⚔️

『RPGツクールMZ』[データベース]-[ステート]のヘルプ

2022/06/17に公開

『RPGツクールMZ』関連記事 目次

今回は『RPGツクールMZ』でゲーム中に使える武器を定義する[データベース]-[ステート]の設定方法を取り上げて使い方を解説していきます。
基本的には付属のヘルプを読めばいいし、公式のRPGツクールMZ 初心者講座 やエディタの[ヘルプ]-[チュートリアル]を見ていけば、ひととおりの操作は身につくはずです。
ただ割と説明されていな部分もありますし、説明されていても見逃しやすい部分、あるいは裏技っぽいところも取り上げていきます。
一応いきなり本記事を読んでもわかるようには書いたつもりですが、上記の初心者向けの公式コンテンツを併用していくことをオススメします。
またこの記事の前でも後でも良いので『RPGツクールMZ』[データベース]共通操作ヘルプを読むのをオススメします。

ショートカットキー

著者がMacユーザなので、基本的にMacでの画面や操作方法で記述しています。
Windowsユーザのかたは、ご自分の環境に合わせて読み替えてください。

記号 Mac Win
command Ctrl
shift Sft
option Alt
control なし

[⌃]はコンテキストメニュー(いわゆる右クリックメニュー)を表すのに使っています。

用語

バトルシーン … 敵との戦闘が行われる画面です。
アクター … 役者(Actor)という意味です。ゲームで操作できるキャラクターのことを指します。
パーティ … 一緒に行動するグループ(Party)のことです。
メンバー … パーティに含まれるアクター(Member)のことです。「パーティメンバー」の略。
バトルメンバー … 戦闘に出撃するメンバーでプレイヤー+隊列メンバーの最高4人です。
敵キャラ … バトルシーンでプレイヤーと敵対するキャラです。
バトラー … バトルシーンに現れるキャラ一般のことで、バトルメンバー(味方)と敵キャラをまとめたものです。

ステートウィンドウ

[データベース]-[ステート]は、このようなウィンドウです。

メニューやツールバーのボタンから[データベース]を選び、左側のタブから[ステート]をクリック!

[ステート]はバトラー(アクターや敵キャラ)に特殊な状態を与えるための仕組みです。

単純な 攻撃力上昇 のような、いわゆるバフ・デバフの状態は[使用効果]-[能力値]の[強化][弱体]を使えば簡単に作れます。
[ステート]でも同じことはできますが、で弱体化している場合のような、さらに複雑な状態も設定できます。

[ステート]は[特徴]を持っているので、[武器]や[防具]と似たところがあります。
[ステート]は[能力値変化]を持たないのですが、実は[特徴]-[能力値]-[通常能力値]の指定で同じことができます。

参照:『RPGツクールMZ』[データベース]-[武器]のヘルプ
参照:『RPGツクールMZ』[データベース]-[防具]のヘルプ

つまり「一時的に装備される装備品」という解釈もできるわけです。

[ステート]は[アクター][職業][武器][防具][敵キャラ][ステート]が持つ[特徴]-[攻撃時ステート]を使って付加できます。
たとえば 毒牙のつるぎ で攻撃して ステートを与える、という感じですね。
[ステート]自身も[特徴]を持っているので、ゾンビに攻撃されるとゾンビになる…みたいなステートも作れます。
参照: 『RPGツクールMZ』[特徴]一覧

[ステート]は[スキル][アイテム]の[使用効果]-[ステート付加]を使っても付加できます。
たとえば ポイズン の呪文で ステートにするみたいな感じです。
もちろん 毒爆弾 というアイテムを使って ステートにするみたいなのもできます。
参照:『RPGツクールMZ』[使用効果]一覧

①ステートリスト

プロジェクトに含まれるステートを管理します。

1番の 戦闘不能 はバトラーのHPが0になったときに自動で付加されるもので、基本的に変更の必要はありません。
「戦闘不能でも経験値が入るようにする」場合には、このステートの[特徴]から[経験獲得率]を削除します。

9番の 防御 は[データベース]-[スキル]の2番 防御 から使われるステートです。
つまり戦闘の基本コマンド[防御]で使われるものですから、これも基本的に変更の必要はありません。
1ターン 防御 ステートを付与することで、防御行動を表現しているんですね。

2〜8番までのステートも定番中の定番でアイコンもだいたい用意してあります。
もし使わないとしても残しておいて良いと思います。
いつか使いたくなるかもしれませんからね。

②基本設定

基本設定というより「その他設定」という感じの雑多な設定です。

[名前]…データベースでのみ使われる名前です。ゲーム中には影響しません。
[アイコン]…メニューのステータス表示などで、ステートを表す小さな画像(下の数字はアイコン番号)
[行動制約]… 複数の制約を受けた時は、下に書いてある制約が優先されます。

  • [なし]… 行動の制約はありません。
  • [敵を攻撃]… 敵を攻撃する以外の行動は取れません。
  • [誰かを攻撃]… 誰かを攻撃する以外の行動は取れません。
  • [味方を攻撃]… 味方を攻撃する以外の行動は取れません。
  • [行動できない]… 一切の行動ができません。
    [優先度]…複数のステートを持った場合に高いほど表示が優先されます(0~100) 優先度が同じ場合はIDが若い(小さい)方が優先されます。
    [[SV] モーション]…[通常][状態異常][睡眠][戦闘不能]からサイドビュー戦闘時のモーションを選びます。
    [[SV] 重ね合わせ]…[なし][毒][暗闇][沈黙][激昂][混乱][魅了][睡眠][麻痺][呪い][恐怖]からサイドビュー戦闘時のキャラに重ねる画像を選びます。

[[SV] モーション]については次のページを参照ください。
参照: 『RPGツクールMZ』のキャラクター画像素材まとめ

[[SV] 重ね合わせ]の画像ファイルはプロジェクト内の "img/system/States.png" にあり、上からメニューの並びに対応しています。

豆知識

<Bad!>この重ね合わせ画像では 呪い の図像にネジが使われています。
「呪いなので五寸釘でお願いします」「五寸釘とは?」「木を止めたりする工作用の針状のものです」「なるほどネジのことか」というアンジャッシュもびっくりの勘違いというか伝言ゲームが行われたものと思われます。
とても実用として使えない画像ができあがって、それがそのまま市販されているの笑い事ではないですが、ウケます。

そもそも呪いの図像として五寸釘(予想)は国際的に絶対通じないでしょうから、発注の時点でおかしいですが。
(以上、個人の予想なので実際は違うかもしれませんが…ネジの意味がわかんないのは間違いない事実です!)

呪い の図像としてはドクロが無難でしょうが 戦闘不能 に使われているので、お化けとかイバラあたりが良かったんじゃないかなぁ…少なくともネジよりは。

アイコン

アイコンの画像ファイルはプロジェクト内の "img/system/IconSet.png" です。

新規プロジェクトに用意されるアイコン画像は一応以下のような分類になっていると思いますが、機能的な意味はありません。

ステートには「ステートON」のアイコンしか使えないわけではないので、プレイヤーに伝わる範囲で好きに使えばいいと思います。

豆知識

<Bad!>アイコンでも 呪い はネジです!!

「ステートOFF」のアイコンの使いどころがよくわかりません!知ってる方は、お気軽にコメントなどでお知らせください。
Gotcha Gotcha Games も、なんに使って良いのかわからずにテキトーに入れてると思ってます!
とりあえず、使いやすいアイコンに差し替えても良いんじゃないかな!

③解除条件

ステートが解除されるときの条件です。

[戦闘終了時に解除]… 戦闘からマップに戻った時。
[行動制約によって解除]… 別の行動制約を持つステートが付いた時。
[自動解除のタイミング]

  • [なし]… 自動では解除されません。
  • [行動終了時]… ステートを持っているバトラーの行動が終わった時に [継続ターン数]に応じて解除。
  • [ターン終了]… ターンが終了時(コマンド選択前)に [継続ターン数]に応じて解除。
  • [継続ターン数]… ステート解除の下限(0~9999)と上限(0~9999)を指定。
    [ダメージで解除]… HPにダメージを受けた時に指定確率(0~100%)で解除。
    [歩数で解除]… マップタイル単位で指定数(0~9999)の移動が行われた時。

複数の条件を設定した場合は、いずれの条件でも解除されます。

豆知識

[継続ターン数]は下限から上限の間のターン数いずれかで解除されます。その確率に偏りはありません。
つまり、下限1で上限2の時は1/2の確率で解除されます。
処理的には最初にステートが付与されたときに何ターン目で解除されるか決められます。

④メッセージ

ステートに関連するメッセージの設定です。
どのタイミングで表示されるかはラベルに書いてある文字通りです。

[アクターがこの状態になったとき]
[敵キャラがこの状態になったとき]
[この状態が継続しているとき]
[この状態が解除されたとき]

%1 には対象(バトラー)の名前に置き換えられます。

⑤特徴

ステートの効果を設定します。

参照:『RPGツクールMZ』[特徴]一覧

⑥メモ

純粋にメモとして制作の覚書に使うほか、メタタグの記述にも使われます。

終わりに

ステートは定番のものがあり、プロジェクトを新規作成した際のデータベースにはひととおり揃っています。
あまり特殊なものを作るとプレイヤーが理解できないので、基本的にはそのまま設定を使えば十分だと思います。

理解して使えば意外と面白いシステムが作れそうなので、チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
僕はイマイチ理解してません!

レッツ エンジョイ ツクールライフ!

Discussion