構成する。
      • Google Cloud インフラストラクチャ サービスのデプロイを自動化する。
      • Google Cloud でマネージド サービスを利用する。
  • Reliable Cloud Infrastructure: Design and Process 日本語版
    • 学習内容
      • 質問、手法、設計上の考慮事項といった一連のツールを適用する。
      • アプリケーション要件を定義し、KPI、SLO、SLI として客観的に表現する。
      • アプリケーションの要件を分解して、マイクロサービスの適切な境界線を特定する。
      • Google Cloud デベロッパー ツールを活用して、最新の自動デプロイ パイプラインを構築する。

他社のクラウドの利用経験がある方も、Google Cloud のメッセージング(よく使われる表現)を知ることで他社クラウドとの思想の違いを知る機会になります。

書籍で学ぶ

  • 図解即戦力 Google Cloud のしくみと技術がこれ 1 冊でしっかりわかる教科書 [改訂 2 版]
    2024 年 9 月 (電子書籍版は 8 月) に出版されたGoogle Cloud の基礎知識が学べる 1 冊です。「オンプレミスとは?」「クラウドとは?」「オブジェクトストレージとは?」「コンテナとは?」といった Google Cloud の学習を進めていく上で前提となるような知識についても丁寧に言及されているため初学者にもオススメです。また、書籍内には多くの図解があり理解の助けとなります。出版されたばかりだったこともあり、直近のアップデートも含め書籍ベースで学習ができるのも魅力的でした。

こちらの書評も合わせてご確認ください!
https://zenn.dev/google_cloud_jp/articles/google-cloud-book-v2-review

  • エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドを活用したシステムの構築と運用
    前述の書籍を読み終わった後にオススメです。前述の書籍と比較するとより Deep な内容も含まれており読みごたえがあります。全 8 章で構成されておりエンタープライズシステムを構築する際に議論するべきポイントがまとめられています。最終章である 8 章では架空の企業のクラウド移行プロジェクトを通して 1 章 ~ 7 章までの内容を復習できます。数カ月後に読み直したい 1 冊です。

    • 第 1 章: Google Cloud の概要
    • 第 2 章: アカウント設計
    • 第 3 章: セキュリティ設計
    • 第 4 章: ネットワーク設計
    • 第 5 章: プロダクト設計
    • 第 6 章: 監視・運用設計
    • 第 7 章: 移行設計
    • 第 8 章: Google Cloud を用いたエンタープライズシステム (クラウド移行プロジェクトの例)

プロダクトについて学習する(概要編)

Google Cloud Certified - Associate Cloud Engineer の認定試験を通じて多くのことを学びました。特に、VPC や関連するネットワークコンポーネントや IAM に対する理解を深めることができました。公式ドキュメントに加え、Google Cloud パートナー様の解説ページや YouTube 動画を通して学習を進めました。

パートナー様の解説ページ

大変有り難いことに、各プロダクト、Google Cloud のパートナー様などから、様々な解説記事が出ています。

前述の通り、あくまで最新情報は公式ドキュメントを正としていただきたいですが、パートナー様ならではの様々な観点(“他社でいうところの xx です”など)での分かりやすい解説が沢山あるので、ぜひご活用ください。重要なポイントを抑えつつ、平易な言葉で解説されているため、プロダクトの概要を理解したいときにとても役立ちます。

*認定試験の準備を進めるうえで参照した解説ページに関しては 付録 にまとめております。

YouTube 動画

様々なイベントや動画でもプロダクトや利用方法や事例の解説が行われています。

Google Cloud Japan の公式 Youtube アカウントでは、プロダクトの説明や、お客様事例など様々な動画が上がっています。

プロダクトを触ってみる

前述した Coursera のコース内にあるラボというハンズオン環境を使用して学習を進めました。特に下記ラボは、Google Cloud の基本的なネットワークである VPC や、 VPC に関連するコンポーネント(subnets, routes, firewall )について知ることができ有用でした。

入社 2 ヶ月目

全体像を学ぶ

事例ベースで学ぶ

Google Cloud の事例ページが用意されていて、ここにアーキテクチャなどが記載されています。各企業の Google Cloud 採用理由や背景なども記載されています。

業種カットやプロダクトカットでフィルタすると、サッと気になる事例を調べられるので是非一度使ってみてください。

講義形式 / オンラインコースで体系的に学ぶ

引き続き、Coursera というプラットフォームを使い、Google Cloud の基礎や主要サービスの概要を学習しました。下記が学習したコースです。

  • Logging and Monitoring in Google Cloud - 日本語版
    • 学習内容
      • Google Cloud のオペレーション スイートの目的と機能について説明する。
      • 複数のクラウド プロジェクトのモニタリングを実装する。
      • 効果的なモニタリング ダッシュボードとアラートを作成する。アラート ポリシー、稼働時間チェック、アラートを作成する。
      • Cloud Logging を使用してログを収集し、エクスポートしてさらに分析する方法を説明する。
  • Observability in Google Cloud - 日本語版
    • 学習内容
      • Ops エージェントをインストールして管理し、Compute Engine のログを収集する。
      • Cloud Operations for GKE について説明する。
      • VPC フローログとファイアウォール ルール ログを分析する。
      • Google Cloud 内の関連コンポーネントをモニタリングするためのリソース使用の費用を分析する。
  • Getting Started with Terraform for Google Cloud - 日本語版
    • 学習内容
      • Infrastructure as Code のビジネスニーズ、環境でそれを利用することのメリットを確認する。
      • Terraform の特性と機能を説明できるようにする。
      • Terraform のリソース、変数、出力値を使用して、Google Cloud インフラストラクチャ リソースを作成する。
      • Terraform モジュールを使用して、再利用可能な構成を構築する。
  • Architecting with Google Kubernetes Engine: Foundations 日本語版
    • 学習内容
      • Google Cloud コンピューティング プラットフォーム各種の違いを理解する。
      • Kubernetes のコンポーネントとアーキテクチャを理解する。
      • Container Registry にコンテナ イメージを保存する。
  • Architecting with Google Kubernetes Engine: Production 日本語版
    • 学習内容
      • GKE 用に Identity and Access Management ロールを定義する。Kubernetes Pod のセキュリティ ポリシーを定義する。
      • Kubernetes にロギングを実装する方法と、Google Cloud Observability によってこの基本機能が拡張される仕組みについて理解する。
      • GKE で Google Cloud マネージド ストレージ サービスを使用する。
      • GKE で CI / CD を使用する。

プロダクトについて学習する(概要編)

Google Cloud Certified - Professional Cloud Architect の認定試験を通じて多くのことを学びました。ケーススタディ形式で出題される問題もあり、各プロダクトがどのような課題を解決しうるのかを整理するのに役立ちました。

*認定試験の準備を進めるうえで参照した解説ページに関しては 付録 にまとめております。

YouTube 動画

プロダクトを触ってみる

1 ヶ月目に引き続き Coursera のコース内のラボでのハンズオンで学習を進めました。加えて、自分の組織 / プロジェクトを作成し、VPC・Compute Engine・Cloud Run・App Engine・Cloud SQL などを実際に立ち上げてみたりしました。組織 / プロジェクトの管理や、IAM を使用しユーザーアカウント/サービスアカウントの権限管理をする必要があるため、Google Cloud の認証・認可の仕組みについて理解を深めることができました。

入社 3 ヶ月目

全体像を学ぶ

アーキテクチャ / デザインパターンベースで学ぶ

  • Solution Design Patten : Google Cloud の公式ドキュメントではないのですが、Google Cloud Japan のエンジニアを中心に執筆したもので、様々なデザインパターンが詳説してあります。更新が若干古いため一部古い情報が含まれている可能性もあるのですが、ざっくり全体像を掴むのにピッタリです。

講義形式 / オンラインコースで体系的に学ぶ

引き続き、Coursera というプラットフォームを使い、Google Cloud の基礎や主要サービスの概要を学習しました。下記が学習したコースです。

  • Developing Applications with Google Cloud: Foundations
    • 学習内容
      • Discuss best practices for application development in the cloud.
      • Understand how to choose the appropriate data storage option for application use cases.
      • Use authentication and authorization to secure an application.
      • Describe use cases for the different Google Cloud compute options used for running applications.
  • Google Cloud Big Data and Machine Learning Fundamentals 日本語版
    • 学習内容
      • Google Cloud におけるデータから AI へのライフサイクル、およびビッグデータと ML の主なプロダクトについて理解する。
      • Dataflow と Pub/Sub を使ったストリーミング パイプラインを設計する。
      • BigQuery で大規模なビッグデータ分析を行う。
      • Google Cloud で ML ソリューションを構築するさまざまな方法について理解する。
  • Modernizing Data Lakes and Data Warehouses with GCP 日本語版
    • 学習内容
      • データ パイプラインを構成する 2 つの主要コンポーネントである、データレイクとデータ ウェアハウスの違いを理解する。
      • 各ストレージ タイプのユースケースを確認し、Google Cloud で利用可能なデータレイクとデータ ウェアハウスのソリューションについて、技術的な詳細を学習する。
      • データ エンジニアの役割と、効果的なデータパイプラインが事業運営にもたらすメリットについて理解する。
      • クラウド環境でデータ エンジニアリングを行うべき理由を確認する。
  • Building Batch Data Pipelines on GCP 日本語版
    • 学習内容
      • データ読み込みのさまざまな方法の確認: EL、ELT、ETL について、また何をどのタイミングで使用するか。
      • Dataproc での Hadoop の実行、Cloud Storage の活用、Dataproc ジョブの最適化。
      • Dataflow を使用したデータ処理パイプラインの構築。
      • Data Fusion と Cloud Composer を使用したデータ パイプラインの管理。
  • Building Resilient Streaming Analytics Systems on GCP 日本語版
    • 学習内容
      • リアルタイムのストリーミング分析のユースケースを解釈する。
      • Pub/Sub 非同期メッセージング サービスを使用してデータイベントを管理する。
      • ストリーミング パイプラインを記述して、必要に応じて変換を行う。
      • リアルタイムのストリーミングおよび分析で、Dataflow、BigQuery、Pub/Sub を相互運用する。
  • Smart Analytics, Machine Learning, and AI on GCP 日本語版
    • 学習内容
      • ML、AI、ディープラーニングの違いを理解する。
      • 非構造化データに対する ML API の使用について考察する。
      • Notebooks から BigQuery コマンドを実行する。
      • BigQuery で SQL 構文を使って ML モデルを作成する。

プロダクトについて学習する(概要編)

Google Cloud Certified - Professional Data EngineerGoogle Cloud Certified - Professional Cloud Database Engineer の認定試験を通じて多くのことを学びました。Google Cloud でデータパイプラインをどのように構築できるのか、データベースサービス群を利用用途ごとにどのように使い分ければよいのか理解を深めることができました。

認定試験の準備を進めるうえで参照した解説ページは付録にまとめています。

YouTube 動画

イベント

外部のイベントにも参加しました。Google Cloud 単体での利用はもちろん、他社製品やオープンソースソフトウェアを絡めた話もあり勉強になりました。

プロダクトを触ってみる

1,2 ヶ月目に引き続き Coursera のコース内のラボでのハンズオンで学習を進めました。3 ヶ月目は、自分のプロジェクト内で Cloud Load Balancer、Cloud Run、Spanner、Firebase などを使用し簡単な web アプリケーションを作成したりしました。

まとめ

このブログでは、入社して 3 ヶ月の Google 社員がどのように Google Cloud の学習を進めたのかを"実践編"としてまとめたものとなりました。

この記事だけでなく、周りの頼れる人にも話を聞きながら自分なりのラーニングパスを作ってみてください!

Google Cloud の学習を進める際のお役に立てれば幸いです!

付録

[再掲]様々な解説ページを紹介していきますが、Google Cloud プロダクトに関しては特に、日々様々なアップデートが走っています。仕様上の出来る / 出来ないの厳密な会話をする際は、公式ドキュメント(日本語版の反映が遅れることがあるので厳密には英語版)を正として考えていただくのが良いです。

Google Cloud Certified - Associate Cloud Engineer

プロダクト 解説ページ
IAM (Identity and Access Management) Google Cloudでのアカウント確認方法の仕方
これで分かった!Google CloudのIAMの仕組みやAWSとの違い
「ドメイン別のIDの制限」の組織ポリシー適用下でCloud Runを一般公開する方法
gcloud configで複数の設定を持って切り替える
gcloudとjqでGoogle Cloudのリソース情報を取得(IAM編)
gcloud auth loginとgcloud auth application-default loginの違いとは?
IAP 踏み台サーバはもういらない。IAP(Identity-Aware Proxy)の便利な使い方
Compute Engine Compute Engineを徹底解説!(基本編)
Compute Engineを徹底解説!(応用編)
ホスト メンテナンス イベントをシミュレーションする
Google Compute EngineのOS Login機能でSSHユーザを楽に管理しよう
GCPのCompute Engineで定期スナップショットを取得する(GCPコンソール編)
【図解】Google Cloud(GCP)でVM のバックアップを取る方法をわかりやすく解説!
Cloud Run Cloud Run でマイクロサービスを作る 5 つのポイントをまとめてご紹介!
GKE (Google Kubernetes Engine) Google Kubernetes Engine(GKE)を徹底解説
Cloud Pub/Sub・Cloud Tasks・Cloud Scheduler Google Cloud で、決まった時刻にjobを実行する、2つの方法
Cloud Logging Cloud Loggingの概念と仕組みをしっかり解説
Data Catalog (Dataplex Catalog) Data Catalogを徹底解説!
Cloud Storage Cloud Storage(GCS)を徹底解説
ネットワーク 限定公開の Google アクセスの仕組みと手順をきっちり解説
Private Service Connect機能解説。Google Cloud APIにプライベート接続
VPC Service Controlsを分かりやすく解説
Cloud Next Generation Firewall(Cloud NGFW)を徹底解説!
ストレージ Google Cloudのディスクの種類とAWSでの対応関係
タグとラベル タグとラベルの違いについて (Tags / Labels)
クォータ BigQueryのオンデマンドクエリの利用量にフタをする (上限を設ける)
IaC (Infrastructure as Code) Google Cloudのサービス構築にTerraformを採用するときに顧客に伝えたいこと

Google Cloud Certified - Professional Cloud Architect

プロダクト 解説ページ
Vertex AI Vertex Explainable AI の概要
AI / ML こんなにあるの? Google Cloud の AI サービス 13 選を一挙に紹介!
VM Manager VM Managerを徹底解説!
Security Command Center Security Command Centerを徹底解説。Google Cloud(GCP)の脆弱性を自動検知
Cloud SQL Cloud SQLを徹底解説!
BigQuery BigQueryのアクセス制御と権限設計を解説
パーティションパーティション分割テーブルの作成
【BigQuery初心者の日記 DAY1】パーティション分割テーブルのメリット
BigQueryのパーティションとクラスタリングについての解説
IAM (Identity and Access Management) Google Cloudの「組織のポリシー」と「IAMポリシー」の違いを理解する
Google Cloud と外部 ID プロバイダの連携に関するベスト プラクティス
Cloud CDN キャッシュ ヒット率を最適化する
Dataprep 効率的なデータクレンジングを実現する Cloud Dataprep とは?メリットや活用事例まで一挙に紹介!
Datalab 【GCP入門編・第13回】 Cloud Datalab でデータの可視化を行ってみよう!
Cloud Load Balancing Cloud Load Balancing の概要
Cloud Identity Platform GCPのIdentity Platformを利用した簡単なログイン機能作成
Firebase Hosting Firebase HostingでWebサイトをデプロイする
Cloud Endpoints API 管理を効率化する Cloud Endpoints とは?特徴やメリット、ユースケースまで徹底解説!
Cloud Data Loss Prevention (DLP) Cloud Data Loss Prevention(機密データの保護の一部)
App Engine cron.yaml を使用したジョブのスケジューリング
Memcache を構成する
コンテナ Binary Authorization の概要
Artifact Analysis と脆弱性スキャン
ストレージ ストレージ オプション
移行 データベースをGoogle Cloudに移行するメリットと方法
Migrate for Compute Engineを解説
SLA (Service Level Agreement) SLA ダウンタイム許容時間の早見表
ネットワーク 入門!Cloud VPN で社内環境と VPN 接続する方法
高可用性Cloud VPNを解説。オンプレミスとGoogle CloudをVPNで接続
Cloud Router の仕組み
Cloud Router 設計完全ガイド
Cloud Interconnect 設計完全ガイド
Google Cloud Interconnect とは?Google Cloudへの接続方法も含めて詳細に解説
Cross-Cloud Interconnectを徹底解説!
Google Cloud Interconnect
オブザーバビリティ Cloud Logging のイベントをリアルタイムで検出して対応する
OpenTelemetry を基盤とする Ops エージェントの一般提供を開始
Loggingエージェントを捨ててOpsエージェントに乗り換える
コスト最適化 時間やお金の節約に効果的な GCP の 6 つの機能
PCI DSS 準拠 Googleクラウドが変革期に掲げる4つの柱:データ、柔軟性、人材、セキュリティ
HIPAA HIPAA

Google Cloud Certified - Professional Data Engineer

プロダクト 解説ページ
概要 【Professional Data Engineer】試験直前対策!これだけは覚えておこう! プラス 5 点で合格を勝ち取る!
BigQuery BigQueryのアクセス制御と権限設計を解説
BigQueryを徹底解説!(基本編)
BigQueryを徹底解説!(応用編)
BigQuery Editionsを徹底解説
BigQueryのオンデマンドクエリの利用量にフタをする (上限を設ける)
BigQuery「承認されたビュー」と「承認されたデータセット」
BigQueryのストレージ料金を解説
初学者向けにBigQueryを解説
BigQueryのスナップショットとクローンを解説
自然言語でデータ分析ができるGemini in BigQuery(データキャンバス)を試してみた
BigQuery Storage Write APIを利用してBigQueryにインサートする
BigQuery Data Transfer Serviceのデータセットコピーを解説
Connected Sheets で始めるデータ分析
BigQueryのパーティションとクラスタリングについての解説
Analytics Hub Analytics Hub で加速するデータシェアリング
BigLake BigLake|Google Cloudが新しいデータクラウドを発表
BigLake 外部テーブルの概要
Dataflow Dataflow簡単まとめ Window編
ストリーミング パイプライン
Dataflowを徹底解説!
Cloud Pub/Sub サブスクリプション プロパティ
シークを使用してメッセージを再生、削除する
Cloud Datastore Datastore とは?Google の NoSQL データベースを徹底解説!
Datastream Datastream を知らずに今年は終われない
DLP (Data Loss Prevention) 機密データの匿名化
Datalab 【GCP入門編・第13回】 Cloud Datalab でデータの可視化を行ってみよう!
Data Fusion Cloud Data Fusion でストリーミング データを BigQuery に格納する際の性能検証
Dataform Dataformを徹底解説
Dataplex Dataplexを徹底解説!
KMS (Key Management Service) Cloud KMSを徹底解説
Dialogflow Dialogflowとは? チャットボットを作成できる! 使い方と活用事例

Google Cloud Certified - Professional Cloud Database Engineer

プロダクト 解説ページ
概要 Professional Cloud Database Engineer試験対策マニュアル
Google Cloud Professional Cloud Database Engineer を取得した
Cloud SQL Cloud SQLを徹底解説!
並列レプリケーションを構成する
メンテナンスの影響を最小限に抑える
高可用性インスタンスのゾーンを変更する
クエリタグでフィルタリングする
Spanner レプリケーション
Cloud Spanner のマルチリージョン構成について理解する
Cloud Spanner のハイレベルアーキテクチャ解説
スキーマ設計のベスト プラクティス
主キーのデフォルト値管理
自動スケーリングの概要
オートスケーラー ツールの概要
More than just relational data at scale with Spanner’s new JSON data type
マルチリージョン構成のパフォーマンスに関するベスト プラクティス
Spanner でのマルチテナンシーの実装
Bigtable Bigtableを徹底解説!
Firestore オフラインでデータにアクセスする
機能の比較
KMS (Key Management Service) Cloud KMSを徹底解説
SQLcommentor Sqlcommenter のご紹介: オープンソース ORM の自動インストルメンテーション ライブラリ
Recommender 概要
Cloud Run よくわかる Cloud Run の VPC 接続の基本
Google Cloud Japan

Discussion

ログインするとコメントできます