🍴

無料でも使える便利な生成AIサービス

2024/07/09に公開

生成AIサービス

本を書いているのに、あんまり使いこなせてない気がする生成AIサービス。

一時期、サブスクに課金し過ぎたことに反省して、慎重になっていたのですが、いつの間にか無料でも結構便利に使えるサービスが増えていたので、あらためてまとめてみました。基本的に自分のためのリンク集なのですが、需要あるかもしれないので公開してみます。

なお、主に調べ物とか要約とか情報収集に使うものが中心で、エンタメ系や画像・動画系は除外しています。

ChatGPT

https://chatgpt.com/

最初は、やはりベタなやつです。ChatGPTの本を書いているのでポジショントークもあるのですが、自分の中で基準になっているのはChatGPTです。

無料でも、最新のモデルであるGPT-4oが使えたり、Python実行環境であるAdvanced Data Analysis(Code Interpreter)が使えたりするようになっています。GPT-4oは性能がよいだけでなく、速いのがよいですよね。

ただ無料版だとかなり使用回数の制限が厳しいです。あと絵も描けないです。ChatGPTには課金しています。

Claude

https://claude.ai/

AnthropicのClaudeは、ChatGPTと競争を繰り広げていて、性能追い越したり追い越されたりしている印象です。無料でも使えますが、回数制限は厳しいです。コーディング能力は体感Claudeが頭ひとつ抜けて優秀な印象があります。コーディングのときは最初に試すLLMです。

Gemini(Google AI Studio)

https://aistudio.google.com/

GoogleのGeminiについては、AI Studioがおすすめです。開発者向けのUIなのですが、簡単に使えますし、Gemini 1.5 ProというChatGPT、Claudeに匹敵する性能のモデルがなんと無料で使えます。

回数の制限は分かりませんが、結構な回数使えると思います。無料で使うなら実は一番コスパよいサービスな気がします。

Perplexity.AI

https://www.perplexity.ai/

調べ物するときはGoogleよりPerplexityを使うようになってきました。いちどGoogle代わりに使ってみるとよいかと思います。

NotebookLM

https://notebooklm.google/

PDFを要約したり、QAに対応してくれたりします。それだけ聞くと普通なのですが、Notebook LMが優れているのはUI/UXかなと思います。要約をいい感じにまとめて、おすすめの質問を提案してくれたりします。例えるなら、本を読み込んでくれた賢い友達とおしゃべりしている気分ですね。読書体験が少し変わる感じがあります。1度、適当な手持ちのPDFをアップロードしてみるとよいと思います。LLMとしては(Googleなので当然ですが)Geminiが使われています。

追記:PDFの他、オーディオファイル(音声)やYouTubeにも対応してますます便利になりました。音声ファイルは、もし音声配信(Podcast/Spotify)を聴いていたら、お気に入りの番組のオーディオファイルを入れてみるとよいと思います。詳細は以下記事を参照してください。

https://zenn.dev/karaage0703/articles/55518ba965bb3c

Summarize

https://summarize.ing/ja

YouTubeの動画の内容を要約してまとめてくれます。最近、内容おおよそだけでも確認したい動画がたくさんあるってときが結構あるのですが、そんなときに役に立ちます。

同じことは他の方法でもできるのですが、このサービスは速度含めた使い勝手がよいですね。残念ながら1時間以上の長さの動画には対応していません。このサービスのPodcast版が欲しいですね。

Dify

https://cloud.dify.ai/

こちらは少し今までとは違って、ノーコードで自分でソフトを作るサービスです。自分の用途にピッタリ合うサービスがないなら自分で作ってしまえということですね。

少しハードルは高いですが、コードを書かないで、簡単なRAG使ったソフトとかできてしまうので便利です。クラウドで動かす他、ローカルで動かすこともできます。以下記事参照ください。

https://zenn.dev/karaage0703/articles/6bcbaf37d6607d

Devv AI

ソフトウェアに特化したサービス。GitHubのリポジトリを選択してチャットをすることもできます。

https://devv.ai/

まとめ

自分がよく使う生成AIサービスをまとめてみました。あらためて自分がよく使うサービスをまとめてみると、特に目新しさも面白みもない内容で、公開する必要があるのか悩む内容でした。それだけ、チャットAIという形式に汎用性があって3大LLMが、UIとしても機能としてもすぐれていることかなと思います。

今日のLLMの性能は、追い越し追い越され状態なので、サービス特有の機能を使い込みすぎると、なかなか他に移りづらくなってしまうなと感じていて、どのサービスでも応用のきく、基本的でオーソドックスな使い方をするようにしています。

自分だけが使うような用途の場合は、マニアックな有料サービスを探すより、DifyやLLMのAPIを組み合わせて自分でソフトを作った方が、特定のLLMに依存しなくて済むかもしれません。

参考リンク

https://blog.sushi.money/entry/2024/09/02/100738

関連記事

https://karaage.hatenadiary.jp/entry/chatgpt_book_intro

https://zenn.dev/karaage0703/articles/c271ca65b91bdb

https://zenn.dev/karaage0703/articles/28e5771a517cfa

https://zenn.dev/karaage0703/articles/90d4de4596b262

変更履歴

  • 2024/09/29 NotebookLMについて追記
  • 2024/09/27 Devv AIを追記

Discussion