Closed28

便利だと思って使ってるやつ Advent calendar 2020.12

eetann / えーたんeetann / えーたん

Workona

Workona」は、タブをグループ化して管理することができるChrome拡張機能です。
Workona

  • 現在使っていないタブのグループは、タブバーから非表示
  • ショートカットキーで他のグループにすぐ切り替えることができる
  • 他のPCや他のChromium系ブラウザでこの拡張機能を入れれば、タブを同期できる

1日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Notion

Notion」を使えば、マークダウンっぽい形式でいろんな情報をまとめることができます。
履修の管理をNotionで行っている画像
なかでも、データベースを以下の形式を相互に変換することができるのが便利です。

  • テーブル
  • カンバン
  • リスト
  • カレンダー
  • ガントチャート
  • ギャラリー

たとえば私は、大学の単位の管理をNotionで行っています。

https://note.com/hideharu092/n/n41a612a6f65c

他にも

  • 就活の記録
  • 長期的な予算を決めるための家計簿
  • 記事のアイデア

などなどNotionにはお世話になりっぱなしです。

たくさんの機能があるので、NorthSandさん提供の
Npedia -Notion情報局-を見るのが良いと思います。公式ヘルプの日本語版やテンプレートを見ることができます。

2日目🐢🐢

eetann / えーたんeetann / えーたん

mmv

mmv」は、複数のファイル名を$EDITORで設定しているエディタで編集し、反映させることができるコマンドラインツールです。
↑のREADME.mdのGIFがわかりやすいです。

mmvコマンド
エディタで編集

編集したいファイルたちを「*」でまとめて指定できたり、普段使い慣れているエディタで編集できるのでめちゃくちゃ楽です。

3日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Biscuit

Biscuit」は、ウェブアプリの複数アカウントを別々のセッションで開くことができます。
Biscuit使用画面

  • ウェブアプリを一元管理できる
  • アプリごとにタブを整理できる
  • 「仕事」や「プライベート」でグループ化できる
  • メインブラウザとは別にするとタブの管理が楽
  • GoogleDriveでは「共有しているフォルダ」ごとに管理できる
  • グループや各アプリは自由に名前がつけられる
  • アプリごとに通知をオンオフできる
  • アプリやタブの切替は検索で切り替えられる
  • リンク先が登録してる別アプリだと、そっちのタブで開くこともできる
  • リンク先をデフォルトのブラウザで開く機能もある

そんなわけでめちゃくちゃ便利です。今Tweetを確認したら、僕は1年以上前から使っているようです。
こいつは常駐組です。

4日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Any.do

Any.do」は、リマインダーが便利なタスク管理アプリです。
Any.do
※↑表示しているタスク名はあくまでも例

リマインダー時刻設定やスヌーズ機能の点から、PCからではなくスマホでアプリを入れて使っています。
他のタスクアプリと違って気に入っている点は、アプリを開かずにリマインダーのスヌーズを設定できることです。 具体的には、

通知が来て「スヌーズ」をタップすると……
通知が来る

下からどれくらい後にスヌーズしたいか聞かれる!
下から出る

いつかは自分でTODOアプリ作ってみたい。

余談ですが、Any.doのこのページは前Twitterで言われてた日本語のLP云々の話に少し当てはまりそう

日本語
英語

5日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Tablacus Explorer

Tablacus Explorer」は、Windowsで使えるタブ型ファイラーです。
Tablacus Explorer

複数のフォルダをタブで開くことができるのがめちゃくちゃ便利です。

  • ポータブル(USBなどに入れてこのファイラーを持ち運べる)
  • アドオンを入れて様々な機能を追加

アドオンを入れると、

  • 見た目やショートカットキーをカスタマイズ
  • クリップボードにある画像を「貼り付け」でファイルとして保存
  • 画面を分割

などなど、多くの便利な機能が使えるようになります。
Windowsを使っている全生物に使ってほしいです。

6日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Slackmojis

Slackmojis」では、Slackで使える多くのカスタム絵文字が配布されています。
Slackmojis

キャラクターの絵文字だけではなく、SNSやプログラミング言語のロゴも結構あります。
僕が好きなのは「Blob Cats」という猫?の絵文字です。

自分で絵文字を作るのが面倒だったり、センスが無かったり、、、。なので、Slackmojis のような配布サイトに頼りがちです。
「カスタム絵文字がどれくらい追加されているか、どれくらい使われているか」でワークスペースの雰囲気はかなり変わると僕は思っています。

7日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Google ドキュメント の提案モードと共有

Google ドキュメント」の同時編集・提案モード・共有は便利です。

同時編集は実際に使って確かめてください。
提案モード
↑の画像は提案モードです。
提案モードでは、「だれが」「どこを」「どのように」といった修正指示がわかりやすいです。

編集権限はもちろん、コメントのみ、閲覧のみのリンクを生成して共有することができます。 アカウントごとに権限を設定できるのも便利です。
権限変更

オンラインで複数人の作業をするとき、チャットやホワイトボード機能等で足りるのであれば必要ないですが、文字情報、画像情報を議事録っぽくして共同編集したい場合はGoogle ドキュメントを使うと便利です。

8日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Vimium

Vimium」を使えば、ブラウザの大部分の操作をキーボードを離れず高速に行うことができます。Chrome拡張機能です。

たとえば、リンク遷移もキーボードのみでやりやすくなります。
Vimium使用画面

「f」を入力すると

  1. 画面内のリンクにラベルが表示される
  2. 飛びたいラベルに書かれているアルファベットを入力
  3. リンクに飛べる

↑のGIFの例では、「fad」と3タイプでリンク遷移をしています。

「>>」を入力すると、「next,more,newer,>,›,→,»,≫,>>,次へ」等の次のページのリンクを探して遷移

「j」を入力すると下にスクロール
「k」を入力すると上にスクロール

などなど他にもいっぱいあります。「?」を押すとキーバインドの一覧が出てきます。

全部説明するのは大変なのでとにかく使ってほしいです。最初は慣れていないため覚えるのは大変かもしれませんが、1週間も経てばVimiumなしでは生きていけなくなります(なりました)。

任意のページでのオフ設定やキーバーインドの変更もできます。カスタマイズした内容はjsonファイルとして保存可能です。
Vim使ってない人でもぜひ入れてほしい。

9日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

検索エンジンをカスタマイズしてできること

検索エンジンを追加すれば、アドレスバーから様々な検索ができます。

以下は、アドレスバーからTwitterで「zenn」と検索する例です。
Twitter検索
上記のようにアドレスバーに

  1. キーワード(例の「t」)
  2. スペース(またはタブ)
  3. 検索ワード(例の「zenn」)
  4. エンター

を入力するだけで任意の検索エンジンで検索できます。

  • GitHub
    • https://github.com/search?q=%s&type=Code&utf8=✓
  • 今見ているサイト内で検索
    • javascript:location='http://www.google.com/search?q=site:'+escape(location.hostname)+'+%s'
  • ブラウザ閲覧履歴
    • chrome://history/?q=%s
  • フォーカスをアドレスバーからページへ戻す
    • javascript:
  • 今見ているページのタイトルとURLをマークダウンのリンク形式で取得
    • javascript:prompt('Title%20+%20URL','['+document.title+']('+location.href+')')();

他の例や設定方法は以下の記事に書きました。

🔍検索エンジンはカスタマイズしてほしいです

10日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Quick Custom Gsearch

Quick Custom Gsearch」を使えば、検索結果の期間・言語指定がワンクリックでできるようなります。

Quick Custom Gsearch

本来であれば、「ツール>期間指定なし>1年以内」というように3回クリックしなければいけないところを、「Past 1 Year」の1クリックだけで済むようになります。

期間指定や言語指定よくするので、重宝しています。

11日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

ScreenToGif

ScreenToGif」を使えば、PC画面を録画し、キーボード操作を表示してGIFやmp4を出力できます。

ScreenToGif 録画画面

フレームの削除も簡単です。
ScreenToGif 編集画面
マウスカーソルを目立たせたり、キーボード操作を表示することができます。

↓ScreenToGifを使用して作ったGIFの例
使用例

他にも、キャプションや簡単な図形を追加することもできます。使い方等をサイトで見ること無く操作できてわかりやすいです。
撮り直したけどさっきのほうがいい!という場合や間違えて保存せずに終了しても、数日間は「最近のプロジェクト」から開けるようになっているので安心です。

ScreenToGifはWindowsでしか使えないようですが、この手のツールは記事やGitHubのREADMEなどを書くときに便利なので、ぜひ自分にあったものを探して入れてみてください。

12日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Vivaldi

Vivaldi」は、細かいところまでカスタマイズ可能なChromium系ブラウザです。
VIvaldi
↑のGoogle Keepが表示されているのが「パネル」の領域です。パネルでは、

  • ブックマーク
  • 履歴
  • ウィンドウ&タブ
  • ダウンロード
  • メモ

の表示のほか、↑の画像のように指定したサイトを追加可能です。Twitterなりカレンダーなり翻訳サイトなり、ウェブサイト閲覧時に同時に開いておきたいページを表示できます
パネルのカスタマイズは、Twitterで「vivaldi パネル」と検索すれば、面白い例がたくさん出てきます。

他にも

  • 画面分割で複数のタブを1画面に表示可能
  • 縦タブ可能
  • Chromiumなので、ほとんどのChrome拡張機能を使用可能
  • クイックコマンド(コマンドパレットのようなもの)
  • 外観のカスタマイズ
  • ショートカットキーのカスタマイズ
  • マウスジェスチャのカスタマイズ

などなど。
良い点がありすぎて逆に何を書けばいいかわからないです。カスタマイズできる箇所の多さに驚いてしまいます。

「今使ってるブラウザでも十分なんだよな~」という方も、サブブラウザとして使うと楽しいと思います。僕は「Chrome」+「Vivaldi」+「Biscuit」の3つを使い分けてます。

13日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Google Colaboratory

Google Colaboratory」は、環境構築不要でブラウザでPythonを動かせるサービスです。
Google Colaboratory

GPUを使えるのが強みです
Jupyter notebook なので、マークダウンとコードを混在できます。
Pythonだけではなくて、cdlswget等のコマンドを実行することもできます。

僕は、wgetでデータセットを取ってきたり、Google Driveにあるデータセットの圧縮ファイルをColab内で解凍して画像処理等をしています。

pip install をしなくてもかなりのライブラリが入っています。逆に言えば、自分でpip installしたものが依存しているライブラリのバージョンには気をつける必要があります。僕はMask R-CNNを動かすときに苦労しました。

まずは、公式が出しているnotebookColaboratory へようこそ - Colaboratoryを読んでみてください

14日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

fzf

fzf」は、プレビューが便利なfuzzy finder(あいまい検索ツール)です。
fzf
↑の画像のように、検索文字を全部入力しなくても候補が出ます。ファイル名入力や、コマンド履歴の検索時によく使っています。
↑の画像のプレビューでは、「bat」を使っています。

コマンドラインで作業している人であれば、fuzzy finderは本当に入れたほうがいいです。

ユーザー名がadminなので罪深い。
15日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Sumatra PDF

Sumatra PDF」は、ファイル更新時に自動読み込みできるPDFビュワーです。(Windowsのみ)
Sumatra PDF

「j」で下、「k」で上、「N」で次のページ、「P」で前のページへ移動できます。 他にもいくつかのショートカットキーがあります。
読み込んでいるファイルが更新されたときに、自動で再読み込みがされます。シンプルですが、LaTeX等で出力したPDFを確認するときに便利です。

16日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Link to Text Fragment

Link to Text Fragment」は、ページ内の任意のテキスト部分へのリンクを生成できるChrome拡張機能です。
結果画面

例えば、このスクラップの「今見ているページのタイトルとURLをマークダウンのリンク形式で取得」という文章へのリンクは以下です。
https://zenn.dev/eetann/articles/2020-12-09-custom-search-engine#:~:text=今見ているページのタイトルとURLをマークダウンのリンク形式で取得
最初の画像のように、リンクをクリックすると移動&ハイライトされます

構成は、「ページのURL」+「#:~:text=任意のテキスト」です。
後者の部分は、Text URL Fragmentsという機能によるもので、「Link to Text Fragment」はそのリンク作成を助けてくれるわけです。

リンク作成
Link to Text Fragmentでは、文字列を選択して右クリックから「Copy Link to Selected Text」をクリックするだけです。

Chrome、VivaldiやEdge等のChromium系のブラウザ以外では、「#:~:text=任意のテキスト」の部分が無視されるので、URLを共有する際には注意です。

17日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

lazygit

lazygit」は、操作方法がわかりやすいGitのTUIです。

画面構成は以下のような感じです。「Files」や「Local Branches」などのパネルに分かれています。
lazygit

一番下に操作の一部表示されています。
また、「x」を押せば、今いるパネルで行える操作に対応するキーバインドが表示されるのでわかりやすいです。

操作の表示

コミットメッセージをVim等のエディタで書くことも可能です。

Gitのコマンドを覚えられない人は、lazygitに限らずTUIやエディタのプラグインを使ってみると生産性が上がるでしょう。

18日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

z

z」を使えば、どのディレクトリからでも数文字タイプするだけで移動できます。

z

上の例では、z zennだけで"~/zenn-docs"に移動しています。
一度移動したディレクトリであれば、カレントディレクトリ関係なく移動できます。ディレクトリ名は一部入力すればOKなので楽です。

fzfと組み合わせるのも便利です。

20日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

ghq

ghq」を使えば、レポジトリ管理・移動が楽になります。

ghq

ghq get hogeでレポジトリ指定箇所にクローンできます。
「レポジトリを一箇所に集めて何がしたいんだ!デスゲームでも始めるのか!」と思うかもしれません。
上の画像のように、fzfと組み合わせると移動が便利です(画像ではレポジトリ3つなので微妙ですが)。

レポジトリの移動は20日目に紹介した「z」を使ってもいいんですが、同じ名前、似たような名前のレポジトリだとghqの管理下にあったほうが移動が楽です。

メンテナによるハンドブックもあるようです。

21日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Fit Win

Fit Win」を使えば、ウィンドウのレイアウトを素早く変更できます。
Fit Win

アイコンをレイアウトエディタまたはテンプレートにドラッグ&ドロップすることで、ウィンドウを指定の位置・サイズに変更できます。
また、キーボードのみで操作することも可能です。むしろ、キーボードのみで操作するとめちゃくちゃ効率が上がります。Vimiumのfみたいな Hit a Hint です。
キーボード操作

↓操作フロー

  1. (別のモニターが指定されていたら)モニターの指定(画像右上)
  2. (別のウィンドウが指定されていたら)ウィンドウの指定(画像右中央)
  3. レイアウトテンプレートの指定

モニター間でのウィンドウ移動も素早く行えるので超便利です(もちろんモニターなしでも十分便利)。
テンプレートの追加も可能です。
Windows専用です。

22日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Octotree

Octotree」を使えば、GitHubでファイルをツリー表示できます。

Octotree

いろんな階層を行ったり来たりしなくてすみます。サイドに固定の表示ができるので使いやすいです。
GitHubのライトモード/ダークモードに対応しています。

Octotree公式サイト

23日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

AutoHotkey

AutoHotkey」を使えば、Windowsのキーボード操作をスクリプトでカスタマイズできます。
AutoHotkeyの常駐
↑の画像は、タスクトレイのやつです(スクリプトとキーボード操作の書き換えなのでスクリーンレコードでは示しづらい……)。

以下はAutoHotkeyの日本語のWikiです。
http://ahkwiki.net/Top

おすすめの設定やスクリプト等を書くのには記事のほうが適しているので、詳しくは↓

https://zenn.dev/eetann/articles/2020-12-24-my-ahk-script

24日目

eetann / えーたんeetann / えーたん

Mr.Sagasu

Mr.Sagasu」を使えば、アドレスバーから簡単にブックマークを開けます。
DEMO

Chromeであればアドレスバーの候補欄に一部のブックマークは表示されますが、他の候補も表示されますので、ブックマークのみを絞り込むことはできません。Mr.Sagasuを入れると、「b」+「スペース(またはタブキー)」+「ブックマーク名数文字」を入力するだけで絞り込めます

GIFの例では、「github eetann/dotfiles」という名前のブックマークを検索するために、「et」とだけ打って絞り込んでいます。

URL直打ちだけだと覚えきれないので、ブックマークも利用したほうが楽で、そこにMr.Sagasuが加わると、アドレスバー生活が快適になります(検索エンジンをカスタマイズすると更に快適)。

以下、以前書いた記事とレポジトリです。
https://zenn.dev/eetann/articles/mrsagasu-introduction
https://github.com/eetann/mrsagasu

25日目

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄
↓紹介しきれなかったものを含め、振り返り記事を書きました!
https://zenn.dev/eetann/articles/2020-12-25-useful-to-eetann

tak_itak_i

いくつか落とさせて頂きました!
めっちゃ参考になったーありがとうございます!

eetann / えーたんeetann / えーたん

tak_iさん
ご覧下さりありがとうございます!
25日目&振り返り記事も書いたのでこちらもぜひ!

このスクラップは2020/12/30にクローズされました