🎉

入社エントリーを書き忘れて1年が経過した

2022/07/31に公開

ENECHANGEに入社してちょうど一年が経過した。
入社エントリーを書こうと思ってたけどなんやかんややっているうちに一年経っていた(驚愕)

流石に今更入社エントリーは書けない、、、
ということで、ちょうど一年経ったので自分なりに振り返りをしてみる。

いろいろ書きたいことはいっぱいあるが、今回は3つの視点で書いてみる。
※スタンスを中心に書いているので技術的な内容は本記事では触れていません。

  • 最初に意識してきたこと【BE OPEN】
  • 最近意識していること【GO AGILE】
  • 今後意識していきたいこと【IMPACT DRIVEN】

最初に意識してきたこと

【BE OPEN】 - 心も情報もオープンに

私は地方からフルリモートでエンジニアとして働いている。
会社としては、コロナ渦においては、基本的に、週4日リモート、週1日出社となっている。
私が入社した際、業務委託の方でフルリモートの方はいたが、正社員でフルリモートはだれもいなかった。

私はプライベートの事情でフルリモートを希望し、会社としては不安要素もあっただろうが、快諾してくれた。

入社前、週4日はみなさんもリモートなので、基本的にリモートでの働き方の土台はできているだろうとは思っていた。とはいえ、最初からフルリモートでやるにはやはり不安はある。週1日みなさんが出社して対面でのコミュニケーションなどで交流を深めている中、自分だけリモートということになる。

なので、最初に心がけたのは、とにかく、OPENに、積極的に絡みにいきまくる。ということ。

  • slackでの雑談などにも乱入していく
  • ビデオ会議の場でも発言しまくる
  • 新メンバー入社の際にもslackで声をかける
  • 疑問に思ったことには質問、異議を唱える
  • 自分の失敗も含め、言いにくいことほどOPENに発信

などなど

そういった姿勢もあり、ありがたいことに、「フルリモートとは思えない存在感。」、「それだけ積極的に声掛けできるのすごいですね。」みたいなことを言っていただいたりする。

なんでそういうことができるかというと、「恥ずかしい」という感情が欠落しているからですね!
・・・半分冗談ですけど、たぶん半分本当ですw

以下も意識しているポイント

めちゃくちゃ感謝はするが遠慮はしない

自分がマイノリティーな立場だった場合、そこに合わせてもらうことも多いので、どうしても過度に気を遣ったり、遠慮したりしがち。やってもらって当然と思ってはいけないので圧倒的感謝の気持ちはしっかり伝える。けど、遠慮は必要ないと思う。むしろ遠慮は失礼だと思っている。

クレーマーとOPENは紙一重

自分の言いたいことを言うとなると、下手すると文句ばっかり言うクレーマーになってしまう。
クレーマーとOPENは紙一重だと思うが、違いは、自分で責任を負うかどうかだと思う。
指摘したりするからには、どうしたらいいかを一緒になって真剣に考える責任があると思うし、自分に対して指摘してもらったときには、非は認めるし、感謝をしている。(そもそも愛がないと指摘なんて言ってくれないからね)

最近意識していること

【GO AGILE】 - 素早く実行し、結果から学ぶ

スピード感とか、自ら率先してやってみるっていうのをかなり意識している。

  • 採用活動における取り組み方の改善
  • チームOKRの取り組み方の改善
  • 勉強会参加してクイックでブログ公開

勉強会参加してクイックでブログ公開

この記事
https://zenn.dev/mokamoto/articles/bcc644462d4fdf

こういうことやりたいな、試してみたいなというとき、私の場合は、あとでやろうと思ってるとほとんどやりません。(入社エントリー記事も結局書かなかったw)
いろいろ試してみるがうまくいかないことも多いと思う。うまくいかなくてもいいので、ふりかえりをして次に活かしていけばいい。
やりっ放しでなんかよくわからんけどうまくいかなかった、なんとなくやめてたというのは良くないね
(ブーメランがぶっ刺さる (っ'-')╮=͟͟͞͞ く ≡く) ゚∀゚)・∵. グハッ!!)

今後意識していきたいこと

【IMPACT DRIVEN】 - インパクトがあることをやる

いろいろ果敢に挑戦しだすとぶち当たる壁。時間が足りない。。。
そう、全部自分でやることはできないし、手当り次第やっても効果は薄い。

  • 同じことをやるとしても、短時間、少ないリソースで実現するには?
  • これって本当にイマやる必要ある?と立ち止まり、やらないと決める勇気、捨てる勇気
  • 個じゃなくて、チーム・組織でバリューを発揮していくには?

みたいなことを考えてやってると知恵熱が出るw
けど、そうやっていろいろ考えるのは楽しいけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧

まとめ

さて、3つの視点を軸に振り返りと今後のことを書いてきました。
実は、これはENECHANGE社のValue(行動指針)でもあるんです。

enechange Value(行動指針)

いや、お前が考えたん違うんかーい!(ビシッ!)
結局、会社のPRかーい!!(ビシッ!ビシッ!!)

はい、会社のPRも兼ねてます。
ですが、自分で振り返りをやったときに、ナチュラルにこの軸で整理できたので活用して書いてみました。技術的にも人間的にも日々学ぶことだらけの毎日を楽しんでいます。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!

本記事は、正解とかノウハウではなく、私個人の体験談です。

共感する部分があったり、まったく違う考え方があったりすると思いますし、
人それぞれ、目指しているものや考えていることは異なると思うので、みなさんが何を考えているのかとか、どう感じたというのをこの記事のコメントでも、Twitterでも教えてもらえるととても嬉しいです。

さいごに、会社のPRをさせてください。
エネルギー業界という大きく、課題もたくさんある分野で一緒に試行錯誤しながら課題解決を楽しんでいける方を募集しています!下記以外の職種も募集していますので興味のある方はお気軽にお声がけください。

https://enechange.co.jp/recruit/requirement/rails-engineer/

https://enechange.co.jp/recruit/requirement/flutterエンジニア/

https://enechange.co.jp/recruit/requirement/django-engineer/

Discussion