『RPGツクールMZ』[データベース]-[システム2]のヘルプ
今回は『RPGツクールMZ』でゲーム中に使える防具を定義する[データベース]-[システム2]の設定方法を取り上げて使い方を解説していきます。
基本的には付属のヘルプを読めばいいし、公式のRPGツクールMZ 初心者講座 やエディタの[ヘルプ]-[チュートリアル]を見ていけば、ひととおりの操作は身につくはずです。
ただ割と説明されていな部分もありますし、説明されていても見逃しやすい部分、あるいは裏技っぽいところも取り上げていきます。
一応いきなり本記事を読んでもわかるようには書いたつもりですが、上記の初心者向けの公式コンテンツを併用していくことをオススメします。
またこの記事の前でも後でも良いので『RPGツクールMZ』の[データベース]共通操作ヘルプを読むのをオススメします。
一緒に『RPGツクールMZ』[データベース]-[システム1]のヘルプもどうぞ。
システム2ウィンドウ
[データベース]-[システム2]は、このようなウィンドウです。
メニューやツールバーのボタンから[データベース]を選び、左側のタブから[システム2]をクリック!
[システム2]は『RPGツクールMZ』で追加したものとかそんなんです。
①タイルサイズ
<New!1.5.0>マップタイルの単位サイズ(px)の指定です。
- [48×48]…『Dante』『RPGツクールMV』『RPGツクールMZ』のサイズ
- [32×32]…『DANTE98・Ⅱ』『RPGツクール95』『RPGツクールXP』『RPGツクールVX』『RPGツクールVX Ace』のサイズ
- [24×24]… MVやMZの半分サイズ。
- [16×16]…『RPGツクール2000』『RPGツクール2003』のサイズ
という対応になるので、各ツールの素材を多少加工する事で適用できます。
各素材はツクールシリーズで転用可というランセンスなので、すでにそれらのツールをお持ちの方は『RPGツクールMZ』に転用可能です。
豆知識
<Bad!>マップエディターの拡大率は150%までしかなく高解像度環境では文字通り豆粒のようなタイルを組み合わせることになり、編集しづらい事といったらないです。
<New!1.6.0>[タイルサイズ]に対応してマップの拡大率の最大値が大きくなります。
<Bad!>タイル下からキャラクタを上にズラす量(6px)や茂みの深さ(タイル高さの1/4)など、タイルサイズの変更に伴って調整の必要な部分のパラメータは変更できません。
<Bad!>マップとキャラクタの拡大率も指定できません。
<Bad!>上記調整方法は、公式プラグインとしても用意されていません。
<New!1.6.0>[システム2]-[高度な設定]に[画面の拡大率]が追加されました。
<New!1.6.0>[タイルサイズ]に対応してイベントや乗り物の画像が拡大されるようになりました。
<Bad!> ただし拡大率はタイルサイズ毎に固定です。
ちなみに『RPG Maker Unite』標準のタイルサイズ(予定)は 96×96で、この設定の中には含まれていません。
②メニューコマンド
メニューに表示するコマンドを設定します。
- [アイテム]
- [装備]
- [並び替え]
- [スキル]
- [ステータス]
- [セーブ]
ゲーム開始後は次のイベントコマンドで変更できます。
- [3]-[システム設定]-[セーブ禁止の変更]
- [3]-[システム設定]-[並び替え禁止の変更]
類似のものとして、メニュー呼び出し自体の禁止をする[3]-[システム設定]-[メニュー禁止の変更]イベントコマンドがあります。
<Bad!>これらのコマンドのラベルは、[データベース]-[用語]-[コマンド]で書き換え可能なので、その設定とまとめておく方が良かったでしょう。
③アイテムカテゴリー
<New!>[アイテム]メニューに表示するコマンドを設定します。
- [アイテム]
- [武器]
- [防具]
- [大事なもの]
<Bad!>②メニューコマンドで[アイテム]のチェックが外れていたら、そもそもアイテムカテゴリーは出てこないので設定の必要がありません。しかしグレーアウトしないので無関係の設定に見えています。
<Bad!>メニュー階層的には[アイテム]の下に入るコマンドなのに、メニューコマンド設定の[アイテム]の階層の下に書かれていないため、関連性のない設定に見えています。
ちなみに[1]-[メッセージ]-[アイテム選択の処理]イベントコマンドは、どのカテゴリーから選ぶか指定するので、そこでもこの設定は必要ありません。
④[SV] 魔法スキル
サイドビューで選択した際に"詠唱"モーションを取る[スキルタイプ]を指定します。
<Bad!>説明を読めばわかる通り"魔法"は、この設定と直接の関係がありません!わかりづらい!
<Bad!>サイドビューでしか使われない設定なのに[データベース]-[システム1]-[戦闘画面]で[フロントビュー]を選択しても設定可能でグレーアウトしません。
<Bad!>その関連性の高い[戦闘画面]設定と離れているのもよくありません。
<Bad!>同じく関連性の高い[データベース]-[タイプ]-[スキルタイプ]と一緒に設定できるべきです。
[SV] 魔法スキル上では、次のコンテキストメニューが使えます。
- [⌃]
- [編集... ↩] …… 選択中の項目のデータを変更します。選択している項目がない場合は追加します。
- [切り取り ⌘X] …… 選択中の項目のデータをコピーし、削除します。
- [コピー ⌘C] …… 選択中の項目のデータをコピーします。
- [貼り付け ⌘V] …… 項目のデータがコピーされている場合、選択している項目の上に貼り付けます。
- [削除 ⌫] …… 選択中の項目を削除します。
[SV] 魔法スキルには同じスキルタイプを重複して設定できないので、基本的にコピーは使わず切り取りを使います。
<Nice!>スキルタイプはドラッグで入れ替え可能です。
編集はダブルクリックでも行えます。
スキルタイプ選択ダイアログ
⑤[SV] 攻撃モーション
サイドビューで[攻撃]コマンドを選択した際に装備している[武器タイプ]ごとのモーションと武器画像を指定します。
各項目のダブルクリックか選択して↩でモーション設定ダイアログが開きます。
モーション選択ダイアログ
"img/system/" フォルダの "Weapons1.png"、"Weapons2.png"、"Weapons3.png" に武器の画像は用意してあります。
各ファイルの内容は次の通りで、名称は固定ですがこれは攻撃モーションの[画像]に指定するためのIDのようなもので、ゲーム中には影響しません。
<Bad!>画像を選択するのだから、文字ではなく画像で選択させて欲しい。
- 短剣、剣、フレイル、斧、ムチ、杖、弓、クロスボウ、銃、爪、グローブ、槍
- メイス、ロッド、棍棒、鎖分銅、近未来ソード、鉄パイプ、スリングショット、ショットガン、ライフル、チェーンソー、レールガン、スタンロッド
- ユーザー定義1、ユーザー定義2、ユーザー定義3、ユーザー定義4、ユーザー定義5、ユーザー定義6
[モーション]は[画像]と合わせないと、変な動きになってしまいます。
新規プロジェクトの設定を参考に調整の必要があります。
<Bad!>サイドビューでしか使われない設定なのに[データベース]-[システム1]-[戦闘画面]で[フロントビュー]を選択しても設定可能でグレーアウトしません。
<Bad!>その関連性の高い[戦闘画面]設定と離れているのもよくありません。
<Bad!>同じく関連性の高い[データベース]-[タイプ]-[武器タイプ]と一緒に設定できるべきです。
⑥高度な設定
その他の設定である[システム2]の中のその他の設定をします。
<Bad!>[高度な設定]というラベルを読んで、どんな設定か想像できるでしょうか、いやできない(反語)
各項目のダブルクリックか選択して↩で文字列(数値)入力ダイアログが開きます。
ゲームID
<New!>ゲームIDを設定します。
<Bad!>このIDが何を意味するのかヘルプに書いてないので、変えようがありません!
8桁のユニークな(一意)の数字が割り当てられる前提のようですが、どういう法則があるのか不明です。
[ゲームタイトル]やプロジェクトフォルダ名を変えても、この[ゲームID]が同一であれば同一のゲームと判断されるようです(どの場面でかはよくわかりません)
なおゲームアツマールの作品IDは、最初にアップロードした際にプロジェクトフォルダの "atsumaru_id.txt" に記録されていて、このゲームIDとは別です。
画面の幅・画面の高さ
<New!>ゲーム画面の幅(px)と高さ(px)を設定します。
対象とするプレイ環境によって、どれを選ぶか選択します。
- 816×624…『RPGツクールMZ』『RPGツクールMV』標準のサイズです。48×48のタイルで綺麗に割り切れます(比率 17:13)
- 1280×720 … Switchの携帯モードでの大きさで、いわゆるHDサイズです。(比率 16:9)
- 1920×1080…『RPG Maker Unite』標準のサイズ(予定)で、いわゆるフルHDサイズです。(比率 16:9)
UIエリアの幅・UIエリア高さ
<New!>ユーザインタフェース(UI)エリアの幅(px)と高さ(px)を設定します。
<Bad!>実際に描画される領域は、謎の4pxのマージンの内側です。どうしてもキッチリUI部品を配置できない場合、このズレが影響している場合があります。
UIエリアで指定した幅の画像を置いたのに微妙(4px)に右にずれる、など。
画面の拡大率
<New!1.6.0> ゲームを表示するウィンドウ全体の拡大率(1, 2, 3, 4 のいずれか)です。
画面の幅・画面の高さ、UIエリアの幅・UIエリア高さも拡大されます。
例: 画面の幅・画面の高さに 816×624 を指定して、 画面の拡大率 2 にすると、実際に表示されるサイズは 1632×1248 になります。
メインフォントのファイル名
<New!>基本のフォント(.waff 形式)を設定します。
フォントはとくに利用規約が厳密であることが多いので、しっかり読んで規約違反のないように使いましょう。
"fonts/"フォルダにあるファイルが指定できます。
<Bad!>なぜかファイル選択ダイアログが開かず、直接ファイル名を入力する方式です。
数字フォントのファイル名
<New!>ステータスの数値部分や戦闘時のダメージ表示など、数字を表示する部分に使われるフォント(.waff 形式)を指定します。
"fonts/"フォルダにあるファイルが指定できます。
<Bad!>なぜかファイル選択ダイアログが開かず、直接ファイル名を入力する方式です。
フォールバックフォント
<New!>メインフォントに入っていない文字を表示するフォントを設定します。
<Bad!>他のふたつは "ファイル名"とついているのに、この項目についてません。実はCSS形式の指定です!ちょっと[高度な設定]といっても高度すぎる気がします!
フォントサイズ
<New!>文字の基本サイズ(10〜100px)を設定します。
<Bad!>字間・行間の設定はありません。
ウィンドウの不透明度
<New!1.3.0>0〜255でウィンドウの不透明度を設定します。
なお画像の方で透過度を設定している場合は、255でも反映されます。
以前はウィンドウの不透明度は192に固定で、不透明の画像を"img/system/Window.png" に指定しても半透明になっていました。
終わりに
UIが統一されていないこと甚だしいので、いちいち「編集はスペースキーです」「編集は↩です」と説明の必要があるのが、読者の皆さんとしても煩わしいと思います。
私はもちろん煩わしいです!
編集のショートカットキーに限らず、ペーストした時に挿入される箇所であるとか、⌫で削除されるかクリアされるかなどなどなどなど「まったく全体で統一しようと言う意思が見られません」その場その場で行き当たりばったりに設定しているのは間違いないです。
えー、ごほん。
レッツ エンジョイ ツクールライフ!
Discussion