📲

【改訂版】チャレンジパッド3/Neo/Next で Playストアを使おう!

に公開
45

今回は、 チャレンジパッド3/Neo/NextPlayストアが使える状態まで改造していく手順を解説します!

お断り

動画での解説

https://youtu.be/KtmlZfAlW9o

事前に準備する環境

  • Windows 10 以降の PC
  • チャレンジパッド3/Neo/Next本体
    認証機器名
    • TAB-A04-BR3
    • TAB-A05-BD
    • TAB-A05-BA1
  • USB2.0 mini-B to PC のケーブル

初期セットアップ

以下のドキュメントを参考にしてください。

Kobold831 / EasyBLU

次の順番で、USBデバッグを有効にします。

  1. 設定アプリ
  2. 3:端末情報 / Neo/Next:タブレット情報
  3. Neo/Next:詳細設定
  4. ビルド番号 を7回タップ
  5. 一つ前の画面に戻る
  6. Neo/Next:詳細設定
  7. 開発者向けオプション
  8. USB デバッグ を有効

実践

手順は以下の通りです

  1. bootloader に再起動
  2. bootloader をアンロック
  3. 端末に合ったイメージをダウンロード
  4. bootloader からイメージをフラッシュ

以下のリポジトリから、端末に応じたファイルをダウンロードしてください。

https://github.com/s1204IT/CPadGmsSystem/releases/tag/gms

ダウンロードが完了したら、ZIP を展開します。

展開後、最初に、REBOOT BOOTLOADER.bat を実行します。
端末側に何か許可を求める画面が出たら、直ぐ許可します。
再起動する前にコンソールが閉じてしまった場合は、もう一度実行してください。

端末側が黒い画面に再起動し、画面がほんの少し点灯している事が確認出来たら、
UNLOCK BOOTLOADER.bat を実行します。
すると、長い文字列が表示されるので、音量+ボタンを押します。

コンソールが閉じたら、INSTALL GMS SYSTEM.bat を実行します。

必ず Model を見て、端末の型番と一致しているか確認します。
続行する場合は、「Y」キーを押します。

処理が完了次第、自動でシステムに再起動します。

Q&A

ADB / fastboot でチャレンジパッド3/Neo/Next が検出されない

以下のドライバを適用する事により解決出来る可能性があります。

For automatic/direction installation:
Click here to download

For manual installation:
Click here to download

ただ、このドライバをインストールしても尚動作しない場合は、 Windows Update の「オプションの更新プログラム」を確認してみてください。

CT3 で画面ロックを使いたい

次のアクティビティを起動します。

ADB から起動する場合は次のコマンドを実行します

ADB
adb shell am start -n com.android.settings/.SetupChooseLockGeneric

Play ストアに欲しいアプリが無い

Aurora Store を使ってください。
初回ログインする前に、「偽装マネージャー」から、「Google Pixel 3A」を選択してください。

パッケージインストーラーを使用したい

3の場合は、以下のコマンドを実行すると使えるようになります

ADB
adb shell settings put secure install_non_market_apps 1

Neo/Next の場合、IGNORE_DCHA_COMPLETED を配置していても、スイッチが塞がれているため、設定アプリから有効化する事は出来ません。

その為、以下の2通りの手段を用いて有効化する必要が有ります。

この例では、Chrome (com.android.chrome) を用います。

ADB

ADBsurish を用いる場合は、次の通り実行してください。

adb shell appops set com.android.chrome REQUEST_INSTALL_PACKAGES allow

内部シェルの場合は、先頭の adb shell を除いて実行してください。

AppOps

AppOps を用いると、シェルなどを用いずに、端末だけで簡単に有効化出来ます。

ファミリーリンクは使用できる?

使えます。

Discussion

NoTitleNoTitle

どうやらPlaystoreからインストールしたYoutubeは使用不可能なようです。Youtubeのバージョンが古く、アップデートをしなければいけないようなのですが、このデバイス用のアップデートは提供されていないようです。AuroraStoreからのインストールも試みましたが、パッケージの解析にエラーが発生しインストールできません。

わたかびわたかび

私の環境(NEXTのTAB-A05-BA1)では問題なく動きましたね。
もしかしたら環境に依存するのかもしれません。

NoTitleNoTitle

自分はチャレパ3のandroid7なのでそれが原因かもしれないです

わたかびわたかび

これで焼くimgファイルって、チャレパのromを魔改造したやつですか?それともほかの端末からとってきたやつですか?
……もしかしてGooglePixel3aのだったりします?
だとしたらNEXTをUbuntuTouch化させてみようかと思ってみたり。

Haswell世代の若者()Haswell世代の若者()

改造できました。(TAB-A04-BR3、02.05.000)
右上にバッテリーの残量表示ってできますか?初心者なもので教えてくださるとありがたいです。

Haswell世代の若者()Haswell世代の若者()

また、初心者ながらのアドバイス追加ですが、batを使用するとき管理者権限が必要でしたので、その旨を追加したほうがいいと思います。

しゅーごしゅーご

どのタイミングで管理者権限が必要となりますか?
このバッチそのものは管理者権限を一切要求しません。

Haswell世代の若者()Haswell世代の若者()

INSTALL GMS SYSTEM.batです。
自分の環境ではそのあとうまくいかなく、orange stateで止まってしまいました。
もう一度手順を確認してやり直してみます。

Haswell世代の若者()Haswell世代の若者()

追記です
再度初期化、手順を確認しながらもう一度やってみましたがunlock bootloader実行後fast bootの選択画面?のようなものが出てきてフリーズ。install gms system.batは相変わらず実行後すぐ落ちます。
追記の追記:factory.imgがなぜか焼けません!!!
追記の追記の追記:自分のようにorange stateになったときおそらくfactory.imgがうまく書き込めていないと思われます(MTKClientを使用しないと書き込めないっぽいです。過去のCT3記事のコメントを参考)
結果無事改造できました!!

totoronetotorone

チャレンジパッド3をandroid9-10ぐらいにアップグレードしたいです。
勉強にしたいので、しゅーご様、チャレンジパッド3のOSをどのように魔改造したのか教えてほしいです。
大変お手数ですが、よろしくお願いします。

しゅーごしゅーご

system の部分に関してはただファイルの置換を行っただけです。
Android のバージョンを上げようと思うと、システムの中核であるフレームワークやバイナリだけでなく、体そのもののlkやbootを自分でビルド出来るようにならなければならないので、現状では無理と判断されていますが、不可能ではありません。

totoronetotorone

返信ありがとうございます。
bootやlk、その他にも自分でビルドしなければならないものが多いんですね...
ググったりAIに聞いてみたりして頑張ります。

みーみー

わかりやすい手順ありがとうございます。
NEXTにて、無事GMSを導入できました。
1点解決できない点があり、知恵を貸して頂きたいのですが、カメラが認識されておらず(アプリが入っていないからか?)使用できない状態です。改善方法ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

しゅーごしゅーご

カメラは何故か反応しない場合があるのですが、何をしてもダメなんですよね。
未改造の状態で既に使えないので、このツールが起因という訳でも無いので、現時点ではこの問題は保留としています。

みーみー

ご返信ありがとうございます!
なるほど、端末固有の問題等もあるんですかね。。。
わかったことがあれば、コメントで共有させて頂きます。

みーみー

こちらのツールは、チャレンジパッドNEXTのビルド 01.00.000しか対応していないのですね。01.03.000の端末で実行していたため、ビルドの違いでカメラ関係が対応していなかったのかもしれないです。
こちらの確認不足でした。

しゅーごしゅーご

そうですね。なので、CPadGmsSystem では一応使えるっちゃ使えると思うのですが、Neo と比べ不完全な部分があります。
前述したとおり、このツールというより、Next の ROM そのものがカメラに対応しなくなっています。

nnnnnn

TAB-A05-BDでこの方法を使ってPlayストア使えるようにしたんですけどこの状態からroot化する方法ってありますか?

しゅーごしゅーご

CPad Gms System 内にある images/boot.img を Magisk 等でパッチングした後、bootloader から再度 flash すると可能です。

tknmcttknmct

UNLOCK BOOTLOADER.batを実行しても端末には何も起こりません(REBOOTの方はできます)

namahagenamahage

TAB-A05-BA1でINSTALL GMS SYSTEM.batを実行して、 !!! DONE !!! が表示されるところまで行ったのですが、その後チャレンジパッドが起動しなくなりました(電源を押して右上の青色ランプがつくがすぐに消えてしまう状態)。
電源ボタンとホームボタンを長押しして初期化する方法も試したのですが、同じく起動しません。
対処方法を教えて頂けないでしょうか。

namahagenamahage

ありがとうございます。
教えて頂いた「CTZ が起動不可になった場合の対処方法」を試しまして、INSTALL GMS SYSTEM.batを実行して !!! DONE !!! と表示されるところまで行ったのですが、その後、自動で再起動しませんでした。
電源ボタンを10秒程度長押しすると青色のランプがつきますが、すぐに消えてしまいます。
他にできることはないでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。

しゅーごしゅーご

新しくファイルを更新しました。

a05ba-01.03.000-gms.zip をお試しください。
MTKMETAUtikity.exeReboot Fastboot から fastboot に入り、バッチファイルを実行してください。

namahagenamahage

できました!
ありがとうございます。無事使えるようになりました。

たそさんたそさん


実践の部分の、
端末に合ったイメージをダウンロード
ができまっせん。
あきらめたほうがいいでしょうか
TAB-A05-BA1のほうです。

BRIVBRIV

チャレパ3 どのボタンを押しても動きませんでした
+ボタンを押しても反応せずコンソールが開きっぱなしです
何かわかることがあればよろしくお願いします
TAB-A04-BR3です

dakadaka

namahageさんと同じ状況になったのですが、
こちらの方法 を参照してみてください。のリンク先がありません。
解決方法を教えて頂けないでしょうか。
端末はTAB-A05-BA1です。よろしくお願いします。

チャレンジパッド改造チャレンジパッド改造

TAB-A05-BDでINSTALL GMS SYSTEM.batを実行して、< waiting for device >と出てきます。そしてインストールできません。ドライバーも入っています、オプションの更新プログラムもインストールされています。TAB-A04-BR3のUNLOCK BOOTLOADER.batはできましたが、TAB-A05-BDのUNLOCK BOOTLOADER.batではアンロックできません。

大思想大思想

勝手ながら返信失礼します
恐らくfastboot向けのドライバが入っていないものと思われます。私の環境ではGoogleUSBドライバを当てたにもかかわらずreboot bootloaderした状態ではドライバが当たっていませんでした。REBOOT BOOTLOADER.batを実行した直後にこちらの記事を参考にしてドライバを当て、そのあとにUNLOCK BOOTLOADER.batを実行すればうまくいくと思います。
(一応書きますが再起動毎にEasyBLUの実行が必要になります。わすれてしまいがちなので...)