Zennのコンテンツ作成ガイド
このページではZennで記事や本を作成する際の執筆環境について紹介します。
Zennの執筆方法は2種類
Zennのコンテンツは次のいずれかの方法で作成します。
1. Webエディター
ブラウザ上で動くエディターです。Zennにログインした状態で使用します。
ショートカットを使用しよう
オンラインのマークダウンエディターでは、以下のショートカットを使用できます。
- Ctrl + P(プレビュー):マークダウンがどのように表示されるかをチェックできます。もう一度ショートカットを実行すると、エディターに戻ります。
- Ctrl + S(内容の保存):変更内容を保存します。
- Ctrl + I(埋め込み):ツイートやYouTube、CodePen、SpeakerDeckなどの埋め込みコンテンツを挿入するためのモーダルが表示されます。
※ Macの場合は「Ctrl」の代わりに「⌘」キーを使用します。
2. ローカルのテキストエディター + CLI
自分の好きな環境で執筆したい方はGitHubリポジトリとの連携機能(ベータ版)を利用することをおすすめします。リポジトリ連携をすると、特定のブランチに変更があったときに自動でコンテンツがzenn.devに反映されるようになります。
リポジトリ連携時には、ローカルでマークダウンファイルを作成し、好きなテキストエディターで編集を行います。Zenn CLIを使うことでブラウザでプレビューしながらの執筆が可能です。
オンラインエディターを使う場合も、CLIを使う場合もマークダウンの書き方は変わりません。具体的な記法は下記のリンク先をご覧ください。