daichi takezawaのプロフィール
はじめまして、daichi takezawa (daichi-gamedev) といいます。UnrealEngineについてZennで本を書いたり、YouTubeで解説動画を制作しています。"できるだけわかりやすく解説する"をモットーにチュートリアルを作っております。今後もゲーム開発について発信していくので、ご一緒にゲーム開発を楽しんでいきましょう!
制作しているコンテンツを紹介していきます↓
①UnrealEngine専門講座 (YouTube)
UnrealEngineについて、初心者向けにできるだけわかりやすく解説しているチャンネルです。
②UnrealEngine5の教科書 [ゲーム開発入門編,第一巻]
UnrealEngine5の教科書 [ゲーム開発入門編,第一巻]
UnrealEngineのゲーム開発について初心者の方向けに最初からわかりやすく解説したWeb本です。価格は3600円で販売中で、購入すると本の今後のアップデート含む全ページ読んで頂けます。
②UnrealEngine5の教科書 [ゲーム開発入門続編,第二巻]
UnrealEngine5の教科書 [ゲーム開発入門続編,第二巻]
第一巻の続編でアニメーションやバージョン管理ど、UnrealEngineを極めたい方向けに現在執筆しています。価格は1200円~(変更予定)で発売中!
③UE5でアクションゲームを作ってみよう (Udemy)
UnrealEngine5で簡単なアクションゲームを作ってみよう!
上記のUnrealEngine5の教科書第一巻の中で制作した解説動画をUdemyでも販売しています。内容は全く同じなので、他のコンテンツも含まれるUnrealEngine5の教科書をおすすめします。
④UnityやUE5などの技術ブログの執筆
Unityの記事やUnrealEngineの記事も書いています。以下執筆した主な記事です。
・Unity vs UnrealEngine5 徹底比較!!ゲーム開発するならどっちのゲームエンジン?
・『Unity』おすすめアセットランキング (無料,有料別で紹介/2023年版)
・【Unity】オブジェクトの移動方法まとめ (他の方のブログで書かせてもらいました)
・【Unity】ProBuilderの使い方まとめ (他の方のブログで書かせてもらいました)
・【Unity】RigidBodyで移動とジャンプを実装する方法
・【Unity】子オブジェクトを取得する4つの方法
・僕がZennを選んだ理由
⑤X (Twitter)
Unreal Engineのゲーム開発情報メインでポストしています~気軽にフォローしてね
案件のご依頼について
UnrealEngineのゲーム開発に関連する案件やお仕事のご依頼を承っております。詳しくは以下をご覧ください。
対応可能なご依頼について
- YouTubeでのアセットの解説や紹介動画の制作
- YouTubeでのプラグインやチュートリアルの紹介動画の制作
- YouTubeでのゲーム開発に関連するお仕事募集等の宣伝を動画上に掲載する
- YouTubeでのUnrealEngineに関連する項目を解説する(例えばブループリントやアニメーションに関する事項や機能の実装など)
- ZennでのUnrealEngineに関連するソフトウェアのチュートリアル本の制作
上記のご依頼をYouTubeのUnrealEngine専門講座のチャンネル、またはZennの記事で制作する事が可能です。
対応できない案件について
- ゲーム開発のご依頼
- 講演
- ゲーム開発に関連する質疑応答
YouTubeの視聴者層について
UnrrealEngine専門講座の視聴者層です↓ 広告のターゲット層の参考としてご覧ください。
ご連絡先はこちら↓
https://x.com/daichi_takezawa
daichi.business.teams@gmail.com
お問い合わせは基本的にXのDMから承っております。メールの場合は会社のアドレスを使用してご連絡頂けるようお願いいたします。メールに関してはご依頼以外に関する問い合わせに関しては返信できません。必ず目は通しますが、必ず返信できる訳ではありません。ご了承ください。
ご依頼の際に、予算や条件をお伝えして頂けると助かります。特に私が興味があるコンテンツや視聴者にとって有益であると感じるコンテンツのご依頼に関しては積極的に協力させてもらおうと考えております。お気軽にご相談ください。
応援してくださっている方や、本やUdemyを購入された方ありがとうございます。今後ともわかりやすいチュートリアルの制作に励んでいきたいと思います。ご一緒にゲーム開発を楽しんでいきましょう!
Discussion
バッジありがとうございます🙏🏻これからもゲーム開発について発信していきます
最近ゲーム制作を始めました。あれこれ様々な教材をあさっていたのですが、難しいものばかりで全く理解できず苦労していました。そんな時にdaichiさんの教材を見つけて、その圧倒的な初心者にとってわかりやすい内容にとても感動しました。さっそく教材を購入させていただきました。本当に感謝です!