🐥
Bloggerの<b:widget>タグ
<b:widget>タグの役割
ウィジェットのカスタマイズに利用します。 <b:widget>に、画面デザインを直接定義しても問題ありません。 しかし、多くのウィジェットでは、複数の<b:widget>でコンポーネントを共有するため、<b:includable>でコンポーネントに分解し、それを<b:include>しています。 このため、<b:widget>タグの中は、非常にシンプルであることが多いです。
なお、ウィジェットにパラメータを与えて、ブログ内で配置を決めたものをガジェットと言いますが、テンプレートの中では<b:widget>しか出てきません。
<b:widget>タグの属性
<b:widget
id='*'
type='...'
locked='true|false'
title='*'
pageType='all|archive|main|item'
mobile='yes|no|only'
>
id属性(必須)
| 値 | 意味 |
|---|---|
| * | 一意の値 |
type属性(必須)
| 値 | 意味 |
|---|---|
| AdSense | アドセンス |
| Attribution | 帰属 |
| Blog | ブログの投稿(コンテンツそのものですので、レイアウト画面で選択できません)。 |
| BlogArchive | ブログアーカイブ |
| BlogSearch | ブログ検索 |
| BlogList | ブログリスト |
| ContactForm | 連絡フォーム |
| Feed | フィード |
| FeaturedPost | 注目の投稿 |
| Followers | フォロワー |
| Header | ページヘッダー |
| HTML | HTML/JavaScript |
| SingleImage | 画像 |
| Text | テキスト |
| Translate | 翻訳 |
| Label | ラベル |
| LinkList | リンクリスト |
| List | リスト |
| Logo | ロゴ |
| PageList | ページ |
| PopularPosts | 人気の投稿 |
| Profile | プロフィール |
| ReportAbuse | 不正行為の報告 |
| Stats | ブログの統計情報 |
| Subscribe | 登録用リンク |
| Wikipedia | Wikiペディア |
locked属性
| 値 | 意味 |
|---|---|
| yes | レイアウトからガジェットを移動・削除できません。 |
| no | レイアウトからガジェットを移動・削除できます。 |
title属性
| 値 | 意味 |
|---|---|
| * | ガジェットのタイトルを設定します。 |
pageType属性
| 値 | 意味 |
|---|---|
| all | 全ての画面に表示します。 |
| archive | BlogArchiveのビューで表示します。 |
| main | Bloggerのトップ画面で表示します。 |
| item | Bloggerのコンテンツ画面で表示します。 |
mobile属性
| 値 | 意味 |
|---|---|
| yes | テーマのカスタマイズで、モバイルを選択した場合にも表示します。 |
| no | テーマのカスタマイズで、モバイルを選択した場合に表示しません。 |
| only | テーマのカスタマイズで、モバイルを選択した場合にだけ表示します。 |
<b:ウィジェット-settings>タグの役割
<b:widget>の設定情報を保持します。 このタグの中身は、ウィジェットの種類(type 属性)により変わるため、レイアウト画面でガジェットを配置し、設定値を変更しながら、取り得る値を確認します。
<b:widget>タグの使い方
<b:section>の中で、配置を固定にするガジェットを定義します。
テンプレートの利用者が、Blogger のレイアウト画面でガジェットを配置した場合は、その設定した位置に定義されます。
Discussion