個人開発アプリをRemix + Cloudflare D1に移行してみた

2023/08/04に公開

この記事は『blessing software 夏のブログリレー企画』の5日目の記事です。

昨日はasukaさん(@a_skua)の「Flutterを用いたWeb開発の今後について考える」が公開されました。

次回はKanonさん(@samurai_se)の「私がエンジニア勉強会を作り、ブログリレーを主催するまで」です!

はじめに

以前、Type Challenges Judgeという、type-challengesのオンラインジャッジを作りました。

https://github.com/tekihei2317/type-challenges-judge

Type Challenges Judgeは、type-challengesの問題の回答の正誤判定を行ったり、自分がどれくらい正解したかや、他の人の回答が確認できるアプリです。

このアプリをRemix + Cloudflare(Pages、D1)に移行してみた[1]ので、やったことについて書こうと思います。

技術スタックについて

Type Challenges Judgeは、React + React Router + Firebase(Authentication、Firestore、Hosting、Functions)という技術スタックで開発しました。

今回はこのアプリをRemix + Cloudflare(Pages、D1、Workers)でリニューアルしてみました。なぜこの構成にしたかというと、単純にRemixやCloudflare(特にD1)を使ってみたかったというのが一番の理由です。

Type Challenges Judgeはアプリの規模があまり大きくなく、新しい技術を試すのにちょうどいい規模でした。また、ルーティングにReact Routerを使っているため、Remixへの移行のハードルも小さいと予想できました。

移行の手順

次の3つの手順で行いました。

  • React RouterからRemixに移行して、Cloudflare Pagesにデプロイする
  • FirestoreからCloudflare D1に移行する
  • (進行中)判定処理をCloud FunctionsからCloudflare Workersに移行する

D1にアクセスするためには、Remixのloader/actionを使う必要がありそうだったので、最初にRemixへの移行を行うことにしました。

React RouterからRemixに移行する

公式のマイグレーションガイドを参考にして移行しました。途中でつまることもありましたが、移行の差分自体は小さく1日程度で完了しました。

Migrating from React Router | Remix

https://github.com/tekihei2317/type-challenges-judge/pull/16

Cloudflareにデプロイする場合は、必要なパッケージやファイルの中身にマイグレーションガイドと異なる点があります。そのため、create-remixでCloudflare Pagesを選んで作ったプロジェクトを参考にしました。

既存のプロジェクトにRemixを追加して動かす

まずは必要なパッケージをインストールしました。

yarn add @remix-run/react @remix-run/cloudflare @remix-run/cloudflare-pages
yarn add -D @remix-run/dev wrangler @cloudflare/workers-types

それから、Remixを動かすのに必要なファイルを追加しました。ファイルの中身は、create-remixで作ったプロジェクトからコピーしました。詳細はPull Requestを参照していただければと思います。

  • server.ts
  • app/entry.client.tsx
  • app/entry.server.tsx
  • app/root.tsx
  • remix.config.js

マイグレーションガイドではroot.tsx<Script />が書かれていなかったのですが、これがないとReactが動かないので注意が必要です。

そして、package.jsonのスクリプトを変更して、yarn run devでRemixが動作することを確認しました。

package.json
{
-    "dev": "vite",
-    "build": "tsc && vite build",
+    "dev": "remix dev --manual -c \"npm run start\"",
+    "start": "wrangler pages dev --compatibility-date=2023-06-21 ./public",
+    "build": "remix build",
}

既存のコードを移植する

次に、既存のコードをRemixで動くように変更しました。Remixのコードはapp/ディレクトリに入れるので、まずはsrc/ディレクトリの中身をapp/ディレクトリに移動しました。

それから、ページコンポーネントのファイル名をRemixの規約に合わせて変更しました。Remixは、Next.jsなどのフレームワークと同じように、ファイルシステムベースのルーティングを採用しています。URLの階層を、ディレクトリではなくファイル名の.区切りで表すのが特徴です。

Route File Naming (v2) | Remix

その後、主に次の2つの変更をすると、ローカル環境でアプリケーションが動作するようになりました。

  • コンポーネントをデフォルトエクスポートに変更する
  • react-router-dom@remix-run/reactに変更する

Cloudflare Pagesにデプロイする

Cloudflare Pagesへのデプロイは、CloudflareのコンソールのWorkers & Pagesからアプリを作成して、GitHubのリポジトリと連携するとできました。

Deploy a Remix site · Cloudflare Pages docs

FirestoreからCloudflare D1に移行する

移行のPull Requestはこちらです。

https://github.com/tekihei2317/type-challenges-judge/pull/17

データモデルの設計

まず、既存のデータモデルがどうなっているかを把握してから、SQLite用のデータモデルを作成しました。

Type Challenges Judgeには、主にユーザー・問題・提出という3つのエンティティがあります。問題一覧で解いた問題の色を変えたり、難易度ごとにどれくらい解いたかを取得したいため、問題の挑戦結果(正解したかどうか)も保存するようにしています。

シードの作成

次に、初期データを登録するスクリプトを書きました。少し詰まったのは、スクリプトからD1へアクセスする方法です。D1にはWorkerからアクセスする必要があるので、スクリプトからWorkerを呼ぶ必要がありました。

cloudflare/wildebeestを見てみると、wranglerunstable_devを使っていたので、その方法でやってみると出来ました。

https://github.com/cloudflare/wildebeest/blob/20efb7f0eb504462be869b91102307991d991c2f/frontend/mock-db/run.mjs#L15-L28

データベースアクセスを書き換える

Firestoreからデータを取得する処理を、D1から取得する処理に書き換えました。また、データを取得する場所をRemixのローダーに変更しました。

データベースアクセスには、sqlc(sqlc-gen-ts-d1)を使いました。

sqlcは、テーブル定義のDDLとSQLから、データベースアクセス用のコードや型を生成するライブラリです。sqlc-gen-ts-d1は、sqlcのCloudflare D1用のプラグインです。導入は次の記事を参考にしました。

https://zenn.dev/voluntas/scraps/a032898a9a80ee

普段はPrismaを使うことが多いのですが、Cloudflare Workersで動かすことはできない[2]ようなので、sqlcを使ってみることにしました。

sqlcではカラムをスネークケースで定義する必要がある

sqlcを使う場合の注意点は、データベースのカラムをスネークケースで定義する必要があることです。なぜかというと、クエリの実行結果は定義したカラム名で返ってくるのに対して、sqlc側はカラムを小文字に統一して扱うためです。

https://github.com/orisano/sqlc-gen-ts-d1/issues/1

つまり、select * from userの実際の結果の型が{ userId: string }[]だとしても、sqlc側でそれに合わせた型を生成することができません。

スネークケースからキャメルケースへの変換はsqlc-gen-ts-d1が行ってくれるため、アプリケーション側ではキャメルケースで扱えます。

データの移行

最後に、FirestoreのデータをD1に移行しました。次の手順で行いました。

  • firebase-adminでFirestoreからデータを取得して、JSONファイルに書き出す
  • シードと同じ方法でローカルのD1に書き込む
  • ローカルのDBをダンプして、wrangler d1 executeで本番DBに書き込む

データの件数は少なかったため(< 1000行)、問題なく移行できました。

exported 34 users # ユーザー
exported 343 submissions # 提出
exported 232 problem results # 挑戦結果

(進行中)判定処理をCloud FunctionsからCloudflare Workersに移行する

https://github.com/tekihei2317/type-challenges-judge/pull/19

回答の判定処理では、TypeScript Compiler APIを使ってコードをコンパイルして、エラーメッセージを取得します。

既存の判定処理はCloud Functions for Firestoreで実行しており、ファイルシステムに依存していました。Cloudflare Workersではfsが使えないため、インメモリで処理するように書き換える必要があります。

インメモリでのコンパイルは、次の記事を参考にCompiler Hostを書き換えて行いました。

https://zenn.dev/steelydylan/articles/mosyatc-development

これでローカルでは動作するようになったものの、Cloudflare Pagesにデプロイするときにエラーになってしまいました。TypeScriptをバンドルに含んだためサイズが大きくなり、Pages Functionsの制限に引っかかってしまったようです。

pages-functions-publish-failed

そのため、判定処理のワーカー(とキュー)を別で作成して実行しようと思っています。

これからすること

ランキング機能があると面白そうなので、判定処理の実装が終わったら作ってみる予定です。

また、テストを全く書いていなかったり、パッケージが1年前から塩漬けになっていたりするので、その辺りも少しずつ改善できればと思っています。

感想

Remix + Cloudflare D1は、可能性を感じる技術スタックでした。規模が小さい場合はリレーショナルデータベースを無料で運用できるので、個人開発の1つの選択肢になりそうです。

Node.jsのライブラリで動かないものがあることと、現時点ではD1のトランザクションがサポートされていない点は注意が必要です。

sqlcは、SQLを直接書くことがパフォーマンスに自覚的になることにつながって良さそうでした。SQLを書いてコード生成をする手間があるので、複雑なRead以外はKyselyなどを使ってみるのもいいのかなと思いました。

参考

脚注
  1. まだ判定の処理の移行が完了していません。 ↩︎

  2. https://twitter.com/ogawa0071/status/1658788985307807746 ↩︎

GitHubで編集を提案
blessing software

Discussion