📌

【VS Codeで体験】Gemini Code Assist活用術④:デモで学ぶ実践的な注意点

に公開

はじめに

これまでのシリーズでは、Gemini Code Assist (GCA) を使って「リファクタリング」「テスト自動生成」「バグ修正」という一連の開発サイクルを体験しました。

単にコードを生成するだけでなく、GCAは開発の「エージェント」として機能します。しかし、その能力を最大限に引き出すには、AIの特性を理解し、いくつか注意すべき点があります。

この記事では、デモを通じて明らかになった、GCAを使いこなすための特に重要なポイントを5つに絞って解説します。

1. AIの「正しさ」の前提を理解する

最重要ポイントです。 GCAにテストコードの生成を依頼すると、AIは**「現在書かれているコードが正しい」という前提**で動作します。

具体例

calculator.pydivide関数にゼロ除算の例外処理があった場合、GCAが生成するテストは「ゼロで割ったら、正しく例外が発生すること」を検証します。これはバグを発見するテストではなく、現在の仕様を確認するテストです。

どう向き合うか?

AIが生成したテストは、あくまで現在のコードに対するものです。それが**「本来あるべき仕様」と合っているか**を最終的に判断するのは、開発者自身の役割です。AIの生成物を鵜呑みにせず、必ず仕様と照らし合わせてレビューしましょう。

2. 指示は「具体的」かつ「明確」に

GCAは非常に優秀ですが、指示が曖昧だと意図しない結果を返すことがあります。AIを「空気が読める同僚」ではなく、**「指示に忠実な新人のプログラマー」**だと考えましょう。

良い指示の例

  • 悪い例: テストを作って
  • 良い例: 「calculator.py」の単体テストを「unittest」モジュールを使って生成し、「test_calculator.py」というファイルに書き出してください。ゼロ除算のテストケースも必ず含めてください。

ファイル名、使用するライブラリ、含めてほしいテストケースなどを具体的に指定することで、AIは期待通りの成果を返してくれます。「意図的にバグを入れて」のような、トリッキーな指示も正確に実行してくれました。

3. @workspace がコンテキストの鍵

ローカルファイルに関する作業を依頼する場合、プロンプトの最初に @workspace をつけることが必須です。

これにより、GCAは現在のプロジェクトフォルダ(ワークスペース)内のファイルを認識し、ファイル間の関連性を理解した上で、より精度の高いコード生成や修正を行ってくれます。

4. 「テスト失敗 → AIによる修正」のサイクルを回す

GCAの真価が発揮されるのが、このサイクルです。

  1. 機能追加・修正を行う。
  2. 単体テストを実行し、失敗(FAIL)させる
  3. 失敗したテスト結果を元に、GCAに**「このテストが通るように修正して」**と依頼する。

この「テスト駆動開発(TDD)」に近いサイクルを回すことで、GCAは単なるコード生成器から、バグを修正し、品質を担保してくれる頼もしいパートナーに変わります。

5. 会話の履歴は保存されないと知る

セキュリティとプライバシーの観点から、Gemini Code Assistとの会話履歴や実行結果はセッションに限定されます。 VS Codeを一度終了すると、過去のやり取りはすべてクリアされます。

どう向き合うか?

作業を再開する際は、都度@workspaceを使ってファイル情報を読み込ませ、「次に何をしてほしいか」を改めて指示する必要があります。読み込めるのはworkspaceにあるファイル情報だけです。過去の指示は再現できません。

一見不便に思えるかもしれませんが、この仕様は情報漏洩のリスクを減らすための重要な設計です。「作業の続きは、常にコンテキストの再設定から」と覚えておきましょう。

まとめ

Gemini Code Assistは、正しく付き合えば開発の生産性を飛躍的に向上させるポテンシャルを秘めています。

  • AIの前提を理解し、レビューを怠らない
  • 具体的で明確な指示を出す
  • @workspaceで文脈を伝える
  • テストの失敗を修正の起点にする
  • 会話履歴は保存されないと知る

参考サイト: ![Google CLI 公式サイト] (https://codeassist.google)

関連記事
【VS Codeで体験】Gemini Code Assist活用術①ローカルファイルをリファクタリングする手順
【VS Codeで体験】Gemini Code Assist活用術②:バグを見逃さない!単体テストを自動生成する手順
【VS Codeで体験】Gemini Code Assist活用術③:テスト失敗から始める!AIでバグ修正する

Discussion