🙆‍♀️

デザイナーによるiOS App個人開発の備忘録2

に公開

Hello World!!

前回、SwiftUIでiOSAppの個人開発した話を書きましたが
今回も書いていこうと思います!!

今回作ったもの

WINANCE
‎ものすごくシンプルでざっくり計算できる収支管理アプリです
競馬やギャンブルを楽しむすべての方に向けた収支管理アプリです!
今回もかなりミニマルなAppになってます。
https://apps.apple.com/jp/app/winance/id6740634232

(下部にもリンク有り)

🔽前回の記事
https://zenn.dev/re_notty/articles/0dd2f32d59f76f

誰が作ったのか

普段の仕事はグラフィックデザインやUIデザインをやっている のってぃ と申します。
ここ最近の働き方はフリーランスで企業のスマートフォンアプリケーションやWebサービスの改善や立ち上げなどやってます。本業はコードを書いてないです😇

普段作ってるもの一部紹介

なぜ作ったのか?

前回と同様「作りたくて作った」と答えてましたが理由を3つあげると

  1. WINSや競馬場での収支の付け方が難しい(notionやスプレッドシートはPCで入力したい)
  2. ロゴのデザインの実績が欲しくて個人開発でアプリを作りたくなった
  3. アプデや成長させていくプロダクトを個人でやってみたい(実験の場所)

前回は「個人開発に興味あります」を実際にやってみるだったけど
今回は(平たく言うと)自分が使いたい,実績欲しい,実験したいという理由でした

開発するきっかけ

去年はスプレッドシートとnetkeibaで収支を付けてましたが
マークシートで馬券買う時やQRで即パット,大井競馬場だとPayPayが使えたり
厳密につけるのが難しくなっていたのです

年末に年間回収率を計算しましたが微妙に計測できてないものやネットでの払戻額を入力できてないので

サクッとプロトタイプ作成

既存の収支管理アプリはUIが自分の肌に合わないので自分なら使いそうなUIをざっくりFigmaで作成
つめは甘いですが30分くらいで作って実装へ着手!!

  1. 収支のプラスマイナスの入力(タグも設定できる)
  2. 年間/全ての期間 の切り替え
  3. ウィジェットに金額を表示
    最初は回収率もない超ミニマムでした(現在はアプデで追加してます)
    なぜかウィジェット機能も入れたいという欲求がありました。かっこいいから。
    ざっくり方針を決めました

デザイン方針

・シンプル(ありがちですが)
・明瞭さ(すぐに金額がわかる)

この2点だけです

実装で詰まったところ

SwiftUIは昔齧ったので設定やどんなことやっていくかはイメージがつきます
特に詰まったところはChatGPTに聞きました
・回収率の計算
・回収率が99.9%以下の時に赤色表示
・「0」を入力した時に表示しない
などこっちを直したらあっちがおかしいみたいなことになってたので
今の所うまくいってる(はず...)
XcodeやFigma上に自分しかタッチしないので「これをこうする実装」「これをここに出す」みたいな自分にわかりやすい言葉でメモリまくりました

機能を抑えてリリース🎉

ウィジェットや回収率はリリース時に落としましたが
無事にリリースされました!


久々のこのメールはテンションがあがりました!!

今後

マネタイズできたら良いなぁ〜と漠然と思ってます(Appleの年間登録料くらい)
マネタイズの方法を考えます!(壁打ちしてくれる方大歓迎!)

まずは直したい箇所と要望がマッチした部分はアプデして直していきます💪

次の今後の対応予定

  • ダークモード対応
  • 投資/払戻 のグラフ表示(段階踏むかもです)
  • オートレースタグ追加

カレンダーなど知識さっぱりなので開発する予定ができたら
AIに頼ってアプデして運用していこうと思います

しめ

ダダダーーーーっと書きましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!!

本当にカジュアルに意見やリクエストなど送って欲しいです!
良くも悪くも反応が一番嬉しいですね。
zennでもコメントいただけると🙏

普段の開発の様子を進捗が出ればスレッド(ツリー)で更新していきます!
よければフォローお願いします!
https://x.com/re_notty/status/1880500533578145931

▼よかったらDLやシェアをお願いします🙏次もなんか作ります。
https://apps.apple.com/jp/app/winance/id6740634232

Discussion