✨
Zenn始めてみた
はじめに
技術共有系のサービス何がいいかなと思っていたが、最近よく見かけるZennを始めることにした
選定理由は大体こんな感じ
- Markdown記法で書ける
- GitHub連携で管理できる
- GitHub Actionsでゴニョゴニョできそう(あとで書く)
- スライド共有サービスの埋め込み可能
- 専用CLIが用意されている
- Tech/Ideaのカテゴリ分けがある
- 見やすい
- 対価を得られる仕組みがある
- クラスメソッドが運営(2021/02に買収)
ちなみに同じ開発者さんのつくったものは↓などがあるらしい。すごい。
アカウント作成
https://zenn.dev/ から下の方にある「今すぐ始める」ボタンを押す
「Login with Google」ってなってたのでそちらのアカウントでログインし、名前とか入力でOKだ
GitHubとの連携
こちらの公式の記事を参照
いきなりページの頭から見てデプロイ設定とかしてはダメだ→自分
連携手順のところをちゃんと読もう(先にリポジトリを作成する必要がある)
CLIインストール
CLIインストール前にGitHubに作ったリポジトリをcloneしておこう
管理したいディレクトリ内でコマンドを実行する必要がある
記事の作成とプレビュー
画像のアップロードはWebから実行して記事にリンクを埋め込む方式のようだ
→CLIでの画像管理機能がベータ版として提供された(2021/07/19)
プレビューで見た目が確認できるのもいい
記事が更新されない?
デプロイ連携のページを見ると、以下のような設定となっていた
デプロイ対象ブランチ:main
GitHubのメインブランチが(2020/10あたりから)main
に変更になったはずなんだけど
master
で作成されていた
GitHubのリポジトリ→branchからデフォルト名を変更したら無事公開できた
(修正はどっち側でやっても良いはず)
Discussion