🫠
【自分用】過去使用したリンクまとめ
申し訳ないのですが、本記事は自分のメモのために使用しています。
業務や勉強の中で調べた物事やリンクがどこかに行きがちなので、
次回以降調べる際に効率的に調べたり、
前回どんなことを学んだか忘れないようにしたりするためにまとめていきます。
随時更新予定です。
AWS
VPC(NW関連)
- DHCPオプションセットとは?
- AWSのルートテーブル伝播について
- AWSで不要になったメインルートテーブを削除できない場合の対処法
- 2つのVPCエンドポイントの違い
- DNS名を有効化(VPCエンドポイントをサブネットに関連付け忘れてDNSの名前解決に失敗した)
- VPC エンドポイントのセキュリティーグループで必要なアウトバウンドルールを教えてください
- 【AWSコスト最適化】VPC エンドポイントを消すだけでセキュリティそのままにコストが節約できた
- IPv4 のサブネットのサイズ設定
- AWSで必須となるネットワークACLの基本的な知識を分かりやすく解説
- AWS DNS の基本
-
【図解/AWS】インターネットGWとNAT-GWの違い〜各メリット、パブリックサブネットとは〜
▼Point
・IGWはパブリックサブネットのインスタンスをNATする役割も持っている。
・Elastic IPを付与した際はIGWがIPアドレスの実態を持っているので、OS側でのIPアドレスの指定は不要。 - VPCのCIDR拡張を実際にやってみた(10.0.0.0/16)
- VPCフローログの各種フィールドの意味をまとめてみた
EC2
- EC2インスタンスに自動割り当てされたパブリック IPv4 アドレスの動的削除と追加方法
- AWS EC2インスタンス作成後にセキュリティグループを変更する方法
- EC2のx86 CPUを使い分けてみよう
- AmazonEC2 インスタンスタイプの選び方ガイド
EC2
PrivateLink
- 【AWS】PrivateLinkに詳しくなりたい人へ
- 【初心者向け】VPCエンドポイントとAWS PrivateLinkの違いを実際に構築して理解してみた
- AWS PrivateLink・VPCエンドポイントを利用するメリットやユースケースを整理してみた
-
エンドポイントとエンドポイントサービスってなにが違うの?
▼Point
・NAT GWとVPCエンドポイントで料金を比較した時に、200GBまでならばNATGWの方が安い。
・AWS内のパブリックIP同士の通信はAWSプライベートネットワークを経由するので、インターネットへ出ない。
DirectConnect
Route53
AWS Systems Manager
- AWS Systems Manager Fleet Manager を利用した リモートデスクトップ接続のメリット解説【2023年3月時点】
- Systems Manager(EC2~SSM間。SSM~ユーザー間。WEBコンソール~PC間
と接続が疎結合であること) -
RDP(fleet Manager)でIMEの漢字変換ができない
▼Point
Systems Manager Fleet Managerの場合、以下のドキュメントに記載されている通り英語入力のみが使用でき日本語入力は使用できません。 - AWS Systems Managerセッションマネージャーの「ポートフォワーディング」をHTTPプロキシ経由で利用する (Linux編)
S3
- S3 のオブジェクトACLの無効化が推奨となったので、改めて IAM ポリシーと S3 バケットポリシーの評価論理をまとめてみた
- S3バケットキーを有効化してコストを下げよう
- 【AWS】IAMロールを付与して、EC2のみS3バケットを操作できるようにする
- EC2からS3へアクセスする4つのルートとコスト
- 【初心者向け】Simple Storage Service(S3) 入門!完全ガイド
EFS
-
EFSのレプリケーション機能を使って東京リージョンから大阪リージョンへレプリケートする
⇒レプリケーション先は読み込み専用だから注意。
AWS Backup
- [小ネタ]AWS Backup のバックアップウィンドウの「次の時間以内に開始」と「次の時間以内に完了」の設定項目について
-
【入門・初心者向け】AWS Backup の基本設定方法
▼Point
とあるリソースをリストアするときにそのリソースが元々持っていたIAMロールをAWS Backupが扱いリストアしたロールに再度付与することを許可する必要がある。(カスタムロールの場合) - EC2のバックアップにかかる料金について考える –
AWS Transfer Family for SFTP
-
【2022年10月版】AWS Transfer Family の SFTP を使ってみた
▼Point
従来の AWS CLI やコンソールを用いたアクセスではプロトコルは HTTPS になり、エンドユーザーによる IAM ユーザーの管理等が必要になりますが、SFTP、FTP、FTPS で S3 や EFS へファイル送受信を行いたいユーザーの方も多いのではないでしょうか。 -
【AWS】Amazon S3にSFTPでアクセスしたい(Mountpoint for Amazon S3)
▼Point
EC2にSFTPサーバを作成してS3へ送るTransfar Familly for SFTPを使わないバージョン - AWS Transfer for SFTPの構成例まとめ (2020年4月版)
- Transfer Family for SFTPを使ってみよう
- AWS Transfer for SFTPのIAMなどの権限周りを整理してみた #reinvent
FSx
- FSx Windows File Server で DFS を構成
- FSx SMB1.0はサポートしていない
- Amazon FSx for Windows File Serverのバックアップ・復元をサクッと学ぶ
AWS Health Dashboard
- 【小ネタ】AWSで過去に発生した障害の履歴を確認する方法
- AWS Health Dashboardとは?主な機能やメール通知設定方法、料金を解説
- AWS EventBridgeとSNSの連携
- AWS User Notifications でAWS Health eventの特定サービスの通知だけ送信する設定を試してみた
WAF
- AWS WAFを完全に理解する ~WAFの基礎からv2の変更点まで~
- マネージドルールを使ったAWS WAFの導入方法
- AWS WAFの運用方法~マネージドルールの落とし穴とは?~
- AWS マネージドルールのルールグループリスト
ACM
トラブルシューティング
- 【EC2】「インスタンスの接続性チェックに失敗しました」が表示されステータスチェックが失敗した場合のトラブルシューティング
- AWS EC2、Azure VM、べからず設定01
- ネットワーク設定を変更してインスタンスへ接続出来なくなった場合の対処方法
- AWS サポートに技術的な問い合わせをする手順をまとめてみた
- EC2のリタイア通知が来たらどうする?
その他
- AWS ハンズオン資料
- AWS Ambassador秘伝!がんばる人のためのAWSの調べ方
- ホントは教えたくない。AWS新試験を一日3連勝!Cline×Claude 3.7で挑んだ7日間のチート級勉強法
Azure
VM
PlivateLink
- Azure Files へのアクセス経路の検討 と Private Endpoint の構成
- 詳説 Azure ExpressRoute – Part3: ExpressRoute の導入手順について
BlobStorage
勉強法
GCP
ネットワーク
Windows
OS全般
- コンピューターホスト名の変更方法
- Windows ファイアウォール ツール
- 【初心者向け】WindowsServerのパーティションを100GBちょうどで切りたい(Dドラの作り方)
-
グループポリシーエディタ
・WindowsUpdateの自動更新を止める等で使う。 - コンピューターの管理
- Windows Serverを完全日本語化してみた
- Windows のイベントビューアーを使って、何がいつ起きたか調べる
- Windows Server2022の資格情報の変更(備忘録兼用)パスワード編
- WindowsServer2022のAdministratorパスの変更(備忘録)
- IPアドレス設定画面(ネットワーク接続)を素早く開く
- 【Windows 11対応】コントロールパネルの[システム](相当)や[システムのプロパティ]を素早く開く方法
- 【PowerShell】10秒で終わるWindowsの地域やタイムゾーンの設定変更
WindowsServer2025
- 英語版 Windows Server 2025 を日本語化する方法
- Azure VMのWindows Server 2025日本語化問題を自分で何とかする
- 【Windows Server】ドメインコントローラを構築する(PowerShell / AWSユーザーデータ)
ActiveDirectory
- ドメインユーザー追加後のリモートのリモートデスクトップ許可設定
- ドメインコントローラーをマルチホーム化した場合の対応
- EC2インスタンス上にActive Directory環境を構築する際のTIPS
- Windows Server 2019 Active Directory環境のDNSお勧め設定を紹介
ファイルサーバ
- DFS 名前空間をインストールする
- Windows ファイルサーバー – DFS 名前空間とDFS レプリケーションの構成
- 名前空間の種類を選択する
- 【Windows Server】ファイルサーバの構築
FTP&SFTPサーバ
- Windows Server 2022 FTPサーバ構築
- 【Windows】Windows Server 2022 FTPサーバ構築手順
- Windows Server 2022 を sftpサーバとして利用する
- クライアントとサーバーで公開鍵認証を使用した SFTP のセットアップと動作確認を行う
- FTPのアクティブモードとパッシブモードの違いを徹底解説
- IIS 7および8でのバインド
- 匿名認証
- ディレクトリ '/' のリスト取得のエラー。【WinSCP】タイムアウトしました。 (データ用接続) ディレクトリの一覧を取得できません。XserverStatic
その他
- SSH接続する際にパーミッションエラーが発生した場合の秘密鍵の権限変更方法
- グローバルクエリ禁止リストについて
- Windowsでpingが通らない場合
- PowerShell で特定 TCP ポートが開いているか確認する
- Windows設計構築情報(富士通資料)
Linux
OS全般
- ざっくりと一通り理解する!Linuxのログ調査方法
- Linuxサーバの初期設定
- 【初心者必見】Linuxサーバー構築手順書
- [AWS/Linux]EBSボリュームを追加でEC2インスタンスへアタッチ,マウントする
- ログの取得と管理
- アクセス権を決めるパーミッションの設定
- 特殊なファイルアクセス権 (setuid、setgid、スティッキービット)(パーミッションの4桁目)
- 今さら聞きづらい「ファイルパーミッション」について
- bashのブレース展開についてまとめ
- ハードリンクとシンボリックリンクを説明できるようになる
コマンド
- sftpコマンドまとめ
- [Linux]sedコマンドとawkコマンドについて
-
Linuxコマンド [mv/cp編]
▼Point
大切なconfの変更時にcp -ipでバックアップを取ったり、設定変更前にsedコマンドでエラーが出ないかconf内を置換して確認したり… - 新しい curl コマンドの使い方 完全ガイド(2025年版)
- curlコマンドのオプション一覧
- 備忘録:bash操作
- nmcliチートシート
- NTPサーバーの構築手順
- 【NTPサーバ】Chrony ver. 4.6 の設定について
- chmod コマンド
- scpコマンドの使い方
- NTPサーバーの構築手順
- openssl s_client チートシート STARTTLS, SMTP-AUTH, POP3S
- Telnetコマンドの替わりにOpenSSLを使う方法
Firewall
- 【2023年9月版】firewalldメモ
- firewalldの使い方
- 【RHEL公式】第5章 ファイアウォールの使用
- Firewall ゾーンについて
- firewalldの使い方(ICMP)
- icmp-blocksとicmp-block-inversion
- [Linux] pingが届かないようにしよう/Target:dropの方法
SSH接続
- 犬でも分かる sshポートフォワーディング
- SSHポートフォワーディングの使い方(図で説明)
- 【LinuC/LPIC合格講座】「SSH」を使ったLinux操作方法を簡単解説【ITエンジニア基礎入門】#6
Postfix
- Postfixのメールログの探し方・読み方・使い方を解説
- PostfixのSMTPテスト環境構築メモ
- メールのエラーコード(SMTPステータスコード)の意味と対策
- Dovecot IMAP および POP3 サーバーの設定と管理
- メールが受信しない時POP3(dovecot)のログをmaillogで確認する方法
VirtuaBox
ネットワーク
ミドルウェア関連
Veeam
- Veeamで空ける必要のあるポート
- Amazon S3 へ Veeam でバックアップしてみた
-
Veeamの処理速度(Processing rateの計算方法)
▼Point
(処理されたデータ量)÷(左記処理にかかった時間)だから、ジョブの最初から最後までの時間で計算されてはいない。実際のデータ転送が始まってからの時間で計算されている。
FortiGate
- AWSでFortiGate VMの起動方法とプライベートサブネットからインターネットへ接続する設定(BYOLではない方)
- 初めてでも安心の図解付き!FortiGate on AWS デプロイガイド(BYOL)
- Fortigate VM(制限機能付き評価版)を利用するまでの流れ
- Fortigate VMをAWS MarketplaceからデプロイしてEC2の通信をFortigateで管理する
SeverProtect for Linux
Mackerel
その他
教育関連
自己啓発系
- 先輩の無慈悲な「ドキュメント読んだらわかる」発言に物申したい
- え?本買ってるの??もっと良い方法あります。
- 「仕事を任される人」のチャットには特徴があって、決まってこれ。
- 聴く技術書!ラジオ好きエンジニアに贈る2025年おすすめテック系Podcast7選
- 【後編】元ヤフーエンジニア社長が考える、挫折しないためのエンジニアマインド
- 私が「つよつよエンジニア」になるまでにした7つの習慣
Discussion