このチャプターの目次
続いては「面白くないけど仕事には関係ある技術」です。
この分類まで来ると無理して勉強する必要はありません。どうしても学ぶ必要があるというなら業務中に学ぶべきでしょう。
プライベートでの勉強を避けるべき技術のもう1つの目安として「つぶしの効かない技術」というものがあります。
また、本分類の技術であっても他の勉強を通して分類が変化するケースもある事は覚えていてください。
つぶしの効かない技術
仕事とは必ず何かしらの分野(ドメイン)に属しています。製造業界には製造業界のドメイン、花屋には花屋のドメイン等、各分野のドメインがあります。更には企業/部門ごとのドメインというのも存在します。
また、そのドメイン内でのみ有効な技術というのも存在します。
例えば、花屋さんにおける花の鮮度の目利き等です。
まだ分野のドメイン技術であれば転職した際に同じ分野に移動すればかつて学んだ分野のドメインを生かせます。
しかし、企業/部門のドメイン技術であった場合、転職や職場異動をしてしまってはその技術は使い物にならなくなってしまいます。
前の部門で使っていた製品の管理番号に関する知識は転職先ではほぼ使い物にならないでしょう。
プライベートでは極力ドメイン依存の技術は勉強しないことをお勧めします。
機が熟すのを待つ
面白くないと思っている技術であっても、他の技術を学んでから面白さがわかってくるケースがあります。
つまり、「面白くないけど仕事には関係ある技術」から「面白くて仕事には関係ある技術」に昇格し得るという事です。そのような変化が生じた場合にはぜひ学習しましょう。