🙃Tailwind CSSでお手軽ローディングアニメーション2021/11/13に公開2023/06/064件Tailwind CSStechDiscussionkoyama shigehito2021/11/15に更新こんにちは、いつも記事を参考にさせて頂いています。 Spinner(スピナー)の部分ですが、 <div class="flex justify-center"> <div class=" animate-spin h-10 w-10 border-4 border-blue-500 border-t-transparent rounded-full " ></div> </div> でもいけるかもしれません。 ver3ではまだalpha版ですがborder-x / border-yも用意されるようです。 https://github.com/tailwindlabs/tailwindcss/releases/tag/v3.0.0-alpha.1 追記 こちらVueで検証したものでした。Reactではできないかもしれません。申し訳ありませんでした。 更に追記です(すみません...) Tailwind の ver3 だとReactでもborder-t-transparentでいけました。正式リリースされればこちらで利用できるかもしれません。 catnose2021/11/15おー!貴重な情報をありがとうございます。 v3から片側の線だけ色を変えられるようになるのですね。 追記しておきます。 koyama shigehito2021/11/15ありがとうございます! v3はPre-releaseとなっているので仕様の変更があるかもしれませんが、使えるようになると便利だなと思います。 返信を追加nap52023/03/05ハンディでいいですね。Spinner(スピナー)でデモ作ってみました。 https://codesandbox.io/p/sandbox/silly-lewin-ort54i?file=%2FREADME.md 簡単ですが、以上です。 返信を追加
koyama shigehito2021/11/15に更新こんにちは、いつも記事を参考にさせて頂いています。 Spinner(スピナー)の部分ですが、 <div class="flex justify-center"> <div class=" animate-spin h-10 w-10 border-4 border-blue-500 border-t-transparent rounded-full " ></div> </div> でもいけるかもしれません。 ver3ではまだalpha版ですがborder-x / border-yも用意されるようです。 https://github.com/tailwindlabs/tailwindcss/releases/tag/v3.0.0-alpha.1 追記 こちらVueで検証したものでした。Reactではできないかもしれません。申し訳ありませんでした。 更に追記です(すみません...) Tailwind の ver3 だとReactでもborder-t-transparentでいけました。正式リリースされればこちらで利用できるかもしれません。 catnose2021/11/15おー!貴重な情報をありがとうございます。 v3から片側の線だけ色を変えられるようになるのですね。 追記しておきます。 koyama shigehito2021/11/15ありがとうございます! v3はPre-releaseとなっているので仕様の変更があるかもしれませんが、使えるようになると便利だなと思います。 返信を追加
nap52023/03/05ハンディでいいですね。Spinner(スピナー)でデモ作ってみました。 https://codesandbox.io/p/sandbox/silly-lewin-ort54i?file=%2FREADME.md 簡単ですが、以上です。 返信を追加
Discussion
こんにちは、いつも記事を参考にさせて頂いています。
Spinner(スピナー)の部分ですが、
でもいけるかもしれません。
ver3ではまだalpha版ですが
border-x/border-yも用意されるようです。追記
こちらVueで検証したものでした。Reactではできないかもしれません。申し訳ありませんでした。
更に追記です(すみません...)
Tailwind の ver3 だとReactでも
border-t-transparentでいけました。正式リリースされればこちらで利用できるかもしれません。おー!貴重な情報をありがとうございます。
v3から片側の線だけ色を変えられるようになるのですね。
追記しておきます。
ありがとうございます!
v3はPre-releaseとなっているので仕様の変更があるかもしれませんが、使えるようになると便利だなと思います。
ハンディでいいですね。Spinner(スピナー)でデモ作ってみました。
簡単ですが、以上です。