Closed119

クラウドワークス #accessibility チャンネル で気になった話題 Pickup 2021年7〜12月編

yamanokuyamanoku

高齢者とデジタル操作

https://coralcap.co/2021/07/digital-barrier-free/

yamanokuyamanoku

「社会との多様なつながりがある人は認知症発症リスクが半減することが分かっています。一方『まごチャンネル』を使うことで家族・友人との会話が増えたという利用者は97%にのぼります。高齢者の健康や生活の質向上につながるのかどうか。国立長寿医療研究センターとの共同研究として、高齢者における孤独感や抑うつなどの低減効果の検証を行っています」(梶原さん)

yamanokuyamanoku

「ある調査では、60代以上の方のスマホ普及率は2020年で77%です。普及率は高いとはいえ、ネット利用の比率は3割以下。これに対してテレビはほぼ100%の利用率に加えて毎日の視聴時間は4時間以上。ファーストスクリーンは圧倒的にテレビなんです」(梶原さん)

yamanokuyamanoku

デジタル庁は、最後の人が出来るまで面倒を見るのか、最後の人が出来るのをみんなで待つのか。

https://comemo.nikkei.com/n/n64bf80979dd5

yamanokuyamanoku

出来る人にはデジタル化した手段を先に使ってもらい、デジタル化にすぐに対応できない人については、ゆっくりとその対応を進めてもらうことが、著しくデジタル化に遅れている日本にとって重要な考え方だろうと思う。

「全員ができるようになるまで待つ」スタイルでは、いつまでたっても前に進まないのが懸念だ。

yamanokuyamanoku
yamanokuyamanoku

弊社の聴覚障害当事者における課題点

  • 画面内で数人が発言するときの発言者の確認で困惑する
  • 何かの画面を見ながら話すときの画面調整が必要
yamanokuyamanoku

リモートにおけるポジティブな面は、対面だと多方向からの発言を見なきゃいけないところが1箇所にまとまっていること

yamanokuyamanoku
yamanokuyamanoku

新型コロナウイルス感染流行以前は、このことがアクセシビリティの問題となっていた。例えば、一定の距離を歩かないと達成できないタスクがあると、身体的な理由で近所を気軽に散歩できないユーザーは疎外されてしまう。また、車いすを使用しているプレイヤーにとって、ポケストップやジムへのアクセスが困難な場合もある。このゲームを最大限に楽しむためには、このように現実世界のランドマークとの関わりが必要なのだ。

yamanokuyamanoku
yamanokuyamanoku

当事者によるチャンネルでの意見

  • 聴覚障害は遺伝性かどうかはまず家族構成を聞かないと分からない
    • ある程度話せば何となく分かる部分ではあるのであえて聞かない人もいる
    • 何となく分かるのは、デフファミリー(家族全員聴覚障害)の人ほど手話でのコミュニケーション、ろう文化、ろう者への扱いに固執する傾向にある(個人的な解釈)ため
yamanokuyamanoku

辻勝利氏というロッカー

https://webtan.impress.co.jp/e/2021/09/02/41357

yamanokuyamanoku

辻: 辞めるきっかけは、JIS X 8341が出てきて、語呂合わせで「やさしい(8341)」と言われていたことです。Webはもともと「誰でも使えるのが当たり前なのに、優しいってなんだよ。こんな業界ではやっていられない。Webの業界からは離れよう」と思い、退職しました。障害者系は「優しい、ハートフル」という表現が多いですが、僕はもとはロッカーなので血が騒いで納得がいかなかったんです。

yamanokuyamanoku

Twitter Web での代替テキスト表示ボタン

Image description という枠が表示されてそこに挿入した代替テキストが表示されている

ALT をクリックすると内容が確認できる(本人が挿入したもののみ)

yamanokuyamanoku

テックカンファレンスにおけるジェンダー代名詞表記

ReactConf 2021 の登壇者一覧。名前と所属の後にジェンダー代名詞がある

このスクラップは2021/12/28にクローズされました