クラウドワークス #accessibility チャンネル で気になった話題 Pickup 2021年7〜12月編
2021年前半のまとめは以下より確認できます
高齢者とデジタル操作
「社会との多様なつながりがある人は認知症発症リスクが半減することが分かっています。一方『まごチャンネル』を使うことで家族・友人との会話が増えたという利用者は97%にのぼります。高齢者の健康や生活の質向上につながるのかどうか。国立長寿医療研究センターとの共同研究として、高齢者における孤独感や抑うつなどの低減効果の検証を行っています」(梶原さん)
「ある調査では、60代以上の方のスマホ普及率は2020年で77%です。普及率は高いとはいえ、ネット利用の比率は3割以下。これに対してテレビはほぼ100%の利用率に加えて毎日の視聴時間は4時間以上。ファーストスクリーンは圧倒的にテレビなんです」(梶原さん)
ダイバシティー&インクルージョンに関するポリシー
伊敷政英さんのデジタル庁アクセシビリティアナリスト就任
色覚検証ワークショップ
視覚障害エンジニアの育成
「ヤンキー君と白杖ガール」ドラマ化
ムスリム母子への違法聴取事件
Twitter の音声ツイート自動文字起こし
サイボウズ アクセシビリティ新人研修資料(動画)
デジタル庁は、最後の人が出来るまで面倒を見るのか、最後の人が出来るのをみんなで待つのか。
義肢装具士の紹介ポスター
聴覚障害者のリモートワークにおけるバリア
The Vale: Shadow of the Crown
視覚障害者にオススメなネットスーパーアプリ
Orihime
ポケモンGOの新型コロナ対策ボーナス廃止におけるボイコット
新型コロナウイルス感染流行以前は、このことがアクセシビリティの問題となっていた。例えば、一定の距離を歩かないと達成できないタスクがあると、身体的な理由で近所を気軽に散歩できないユーザーは疎外されてしまう。また、車いすを使用しているプレイヤーにとって、ポケストップやジムへのアクセスが困難な場合もある。このゲームを最大限に楽しむためには、このように現実世界のランドマークとの関わりが必要なのだ。
Slack の添付画像に代替テキストが付与できるように
視差効果を減らすことによる恩恵
聴覚障害におけるプライバシー問題
当事者によるチャンネルでの意見
- 聴覚障害は遺伝性かどうかはまず家族構成を聞かないと分からない
- ある程度話せば何となく分かる部分ではあるのであえて聞かない人もいる
- 何となく分かるのは、デフファミリー(家族全員聴覚障害)の人ほど手話でのコミュニケーション、ろう文化、ろう者への扱いに固執する傾向にある(個人的な解釈)ため
男性のスカート
Apple Original Films での「CODA」公開
「有給生理休暇」について170人の匿名社員アンケート
ミスコンの開催中止
ダイアログまちだ
コンテンツ作成におけるアクセシビリティ考慮
Twitter の新デザインにおけるコントラスト調整
視覚障害者が一人で自由に走れることを目指す研究開発
ネット嫌がらせに対処するツールのテック起業家が体験してきた問題
書くことが苦手な人
聾のピッチャーと、聴者のキャッチャーの漫画
個人の自由
辻勝利氏というロッカー
辻: 辞めるきっかけは、JIS X 8341が出てきて、語呂合わせで「やさしい(8341)」と言われていたことです。Webはもともと「誰でも使えるのが当たり前なのに、優しいってなんだよ。こんな業界ではやっていられない。Webの業界からは離れよう」と思い、退職しました。障害者系は「優しい、ハートフル」という表現が多いですが、僕はもとはロッカーなので血が騒いで納得がいかなかったんです。
情報保障について
デジタル庁のウェブアクセシビリティ課題
アクセシビリティをプロダクトと文化の一部にする提案
「千葉点字図書館」開館から70周年
Google流 ダイバーシティ&インクルージョン
VoiceOver コミュニティ
見やすいフォント
アクセシビリティの琴線
Inclusive Design 24 での柳川健二さんの発表
ハーディングチェック
全国で字幕付きのテレビCM放映
GitHub の diff 確認で色覚特性ユーザー向けの変更ができるように(β版)
OTOTAKE PROJECT
ユニ・チャームの「顔がみえマスク」
ゲーム業界におけるアクセシビリティの重要性
僕にしか聞こえない音がある
Kaizen Platform、「デジタルの日」に賛同した取り組み
能楽のバリアフリー
Twitter Web での代替テキスト表示ボタン
ALT をクリックすると内容が確認できる(本人が挿入したもののみ)
UDトーク meets 透明ディスプレイ「Rælclear(レルクリア)」
ルビのアクセシビリティ
音のないオンガク会
DroidKaigi の行動指針
点訳エンジン開発
小室圭さんのWebアクセシビリティに関する論文コンペ
テックカンファレンスにおけるジェンダー代名詞表記
点字の日
やさしい株式
車いすで出席できない問題
ユニバーサル・ミュージアム: さわる!“触”の大博覧会
ローレン・リドロフによるアメリカ手話に関する寄稿記事
全新入社員向けのアクセシビリティ研修
東京都、同性パートナー制導入へ
視覚障害者向けのグループホーム
車メーカーの手動装置
男性の育休取得を阻むバイアス