®️

Supabaseでメール送信上限!?Custom SMTPにはResendをどうぞ

2024/05/12に公開
3

背景

2024年5月12日現在、signupなどの一部のエンドポイントにおいて、Supabaseのドキュメントにもあるように送信メールの上限がかなり低くなっています。

Defaults to 30 emails per hour. As of 14th July 2023, this has been updated to 4 emails per hour. As of 21 Oct 2023, this has been updated to 3 emails per hour. You can only change this with your own custom SMTP setup.

デフォルトは毎時30通。2023年7月14日現在、1時間あたり4通に更新されています。2023年10月21日より、1時間あたり3通に更新されました。独自のカスタムSMTPセットアップでのみ変更できます。

引用:supabase DOCS Auth rate limits

テスト環境で利用するにしても結構厳しい数値なので、別途メールサービスを検討する必要があります。

個人開発でSendGrid使うハードル

メールサービスとなると、無料枠もあり、かつエンタープライズでも利用可能なSendGridが候補の1つとして挙がるかと思うのですが、無料枠であっても法人利用が前提となっています。

10.5.1 利用目的 本サービスは、企業又は事業法人による業務上の利用を目的としており、お客様は、本サービスを私的又は個人的な用途に使用しないことに同意します。

Twilio規約

上記の規約を知らなくて、構造計画研究所さんとかクラウドサービスのマーケットプレイスから購入して色々試したんですが、結局個人利用だと厳しそうでした。

Resendとは

Resendは、開発者向けの新しいメールAPIを謳っており、メールを大規模に構築、テスト、送信することができるサービスです。開発者ファーストのプラットフォームを目指し、Node.js、Python、Rubyなど様々な言語に対応したAPIとSDKを提供しています。

https://resend.com

SupabaseとはGUIで簡単に接続できるので、候補としては良さそうな感じです。

試してみる

前提

  1. ドメインを保持していること
  2. 保持しているドメインのDNSレコードを追加できること

1. Resendのページに移動

Supabaseのintegrationsのページにある「Add integration」を押下してResendのページに移動します。

2. ResendのSignup

Signupのボタンがあるのでサクッと登録します。

3. ResendとSupabaseを接続

Resendの登録が完了したら、ResendのIntegrationsのページからSupabaseと接続しましょう。

Authorize API access for Resendの画面が出るので承認します。

4. domainの登録

Resendのdomainsから送信メールのドメインを登録します。
Regionは、North Virginiaなら無料の範囲内で登録可能です。

5. DNSの登録

Resendのdomainsの画面で表示されたDNSレコードを追加します。
ちなみにGoogle Domainsですが、、設定の画面はこんな感じです。

DNSレコードの登録が完了したら、Resendのdomainsの画面から忘れずにverifyしましょう。

6. Resendの画面からSupabaseの設定作業

あとはResendのIntegrationsから画面に沿って設定するだけです。

Resend側の設定が完了すれば、Supabaseの方にも自動で連携されているので、SupabaseのSettings -> AuthenticationのSMTP Settingsから確認が可能です。

最後に

タイラーさんありがとうございました。

https://twitter.com/dshukertjrjp/status/1789470840662392988?s=61&t=19sOwFmR3_-It1bkV4Jzhg

2024/05/18追記

下記の記事で、キャリアメールで届かないとのことでしたが、現段階でもsoftbank.ne.jpのドメインはまだBounceされてしまいました。設定いじくり倒したわけではないのですが、利用する場合はご認識ください。

https://zenn.dev/nickel/articles/3149d21d078590

Discussion

masa5714masa5714

ご存知でしたら申し訳ありません。
Resendはキャリアメール(docomoやauなど)には届かないという記事を見たことがあります。
記事の内容が事実であればサービスジャンルによっては使いにくいかもしれません。

https://zenn.dev/nickel/articles/3149d21d078590

当方は使う機会に恵まれず、未検証で記事見たままの共有で恐縮ですが、予期せぬ形でユーザー獲得の機会を失ってしまわぬようコメントさせて頂きました🙇🏻

だいみょーだいみょー

ご丁寧にありがとうございます。
記事としてはあった方が良い内容かと思いますので、検証して追記したいと思います!

コメント感謝です🙏

masa5714masa5714

ついにResendでもキャリアメール対応した可能性があるとの記事が上がっていました!トレンドに上がってる記事なのでご存知かもしれませんが、念の為コメントにて残させて頂きます。
https://zenn.dev/trusthub/articles/92a202d9061d2e