「プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」①【オライリーサブスク本紹介】
始めに
本記事では書籍「Escaping the Build Trap」(日本語版:「プロダクトマネジメント~ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける~」)について紹介します。PM(プロダクトマネジメント)の重要性を説く書籍です。一般的にPMは「プロジェクトマネジメント」とされることが多いですが、この本では「プロダクトマネジメント」という視点を重視しています。
原題 | 「Escaping the Build Trap」 |
訳題 | プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける |
リリース年月 | 2018/9 |
カテゴリ | プロジェクトと製品管理 |
お勧め度(5段階) | ⭐⭐⭐⭐☆ |
要点 | ● アジャイルを導入してもウォーターフォールに戻ってアウトプット偏重(ビルドトラップ)状態になってしまう ● アウトプットではなくアウトカムが重要 ● 戦略的視点が抜けているのがアウトプット偏重(ビルドトラップ)の主要因 ● 仮説/検証で戦略的価値を確かめながら製品開発を前進させよう ● そのような活動を制約しない組織作りが必要 |
まとめスクラップ
ビルドトラップとその回避方法
ビルドトラップとは、アジャイルを導入してもウォーターフォール型の開発に戻ってしまう現象を指します。これは、戦略的な視点が欠けているために起こり、アウトカムではなくアウトプットに重きが置かれる状態になります。本書では、仮説検証を繰り返し戦略的価値を確かめながら製品開発を進めることでビルドトラップを回避する方法を提案しています。
組織づくりの重要性
アジャイル的なアプローチを活かすためには、仮説検証を通じたフィードバックを元に軌道修正を随時行う活動が重要です。また、そのような活動を制約しない組織づくりも本書で強調されています。
本書の構成:4つの要素
本書では、戦略的な製品構築を進めるために以下の4つの要素が重要だと述べられています。
- 適切な責任を有するプロダクトマネージャーの「役割」
- プロダクトマネージャーによる意思決定の基準となる「戦略」
- 仮説検証を通じて製品を決定するプロセス
- 適切な「組織」ポリシーおよび文化で上記のプロセスを推進する
本書は全4部から構成され、それぞれの部分にこれらの要素が割り当てられています。
まとめ
「プロダクトマネジメント」は、ビルドトラップを回避し、戦略的な製品構築を進めるための重要な要素を解説した書籍です。プロジェクトマネジメントではなく、プロダクトマネジメントという視点を重視し、アジャイル開発において戦略的な価値を確かめながら製品開発を行うことで、ビルドトラップを避ける方法を提案しています。
この記事の元となった動画
オライリー・ジャパンブスクについて
オライリー・ジャパンサブスクO'Reilly「Learning Platform」では、オライリー・ジャパン書籍を初めに、約6万冊の書籍や動画等が読み放題です。話題になった技術書は半数以上は読める印象です。英書がメインなのがネックですが、ブラウザの翻訳機能を使えば問題なく読めます。個人的にこのサブスクで学習の質が劇的に改善したので、全然関係ない立場ですが勧めて回っています。
概要/使い方/価格などは 以前にまとめたこちらの記事 を参考にしてください
Discussion