Open36

dbt

YuichiYuichi

Wizard for dbt Core (TM)で「列、テーブル、参照の自動補完」機能が全く効かない症状

現象

  • analysesのフォルダでは何故か効かないことが特定できた
    • analysesはdbt runの対象外になるフォルダ
  • modelsフォルダでは、問題なく動作する

対応

  • ephemeral(cte)のフォルダーを作成して、そこでanalysesで作業するファイルを格納する
# dbt_project.yml

models:
  dbt_pj:
 
    work_dbt:
      materialized: ephemeral
      +schema: work_dbt

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Fivetran.dbt-language-server

YuichiYuichi

not found in dbt project(sqlfluff)のエラー

dbt テンプレートが機能するには、呼び出し元のディレクトリがsqlfluffdbt プロジェクトのルート ディレクトリである必要がある

  • .sqlfluffをルートディレクトリに移動して解決

https://github.com/sqlfluff/sqlfluff/issues/597

YuichiYuichi

ショートカット効率化
クエリ実行→ドキュメントフォーマット→ファイル保存の一括実行
multi-commandを利用

// keybindings.json
[
    {
        "key": "shift+enter",
        "command": "extension.multiCommand.execute",
        "args": { 
            "sequence": [
                "dbtPowerUser.executeSQL",
                "editor.action.formatDocument",
                "workbench.action.files.save",
            ],
        }
    }
]

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ryuta46.multi-command
https://qiita.com/mh326/items/6e2c3cf262cc1dfccdbe

YuichiYuichi

dbt test

  • dbtでエラー内容確認
    --store-failures フラグ
 dbt test --select モデル名 --store-failures   

https://zenn.dev/foursue/books/31456a86de5bb4/viewer/5efa91

テスト内容確認クエリ

-- テストしない方をコメントアウトする
{# {% set check_flag = "not_null" %} #} 
{% set check_flag = "unique" %}

{% set table = "table" %}
{% set column = "id" %}

SELECT *
FROM {{ ref(table) }}

{%- if check_flag == "not_null" %}
  WHERE {{ column }} IS NULL
{% elif check_flag == "unique" %}
  WHERE {{ column }} IN (
    SELECT {{ column }}
    FROM {{ ref(table) }}
    GROUP BY {{ column }}
    HAVING COUNT({{ column }}) > 1
  )
{% endif -%}
ORDER BY {{ column }} ASC
YuichiYuichi

dbt-osmosis

インストール

結局pip installした、packages.ymlに入れてインストールしても出来なかった。

dbt-osmosis
pip install -r requirements.txt 

yml作成コマンド

  • 一回、dbt build しないとファイルは作成されるが、カラムリストが生成されない
dbt-osmosis yaml refactor ./models/~フォルダ名
models:
  jaffle_shop:
      +dbt-osmosis: "{model}.yml" # _{model}.ymlとアンダーバー前に入れるよりファイルの並び的に良い
      materialized: table
      staging:
        materialized: view

https://zenn.dev/kyami/articles/d247a3b45f7044

BigQueryのコンソール上でdescriptionを参照できるようにする

models:
  +persist_docs:
    relation: true
    columns: true

relation を true にすると、テーブルのdescriptionが反映され、 columns を true にするとカラムのdescriptionが反映されます。
https://tech.high-link.co.jp/entry/dbt-data-management
https://www.yasuhisay.info/entry/2023/04/08/151748

YuichiYuichi

dbt (CLI) × BigQuery 〜Docker

https://qiita.com/mida12251141/items/47b4ade9cbbb82290d43

  • 【Docker初心者】Dockerfileの書き方について

https://qiita.com/gon0821/items/f9e3bcbb6cb01d4ef7fa

このDockerfileは、Python 3.9をベースにしてdbt-bigqueryをインストールし、特定の環境設定を行うためのものです。以下に各セクションの解説を行います。

ベースイメージと引数の設定

FROM python:3.9.12-slim-bullseye

ARG dbt_bigquery_ref=dbt-bigquery@v1.0.0
  • FROM: Python 3.9.12をベースにしたDebianのスリム版を使用。
  • ARG: dbt-bigqueryのバージョンを指定する引数を定義(デフォルトはv1.0.0)。

システムのセットアップ

RUN apt-get update \
  && apt-get dist-upgrade -y \
  && apt-get install -y --no-install-recommends \
    git \
    ssh-client \
    software-properties-common \
    make \
    build-essential \
    ca-certificates \
    libpq-dev \
    vim \
  && apt-get clean \
  && rm -rf \
    /var/lib/apt/lists/* \
    /tmp/* \
    /var/tmp/*
  • apt-get update: パッケージリストを更新。
  • apt-get dist-upgrade -y: システム全体を最新の状態にアップグレード。
  • apt-get install -y --no-install-recommends: 必要なパッケージをインストール。具体的には、gitssh-clientsoftware-properties-commonmakebuild-essentialca-certificateslibpq-devvim
  • apt-get clean: キャッシュをクリア。
  • rm -rf: 不要なファイルを削除し、イメージのサイズを削減。

環境変数の設定

ENV PYTHONIOENCODING=utf-8
ENV LANG=C.UTF-8
  • PYTHONIOENCODING: Pythonの入出力エンコーディングをUTF-8に設定。
  • LANG: ロケールをUTF-8に設定。

Pythonのアップデート

RUN python -m pip install --upgrade pip setuptools wheel --no-cache-dir
  • pip, setuptools, wheel: これらのパッケージを最新バージョンにアップグレード。

dbt-bigqueryのインストール

RUN python -m pip install --no-cache-dir "git+https://github.com/dbt-labs/${dbt_bigquery_ref}#egg=dbt-bigquery"
  • dbt-bigquery: GitHubから指定されたバージョンのdbt-bigqueryをインストール。

設定ファイルのコピー

COPY profiles.yml /root/.dbt/profiles.yml
  • profiles.yml: dbtの設定ファイルをコンテナ内の特定のディレクトリにコピー。

作業ディレクトリの設定とエントリポイント

WORKDIR /usr/app/dbt/
VOLUME /usr/app
ENTRYPOINT tail -f /dev/null
  • WORKDIR: デフォルトの作業ディレクトリを/usr/app/dbt/に設定。
  • VOLUME: ホストの/usr/appディレクトリをコンテナにマウント。
  • ENTRYPOINT: コンテナ起動後にtail -f /dev/nullを実行し、コンテナを停止させずに保持。

このDockerfileは、dbt-bigqueryを使うための環境を整備し、設定ファイルを配置して、ユーザーが簡単にdbtの作業を始められるようにしています。

YuichiYuichi

sqlfluffでフォーマットしたらエラー

User Error: The dbt templater does not support stdin input, provide a path instead

下記の設定いじってもダメだった

[sqlfluff:templater:dbt]
# 環境に合った設定をする
project_dir = ./
profiles_dir = ~/.dbt/ 
profile = dbt_project
target = dev

下記で解決

				"sqlfluff.linter.run": "onSave",
				"sqlfluff.experimental.format.executeInTerminal": true,
				"sqlfluff.format.enabled": true
YuichiYuichi

bigquery runnerで見ようとしたら

Query: Invalid value for location: is not a valid value

下記で解決

"bigqueryRunner.location": "asia-northeast1",
YuichiYuichi

https://zenn.dev/kyami/articles/4ca84a80ddb7f2

dbtスタイルガイドを活用しましょう

https://zenn.dev/kyami/articles/049232a17db17d

カラム名やデータ型は上流レイヤーで変換しましょう
積極的にカスタムスキーマを使用しましょう
スキーマ名やテーブル名に接頭字(raw_ , stg_ , fct_ , dim_ , mart_)を付けることが出来ます。
作成したモデルのリリース前に
次のコマンドでartifactsファイルから変更のあったモデルとそれに関連するモデルを判断し、runとtestを実行することが可能です。

dbt run -s state:modified+ --defer --state path/to/prod/artifacts
dbt test -s state:modified+ --defer --state path/to/prod/artifacts

post-hookを使ってテーブルの権限設定を行う

YuichiYuichi

https://docs.getdbt.com/best-practices/materializations/1-guide-overview
マテリアライゼーションのベストプラクティス
view → table → incremental
🔍ビューから始めましょう。ビューが長くなりすぎてエンドユーザーへのクエリが実行できなくなると、
⚒️ テーブルにします。テーブルが長すぎてdbtジョブに組み込めなくなったら、
📚 段階的に構築します。つまり、データが入るたびに、それをチャンク単位で重ねていきます。

    {{
        config(
            materialized='view'
        )
    }}

    select ...
YuichiYuichi

BigQuery の構成

https://docs.getdbt.com/reference/resource-configs/bigquery-configs#materialized-views
https://docs.getdbt.com/reference/resource-configs/materialized

定義 項目
ephemeral データベースに直接組み込まれていない
table モデルは実行ごとにテーブルとして再構築されます
view モデルは実行ごとにビューとして再構築されます
materialized_view ターゲットデータベース内でマテリアライズドビューの作成とメンテナンスが可能
incremental 増分モデルでは、モデルが最後に実行されてから、dbt がテーブルにレコードを挿入または更新できます。
{
  "field": "<field name>",
  "data_type": "<timestamp | date | datetime | int64>",
  "granularity": "<hour | day | month | year>"

  # Only required if data_type is "int64"
  "range": {
    "start": <int>,
    "end": <int>,
    "interval": <int>
  }
}
YuichiYuichi

Bigqueryの現状のテーブル名一意になていいない

  • dbtのモデルは一意であるべきなのに、Bigqueryのテーブルが一意になっていない

dbtのエイリアスを使用する
https://docs.getdbt.com/reference/resource-configs/alias
https://docs.getdbt.com/docs/build/custom-aliases

Model Config Detabase Identifier
ga_sessions.sql なし "analitics"."ga_sessions"
ga_sessions.sql {{ config(alias=sessions) }} "analytics"."sessions"

https://zenn.dev/tenajima/articles/96f1fba0322c97

  • 引数:
    • custom_alias_name:カスタムエイリアス名が指定されている場合にその値を使用します。
    • node:dbtのモデルノード。ここからモデル名を取得します。
    • target:ターゲットのスキーマ情報を含むオブジェクト。スキーマ名とモデル名を結合する際に使用されます。
  • custom_alias_name=none は、引数 custom_alias_name の初期化を意味します。これは、関数やマクロが呼び出されたときに custom_alias_name に値が渡されなかった場合のデフォルト値として none を設定することを示しています。
  • {{ custom_alias_name | trim }}:その値をトリム(前後の空白を削除)して返します。

bigqueryのテーブル名を長くしたくない

  • dbtのモデル名(SQLファイル名)は一意である必要がある
  • デフォルトでは、dbtのモデル名(SQLファイル名)と同じ名前でテーブル名が設定される
  • それを回避するため、dbtのエイリアスの機能で、dbtのモデル名(SQLファイル名)と別の名前でテーブル名を設定できる
  • mrt_adsのデータセットにga4というテーブルを作成するとき、dbtのモデル名をmrt_ads_ga4にして、勝手に{{ config(alias='ga4'}}にして欲しい。そのためにマクロ作成
{% macro generate_alias_name(custom_alias_name=none, node=none, target=none) -%}
    {%- if custom_alias_name -%}
        {{ custom_alias_name | trim }}
    {%- else -%}
        {%- if node and target -%}
            {%- set model_name = node.name -%}
            {%- set schema_prefix = target.schema ~ "_" -%}
            {%- if model_name.startswith(schema_prefix) -%}
                {{ model_name[schema_prefix|length:] }}
            {%- else -%}
                {{ model_name }}
            {%- endif -%}
        {%- else -%}
            {{ none }}
        {%- endif -%}
    {%- endif -%}
{%- endmacro %}

generate_alias_name マクロの説明

このマクロは、カスタムエイリアス名やモデルノードとターゲットから生成されたエイリアス名を返します。以下はマクロの各部分の説明です。

引数

  • custom_alias_name: カスタムエイリアス名が指定された場合、その値を使用します。
  • node: dbtのモデルノードで、ここからモデル名を取得します。
  • target: ターゲットのスキーマ情報を含むオブジェクトで、スキーマ名とモデル名を結合する際に使用されます。

処理の流れ

  1. カスタムエイリアス名が指定されている場合 (custom_alias_name が存在する場合):

    • 指定された custom_alias_name をトリムしてそのまま返します。
  2. カスタムエイリアス名が指定されていない場合 (custom_alias_name がない場合):

    • nodetargetが指定されている場合、以下の処理を行います:

      • node.name からモデル名を取得します。
      • target.schema からスキーマ名を取得し、スキーマ名とアンダースコアを結合してプレフィックス (schema_prefix) を作成します。
      • モデル名が schema_prefix で始まる場合、schema_prefix の長さだけをスライスして、プレフィックスを削除したモデル名を返します。
      • モデル名が schema_prefix で始まらない場合、モデル名をそのまま返します。
  3. nodetarget のいずれも指定されていない場合:

    • none を返します。

パターン表

カスタムエイリアス名 node.name target.schema 生成されるエイリアス名 BigQuery上の表記
custom_alias model_name schema custom_alias schema.custom_alias
null model_name schema model_name schema.model_name
null schema_model schema model schema.model
null test_model test_schema test_model test_schema.test_model
null schema_test schema test schema.test

完成品

dbtでディレクトリ名をBigQueryのデータセット名に設定する
macros/generate_schema_name.sql

{% macro generate_schema_name(custom_schema_name, node) -%}
   {%- if custom_schema_name is none -%}
       {{ target.schema }}
   {%- else -%}
       {{ custom_schema_name | trim }}
   {%- endif -%}
{%- endmacro %}

完成品
macros/generate_alias_name.sql

{% macro generate_alias_name(custom_alias_name, node) -%}
   {%- if custom_alias_name -%}
       {{ custom_alias_name | trim }}
   {%- else -%}
       {%- set schema_name = node.schema -%}
       {%- set model_name = node.name -%}
       {%- set schema_prefix = schema_name ~ "_" -%}
       {%- if model_name.startswith(schema_prefix) -%}
           {{ model_name[schema_prefix|length:] }}
       {%- else -%}
           {{ model_name }}
       {%- endif -%}
   {%- endif -%}
{%- endmacro %}

dbt

models
    └── mrt_ads(ディレクトリ)
                ├── mrt_ads_ga4(モデル: mrt_ads_ga4、エイリアス: ga4)
                └── mrt_ads_yahoo(モデル: mrt_ads_yahoo、エイリアス: yahoo)
  • モデル名:dbtのクエリファイル名(一意である必要がある)
  • エイリアス名:Bigqueryに作成するテーブル名
    • モデル名と重複はNG(エイリアス: yahooがある場合、モデル名でyahooが使えない)
      • 基本このルールで書いていたら重複しないと思う

Bigquery

mrt_ads(データセット)
     ├── ga4(テーブル)
     └── yahoo(テーブル)
dwh_ads(データセット)
     ├── ga4(テーブル)
     └── yahoo(テーブル)
  • Pros
    • Bigquery上でテーブル名の重複が可能
      • dbt導入前のテーブル管理がこれなので、テーブル名を変えなくてdbtを部分導入できるのは良い
    • テーブル名の表記が長くならない
    • クエリ書いた時に、どこのデータセットにあるテーブルかわかりやすい
select *
from {{ ref("mrt_ads_yahoo") }}

mrt_ads_yahooがmrt_ads__yahooでアンダーバー2個の方が安全かも

YuichiYuichi

mrt_adsの中で、マスターなど頻繁に更新しないモデルを別のタイミングでビルドしたい

dbt build --select models/mrt_ads

https://dev.classmethod.jp/articles/dbt-tag-check-detailed-behavior/

{{ config(
    tags=["mst"]
) }}

select * from {{ ref('bbb') }}

特定のディレクトリのタグがmstのやつ実行

dbt run --select models/mrt_ads,tag:mst

特定のディレクトリのタグがmstのないやつ実行

https://docs.getdbt.com/reference/node-selection/exclude
dbt run --select models/mrt_ads --exclude tag:mst

YuichiYuichi

dbt seed

https://data.gunosy.io/entry/dbt_seed
seeds_csvというデータセットにまとめる方針
seeds_jsonもあっても良いかも
データソースごとにデータセットを分けているのでこうなった

seeds
    └── seeds_csv(ディレクトリ)
                ├── seeds_csv__list.csv(モデル: seeds_csv__list、エイリアス: list)
                └── seeds_csv__list.yml

seeds_csv__list.yml

version: 2

seeds:
  - name: seeds_csv__list
    description: |
        説明を書く

dbt_project.yml

seeds:
  dbt_project:
    +full_refresh: true
    +persist_docs:
      relation: true
      columns: true
    seeds_csv:
     +schema: seeds_csv

https://docs.getdbt.com/reference/resource-configs/persist_docs

BQに日付が入らない

入らない→2024-08-29T07:50:46.704573Z
入った→2024-08-29T07:50:46

df['last_login'] = pd.to_datetime(df['last_login']).dt.strftime('%Y-%m-%dT%H:%M:%S')
Error
  Error while reading data, error message: CSV processing encountered too many errors, giving up. Rows: 7; errors: 7; max bad: 0; error percent: 0
  Error while reading data, error message: Invalid datetime string "2024-08-19T01:48:37.696484Z"; line_number: 2 byte_offset_to_start_of_line: 209 column_index: 3 column_name: "last_login" column_type: DATETIME value: "2024-08-19T01:48:..."
  You are loading data without specifying data format, data will be treated as CSV format by default. If this is not what you mean, please specify data format by --source_format.
YuichiYuichi

dbtのincremental modelを用いたBigQueryの差分更新

https://zenn.dev/raksul_data/articles/dbt_incremental_model_on_bq
https://docs.getdbt.com/reference/resource-configs/bigquery-configs#materialized-views
https://tech.timee.co.jp/entry/2023/12/08/121616
https://speakerdeck.com/mashiike/wan-quan-nili-jie-sita-incremetal-sosite-he-mowakaranaihe

挙動を確認する

https://zenn.dev/raksul_data/articles/dbt_incremental_model_on_bq

  • ソーステーブル
id name created_at
1 aaa 2024-04-01
2 aaa 2024-04-01
3 ccc 2024-04-02
4 ddd 2024-04-02
5 eee 2024-04-03
6 fff 2024-04-03
7 ggg 2024-04-04
8 hhh 2024-04-04
9 iii 2024-04-05
10 jjj 2024-04-06
  • 宛先テーブル
id name created_at
1 aaa 2024-04-01
2 bbb 2024-04-01
3 ccc 2024-04-02
4 ddd 2024-04-02
5 eee 2024-04-03
6 fff 2024-04-03
7 aaa 2024-04-04
{{ config(
    materialized = 'incremental',
    incremental_strategy = 'insert_overwrite',
    partition_by = {
      'field': 'created_at',
      'data_type': 'date',
      'granularity': 'day',
      'copy_partitions': true
    }
) }}

SELECT *
FROM `ソーステーブル`
{% if is_incremental() %}
WHERE created_at BETWEEN '2024-04-05' AND '2024-04-06'
{% endif %}
  • 実行後、宛先テーブル
id name created_at
1 aaa 2024-04-01
2 bbb 2024-04-01
3 ccc 2024-04-02
4 ddd 2024-04-02
5 eee 2024-04-03
6 fff 2024-04-03
7 aaa 2024-04-04
9 iii 2024-04-05
10 jjj 2024-04-06
  • この処理で、BQに投げられるクエリ
jst table query
2024-08-09 23:37:41 宛先テーブル__dbt_tmp /* {"app": "dbt", "dbt_version": "1.8.3", "profile_name": "dbt_project", "target_name": "dev", "node_id": "宛先テーブル"} */
select distinct date(created_at) from 宛先テーブル__dbt_tmp
2024-08-09 23:37:39 ソーステーブル /* {"app": "dbt", "dbt_version": "1.8.3", "profile_name": "dbt_project", "target_name": "dev", "node_id": "宛先テーブル"} */
create or replace table 宛先テーブル__dbt_tmp partition by created_at OPTIONS( description="""""", expiration_timestamp=TIMESTAMP_ADD(CURRENT_TIMESTAMP(), INTERVAL 12 hour) ) as (
SELECT * FROM ソーステーブル WHERE created_at BETWEEN '2024-04-05' AND '2024-04-06' );
SELECT
  FORMAT_TIMESTAMP('%Y-%m-%d %H:%M:%S', creation_time, 'Asia/Tokyo') as jst,
  concat(
    referenced_table.project_id,"."
    ,referenced_table.dataset_id,"."
    ,referenced_table.table_id) as table,
  query
FROM `project_id`.`region-asia-northeast1`.INFORMATION_SCHEMA.JOBS_BY_PROJECT,
  UNNEST(referenced_tables) AS referenced_table
WHERE DATE(creation_time) > DATE_SUB(CURRENT_DATE(), INTERVAL 1 DAY)
ORDER BY creation_time DESC
limit 10

{% if is_incremental() %}書いてない挙動を確認する

{{ config(
    materialized = 'incremental',
    incremental_strategy = 'insert_overwrite',
    partition_by = {
      'field': 'created_at',
      'data_type': 'date',
      'granularity': 'day',
      'copy_partitions': true
    }
) }}

SELECT *
FROM `ソーステーブル`
  • 実行後、宛先テーブル
    • {% if is_incremental() %}書いてないと、リプレイスされる
id name created_at
1 aaa 2024-04-01
2 aaa 2024-04-01
3 ccc 2024-04-02
4 ddd 2024-04-02
5 eee 2024-04-03
6 fff 2024-04-03
7 ggg 2024-04-04
8 hhh 2024-04-04
9 iii 2024-04-05
10 jjj 2024-04-06

https://github.com/dbt-labs/dbt-bigquery/issues/602
copy_partitions: trueこれは理にかなっています。bigquery のコピーは無料なので、0 バイトは正しいのですが、一時テーブルの構築は最終的には無料ではないため、最終的には予想外です。

直近〜ヶ月のデータを最新化の場合

  • 転送先のテーブルが"granularity": "day",だと時間かかる
03:21:24.855948 [debug] [Thread-1 (]: BigQuery adapter: Copying table(s) "/projects/project_id/datasets/dataset_id/tables/ad_report__dbt_tmp$20231205" to "/projects/project_id/datasets/dataset_id/tables/ad_report$20231205" with disposition: "WRITE_TRUNCATE"

日毎にWRITE_TRUNCATEされるので遅い

  • 転送先のテーブルを"granularity": "month",でパーティション設定する必要がある
    • 月毎にWRITE_TRUNCATEされる
03:35:24.902314 [debug] [Thread-1 (]: BigQuery adapter: Copying table(s) "/projects/project_id/datasets/dataset_id/tables/ad_report__dbt_tmp$202404" to "/projects/project_id/datasets/dataset_id/tables/ad_report$202404" with disposition: "WRITE_TRUNCATE"
  • 全データ
    • [CREATE TABLE (10.1k rows, 3.6 MiB processed) in 5.22s]
  • 直近12ヶ月を最新化
    • "granularity": "day",:[None (0 processed) in 558.46s]
    • "granularity": "month",:[None (0 processed) in 24.34s]
YuichiYuichi

スレッド数

https://docs.getdbt.com/docs/running-a-dbt-project/using-threads

  • threads: 1、dbt は 1 つのモデルのみの構築を開始し、それを完了してから次のモデルに進みます。
  • 設定できるスレッドの最大数に制限はありません。
  • 最初は 4 に設定することをお勧め
  • スレッド数を増やすとウェアハウスの負荷が増加し、データ スタック内の他のツールに影響する可能性があります。

https://documents.trocco.io/docs/dbt-job-configuration

  • troccoのdbt連携で設定できるスレッド数の上限は16
YuichiYuichi

レコード数の出力

dbtで解決したい課題。

  1. 125.9k rowsではなく完全なレコード数を出力したい。
  2. "copy_partitions": trueだと全くレコード数取れないので転送したレコード数表示したい

https://discourse.getdbt.com/t/how-to-count-the-rows-youve-transformed/268

{% macro log_order_items() %}

{%- call statement('count_order_items', fetch_result=True) -%}
    SELECT count(*) as count from {{ this }}
{%- endcall -%}

{%- set total_order_items = load_result('count_order_items') -%}

{% if execute %}
    {{ log(modules.datetime.datetime.now().strftime('%H:%M:%S') ~ ' | Number of rows transformed ' ~ total_order_items['data'][0][0] ~ ' rows into a table', True) }}
{% endif %}

select 1

{% endmacro %}

"copy_partitions": trueなんでNone (0 processed)になってます

01:05:34  1 of 1 START sql incremental model work_dbt.aaaaa ............................. [RUN]
01:05:36  01:05:36 | Number of rows transformed 2714 rows into a table
01:05:45  1 of 1 OK created sql incremental model work_dbt.aaaaa ........................ [None (0 processed) in 10.92s]
YuichiYuichi

dbt docs

dbt docs generate --staticのコマンドがあるなんて知らなかったわ、これでGCSにdbt docsを静的ファイルにして置けるぜ!
https://t.co/Xva2F5j3ZW
https://zenn.dev/persona/articles/d191d285062997

トップページの編集

https://zenn.dev/kyami/articles/f9cd03daccc6af
models配下にoverview.mdというマークダウンファイルを作成し、以下内容を入れます。

models/overview.md
{% docs __overview__ %}
### Welcome!
dbtプロジェクトの自動生成ドキュメントへようこそ!
### Navigation
ウィンドウの左側にあるプロジェクトとデータベースのナビゲーションタブを使って、プロジェクト内のモデルを調べることができます。
#### Project Tab
プロジェクトタブはdbtプロジェクトのディレクトリ構造を反映しています。このタブでは、dbtプロジェクトで定義されたすべてのモデル、およびdbtパッケージからインポートされたモデルを見ることができます。
#### Database Tab
データベースタブにもモデルが表示されますが、よりデータベースエクスプローラーに近い形式で 表示されます。このビューには、データベーススキーマにグループ化されたリレーション(テーブルとビュー)が表示されます。エフェメラルモデルはデータベースに存在しないため、このインターフェースには表示されないことに注意してください。
### グラフ探索
ページの右下にある青いアイコンをクリックすると、モデルの系統グラフを見ることができます。

モデルのページでは、探索中のモデルの直接の親と子が表示されます。この血統ペインの右上にある「展開」ボタンをクリックすると、現在調べているモデルを構築するために使用された、あるいは構築されたすべてのモデルを見ることができます。

一度展開されると、`--select``--exclude` のモデル選択構文を使って、グラフ内のモデルをフィルタリングすることができるようになります。モデル選択の詳細については、dbtの[ドキュメント](https://docs.getdbt.com/reference/node-selection/syntax)を参照してください。

また、モデルを右クリックすることで、グラフをインタラクティブにフィルタリングしたり、探索したりすることもできます。

------
### More information
- [What is dbt](https://docs.getdbt.com/docs/introduction)?
- Read the [dbt viewpoint](https://docs.getdbt.com/docs/viewpoint)
- [Installation](https://docs.getdbt.com/docs/installation)
- Join the [dbt Community](https://www.getdbt.com/community/) for questions and discussion
{% enddocs %}

自動化参考

https://medium.com/inthepipeline/how-to-run-dbt-with-bigquery-in-github-actions-97ccb1761f4b
https://dev.classmethod.jp/articles/dbt-core-run-via-github-actions/

YuichiYuichi

データ基盤のリリースノートしたい