🎓
Ubuntu + VSCode + LaTeX (1) TeXLive 2022 + LaTeXをインストールする
学生の時以来4年ぶりにTeXの環境を構築したので、作業録として残しておきます。
スクラップ:https://zenn.dev/bluepost/scraps/44e7121a71ad70
手順
下記の手順を実行します。
- TeXLive 2022をschema=smallでビルドする
- tlmgrで日本語関係のパッケージをインストールする
TeXLive 2022のインストール
概ね下記に従います。
下記の通りコマンドを実行します。
wget https://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/install-tl-unx.tar.gz
zcat install-tl-unx.tar.gz | tar xf -
cd install-tl-*
# /usr/localへバイナリを書き込むのでsudoが必要
sudo perl ./install-tl --scheme=small --no-interaction
perl周りでエラーが出ることがあるので、そのときはaptでperlを再インストールすると解決します。schema=smallはほぼ最小ですが1時間くらいかかります。
ビルドが完了すると/usr/local/texlive以下に結果が格納されます。そこにPATHを通してインストールは終了です。
PATH=$PATH:/usr/local/texlive/2022/bin/x86_64-linux
tlmgrで日本語関係のパッケージをインストール
collection-langjapaneseとcollection-langcjkをインストールします。platexはlangjapaneseの方に含まれているので、langcjkのみでは動作しません。
# /usr/local以下をいじるのでsudoが必要
sudo tlmgr install collection-langjapanese collection-langcjk
これで晴れてplatexでtexファイルをコンパイルできるようになりました。
dockerfile
下記リポジトリにアップロードしてあります。
続き
Discussion