👻
【進行中】ゲームから始まるタスク管理ツール
🌅考えたこと(1h)
なにがあった?
リモートワーク中、麻雀やギターを弾く友人の姿を見る
なぜリモートワークで仕事に集中できない?
家で仕事はちょっと...
- 自宅は仕事に集中できる環境ではない
- 誘惑が多い(スマホ、麻雀、ギターなど)
- 他人の目がないので緊張感を持てない
- 逼迫したタスクの状況などの外圧がない
🤔上記は外的要因。こちらから操作できない
💡内的要因に目を向けると...
ホントはみんな集中したいよね
➡そもそも仕事なんてやりたくない。主体性や積極的な姿勢を持つことが難しい
🤔でも仕事で成果をあげたくないわけではないのでは?みんなダイエットしたいし禁煙したい...かも...
ちょっと調べるとみんないろんな対策している
- xやredditで在宅勤務で集中できない投稿がちょこちょこある
- フィジェットキューブやストレスボール、ロックタイマーアプリやタイムロッキングコンテナの存在
- ポモドーロタイマーやコミュニティで画面共有して作業したりしてる
- コワーキングスペースを利用したりしている
- ハイブリッドワークが主流になる?
じゃあ問題ない?
🤔というわけでもないのでは?
- アイテムを買うのも費用がかかるしそもそも使う?ダイエット器具と同じ末路辿ってない?
- コワーキングスペースだからと言って集中できるわけではない。利害関係のない他人だから緊張感ある?
必要なのはよーいどん
🤔集中っていきなり0->100じゃなくて0.1.2...nなのでは(なんの根拠もない)
💡じゃあ必要なのは集中を維持することじゃなくて、仕事モードに変わるスイッチなのでは?(アスリートがルーティンしてフロー、ゾーンへ移行するみたいな)
🤔じゃあどうすれば主体性や積極性をもってやりたくなるか。
🧠ゲームだろ(脳死)
👉ゲームから始まるタスク管理ツール
これってほんとか?やってみるか...
考えたことのまとめ
ゲームから始めると作業に取りかかりやすい
どうやってわかるようにするか
ユーザーがアプリのゲーム画面を経由してタスク登録画面に移動する場合、直接タスク画面に行くより作業開始率(タスク登録完了率)が高いはず
以下をを測定
- 離脱率(ゲーム画面 → タスク画面に遷移せずに閉じる割合)
- タスク登録完了率
🧭 何をどうやって作ろう(1h)
🎯 プロダクトの目的
ユーザーが自然に“仕事モード”に入るスイッチとしてゲーム体験を利用。軽いゲームで心理的ウォームアップを行い、ゲーム終了後にそのままタスク登録画面へ誘導することで、
「遊び → 行動」へのスムーズな移行を実現する
🧩 仮説
ゲームから始めると作業に取りかかりやすい。
🔬 検証内容
「ゲームから始めると作業に取りかかりやすい」ことを検証。
直接タスク画面に行くより、ユーザーがゲーム画面を経由してタスク登録画面に移動したほうが作業開始率が高いはず。
「面白いか」ではなく「作業に入れるか」を見る
👤 対象ユーザー
- 在宅で作業するオフィスワーカー(事務職、エンジニアなど)
- 主にPCで日常的にタスク管理や作業を行うユーザー
- 作業の「始まり」が重い/集中スイッチを入れにくい人
🚧 課題
- 在宅勤務やリモートワークでは、仕事モードに切り替えにくい
- 明確な「作業開始スイッチ」がない
⚙️ 必須機能一覧
| 分類 | 機能 | 内容 |
|---|---|---|
| 必須 | 簡易ゲーム | 短時間で遊べる、報酬や勝敗が明確な簡単なゲーム(例:クリック、パズル) |
| タスク登録・削除 | タスク名の入力と完了チェック。ローカルストレージで保存 | |
| 将来追 | タスク管理 | タスク一覧表示、編集、削除など |
| 分析/レポート機能、通知、アバター育成要素 など |
🧑💻 ユーザーストーリー
| No | ユーザーとして | 目的 | 結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 在宅勤務中のオフィスワーカーとして | 作業前に軽いゲームをして気持ちを切り替えたい | 集中状態に入り、スムーズに作業を始められる |
| 2 | 同じくユーザーとして | ゲーム後にタスク登録へ移動したい | 遊びから作業への導線が自然で、タスク登録率が上がる |
🗺️ 簡易画面遷移図
📊 検証指標
- 作業開始率(=タスク登録完了率): ゲーム経由群 vs 直接タスク画面群 で比較
- その他:登録開始率、ゲーム滞在時間、離脱率、主観アンケート(集中しやすさ)
作ってみよう
進め方
- 小さな単位で作り、動作確認しながら(TDD)
- 進捗・障害のログを残しながら
フォルダ構成
C:.
| config.js アプリ全体で共有する設定値をまとめる
| index.html エントリーポイント
| main.js アプリ全体を制御するメインスクリプト
+---assets 静的リソース
| \---fonts
| \---imgs
+---components
| | game-content.js
| | my-content.js メイン領域を切り替えるコンポーネント
| | my-footer.js
| | my-header.js
| | task-content.js
| \---pages
| game.html
| home.html
| task.html
+---css
提供機能
今後の拡張案
- ゲーム体験の強化(アニメーション、効果音など)
- ゲームコンテンツの追加
- ゲームスコアの表示
- タスク管理機能の追加(現段階では追加、削除のみ)
作業ログ
発生した問題
Discussion