自分の記事振り返り

2023/06/02に公開

はじめに・・

はじめまして!
 製造業で社内SEのポンコツエンジニアとして働いています、S_Aと言います。
本を含め記念すべき?10記事目は振り返りとして、Techでない記事を振り返り記事を書こうと思っていたので書かせて頂きます。

最初の記事の経緯~本執筆まで

機械学習やAIを学んだうえで、現在の担当業務に還元すれば、現在の自分の知識も使いつつ、新たな業務に携わることができるのではないかと考え、pythonを書いたことがない状態から去年の11月頃から、Aidemyのコースを受講して機械学習・AIの実装を学ばせて頂きました。
Aidemyでは最終課題として、学習内容を記事にする必要があったので初投稿をしたのが、この記事※始めの投稿自体はQiitaです。
システムとして関わっているのも生産管理の方が多く、需要予測とかできれば役立つかなと考え書き始め、記事執筆後には多少なりとも次の課題も見つけられたので、次の記事その次の関連記事・・と書き続け、一定条件下ではありますが、複数品種の需要予測の本も執筆できました。
 本執筆までいけた理由は、有名でないにも関わらず、記事を読んでくださったり、いいねも頂いたこともあったりしたおかげです。本当にありがとうございます。

本執筆以降の記事

OCRの記事あたりだったと思いますが、需要データのような数値データだけでなく、PDFやメールといった自然言語や配布資料内の画像データも重要な情報の宝庫なのではないかと改めて思い直し、まず自然言語処理を学習していました。そのような中で、openAIのChatGPTの出現。これは勉強にも役立てられると考え、記事を執筆しました。そして、クラスタリング要約の勉強にかこつけてアウトプットの練習を行うことができました。
 記事を書こうとすると、アウトプットだけでなく、文章での補足を多少なりとも書かないといけないので知識がより定着していいですね。ありがとうございます。
 今後は、自然言語処理関連で本が執筆できればいいなあと考えています。

最後に・・・

ChatGPT先生に私の記事は、文章が多いとか内容がニッチすぎるとか画像とか使って説明しろと怒られているので、そこら辺を今後は改善できればいいなと思っています。。
可能であれば、皆さんも感想・アドバイス頂けるとすごく嬉しいです。

Discussion