NTT DATA TECH
📚

Alteryx Inspire2025 現地レポート DAY1,2 ~トレーニングセッション

に公開

はじめに

こんにちは、布川です。

Alteryx社が主催しているInspire2025に現地参加してきました!

そこで今回はユーザ向けのトレーニングセッションについてご紹介したいと思います。


◆ Alteryx Inspireとは

Alteryx InspireはAlteryx社が2011年から年に一度開催しているユーザ向けのカンファレンスイベントです。

Alteryx社の経営陣・開発陣をはじめデータアナリティクス分野の有識者が集まり、新機能の発表や技術セッション、トレーニング、Grand Prix(ワークフロー作成競技会)など、参加者を楽しませる多彩なイベントが開催されています。
https://www.alteryx.com/inspire


◆ 開催場所・スケジュール

Inspire 2025はアメリカ合衆国 ネバダ州 ラスベガスにて2025年5月12日(月)~5月15日(木)の4日間開催されました。

会場は「The Venetian Resort Las Vegas」にあるコンベンションセンターとなっています。

Luxury Hotel in Las Vegas | The Venetian Resort Las Vegas

5月12日、13日の2日間はユーザ向けのトレーニングセッションが開催され、13日の夜にはウェルカムレセプションが行われました。

その後5月14日、5月15日の2日間ではメインカンファレンス・セッションが開催され、最終日15日の夜にはGrand Prix & Closing Celebrationが開催されました。


◆ 会場の様子

  • Registration&会場の様子

  • 参加者向けのアイテムもいただきました!

  • トレーニングセッション会場

  • 食事会場(参加者は無償で朝食とランチがいただけました)

  • ウェルカムレセプションの様子


◆ トレーニングセッション

トレーニングセッションではAlteryxのトレーナーによる実践的なハンズオン形式のトレーニングを通じて、各ツールやAlteryx Server/Cloudの効果的な活用方法、ワークフローのガバナンスのベストプラクティス、ワークフロー構築のTipsといった内容を学ぶことができます。

多数のトレーニングが設けられており、トレーニング1つあたり90分になっています。

カンファレンス申し込み後に案内されるアプリ等で事前にトレーニング一覧を確認しRegistrationをすることで受講が可能です。

自分はワークフロー構築に関するテクニカル系のテーマのトレーニングセッションをメインに参加してきました。

今回は一部トレーニング内容の概要をご紹介します。


◆ 【正規表現を用いた文字型データの加工】

こちらは効率的かつ様々な形式の文字列データに対応できる加工処理を実現するために「正規表現ツール」を活用しようという主旨のトレーニングセッションでした。

ハンズオンでは以下のような、論文に関するタイトル、著者、ID、オンライン出版されているか等多数の情報を含む文字列を項目ごとの列に分解するために「正規表現ツール」を利用してワークフロー構築を行いました。

データ形式

列No:論文タイトル;著者1,著者2 ~(中略)~ オンライン出版の有無と出版年月日, DOI情報, PMCID


トレーニングを受けての個人的な感想

正規表現ツールを用いずとも同じ処理を行うことは可能ですが、予想外のデータへの対処能力が高くよりシンプルなワークフローを構成にするためには正規表現ツールを積極的に利用したほうが良いと感じました。

正規表現自体の記法にはハードルはあるものの、今まで使ったことがないユーザの皆さんはチャレンジしてみる価値はあると思います。


【ワークフロー構築におけるベストプラクティス】

ワークフロー構築における様々なベストプラクティスを紹介するというトレーニングセッションでした。紹介されたベストプラクティスの一例をご紹介します。

[ワークフロー作成時]

  • ツールコンテナを活用して大枠での処理を区切る
  • 出力アンカーで設定できるData Manipulationを利用する(画像の機能)

[システム設定]

  • Configure tool paletteから自身が絶対必要としないカテゴリ・ツールは非表示にしておく
  • ショートカットキーをうまく使う(アイコンの整列等様々なショートカットキーがあります)

[ワークフローのデザイン・設定]

  • ツールコンテナを利用する
  • 細かな説明が必要な時はコメントツールを用い、アイコン単位での説明には注釈を活用する
    →ワークフロー実行時の注意点や更新日等を記載することで保守性が向上するため

最後に

私は今回初めてInspireに参加しましたが、トレーニングセッション、メインセッションともにAlteryxを活用したデータ利活用に関する様々な情報を知り、体験することで非常に刺激的な経験ができたと思います。来年以降も是非参加できたらと思います。

メインセッションの様子やGrand Prix & Closing Celebrationなどの様子についても紹介記事があるので是非ご覧ください。


関連記事

ありがとうございました。

NTT DATA TECH
NTT DATA TECH

Discussion