Closed5

Meta: 2021.03w1

okuokuokuoku

prev: https://zenn.dev/okuoku/scraps/0f867ae1f344a4
next: https://zenn.dev/okuoku/scraps/0b4aecc9e86204

★ queue

  • DryScheme(C++): SECDV Scheme VM バイトコードの復習 → 共通bootstrap I/Oフレームワーク設計 → Scheme-on-Scheme 実装。 callout intrinsicの設計(VM命令?)。
  • YuniFFI: libclangでのAPIスクレイピング → API request packer の仕様決め → packer実装とbytevector APIの見直し → バインディング実装(apidataリポジトリ分離)
  • Reposoup(GitAsBackend): XMLどうすんのか問題、index hintsの書き方問題、MongoDB + Groonga アプライアンスを作ってGitのコミットメッセージ検索をしてみるとか。。?
  • RISC-V: https://qiita.com/okuoku/items/0aaa76c34f8ee3aa330a の続き。
  • WASM: Yunibaseに相当する実装アーカイブが必要だけど死んでる実装が多く難しい。Scheme処理系みたいになってないかコレ。各インタプリタ向けに実装する、null libcを移植、LLVM libcの調査。 setjmp / longjmp の出力コード比較の会。
  • Tew: Behaviour TreeベースのAIに替える。Atari記事化とドロップ。
  • deCoda: JUCE部分の音声出力が不調すぎる。RTL Utilityでも同様だったのでJUCE側かな。
  • GameSynth: ライセンスが割と不安。外部VSTと合わせてAmbisonicsの制作を試す。
okuokuokuoku

Ninjaはstdout/stderrを分離出力すべきか論争

https://github.com/ninja-build/ninja/issues/1537

常識的なツールチェーンは機械可読な形でエラー出力するんで。。なので現状の仕様で困る場合何か間違ったことをしようとしている(stderr同士が干渉するケースは救えない)。

If I understood you correctly, stdout and stderr are just synchronized in the terminal by chance and the order may actually be totally random if you're unlucky. If this is true, people (like me) are using stderr wrong.

stdbuf コマンドとか kcmp syscallとか初めて知った。

https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_coreutils/man1/stdbuf.1.html

https://man7.org/linux/man-pages/man2/kcmp.2.html

... まぁ他のツールは通常分離出力なのでNinjaもそれに倣った方がわかりやすいというのはあるかもしれない。

okuokuokuoku

cpprestsdkがメンテナンスモードになった

https://github.com/microsoft/cpprestsdk/commit/0ddc6182943f43a71453c97640ae7987d1868ea8

まぁ、良い奴だったよ。

そして移行先としてコメントで紹介されているのが

https://github.com/yhirose/cpp-httplib

前Qiitaで紹介した奴だ。1ソース実装のHTTPサーバおよびクライアント実装。

https://qiita.com/okuoku/items/c5e0020519c652e42547#cpp-httplib

まだ1万行は越えていない。つい最近non-block化のissueが上がっている。

https://github.com/yhirose/cpp-httplib/issues/875

okuokuokuoku

libwebsockets

いつのまにかLGPLからMITライセンスに変更になってた。C言語でのhttpクライアント/サーバ + websocket他のライブラリ。

https://libwebsockets.org/

"gitohashi"(gitお箸)という謎ネーミングのGitリポジトリサーバで提供されている。これもlibwebsocketsベース(Git実装はlibgit2)

https://warmcat.com/git/gitohashi

このスクラップは2021/03/13にクローズされました