クラウドワークス #accessibility チャンネル 気になる話題 Pickup 2020
弊社のSlackではアクセシビリティ(情報へのアクセスしやすさ)の取り組みに興味がある人が集まる #accessibility
チャンネルがあります。
そこではアクセシビリティにまつわる話題や気になったことをシェアしているのですが、
2020年にあった良かった・気になったトピックをZennにまとめてで取り上げてみようという記事になります。
時期などは順不同です。よろしくお願いします。
株式会社コンセントのインクルーシブデザイングループによる「Weekly Inclusive Design」が開始
年明け早々、山手線のトイレを数えて「SDGs」について考えた
2019年のWebアクセシビリティ振り返り記事で弊社社員の記事が取り上げられる
弁護士ドットコムのアクセシビリティエンジニア太田さんによるCodeGridの有料記事。
該当の記事は以下より。
soarのサイトがリニューアル
「soar」は、NPO法人soarが運営するウェブメディア。障害や病気、貧困や格差など、様々な困難に出会った人たちをサポートする活動や、困難のなかでも自分らしく生きる人々のストーリーに光を当てた情報を提供している。
クラウドファンディングにてサイトリニューアルの寄付を募集して達成し、実施された。
「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストラン
車いすユーザーが多数になった社会を疑似体験できるレストラン。障害の社会モデルを理解する取り組みとして非常に面白そう。
ChromeのDevtoolsのアクセシビリティ対応状況がわかりやすくなった
DOM要素にマウスオーバーした時に、アクセシビリティの対応状況を確認できるように。
色覚異常や視覚障害のシュミレーションもできるように。
義眼の視覚障がい者Vtuber デビュー
Twitterの代替テキスト文字数上限が増える、入力位置がわかりやすくなる
freeeアクセシビリティー・ガイドラインの一般公開
既存プロダクトのアクセシビリティー改善と、新規プロダクトのアクセシビリティー確保の取り組みを加速させるためにfreee独自のガイドラインを策定。
freee社員のymrlさんによる記事。
「アクセシビリティの高いWebをつくるにはどうすればいいんだろう」ということを考えようとすると、どうしても企画からデザインから実装まで、あちこちでやらなければいけないことがあります。となると、それぞれのフェーズに関わる人がアクセシビリティに詳しくある必要があります。しかし現状では、そういったロールごとに整理された体系だった情報が少ないように思います。
生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情
Twitterのユーザー名や説明文にスペースをいれ、ソーシャルディスタンスを表現していると思われるものに対する苦言。
機械から見た可読性が失われることで機械を通じた人間向けの変換結果に悪影響を及ぼしかねない。
画面仕様を変えなくてもできるアクセシビリティ改善
デザイナーリソースを割かずにエンジニアだけで実施できたアクセシビリティ改善の事例。
株式会社石井マークの聴覚過敏シンボルマーク
AIとWebアクセシビリティ
障害者がAIを活用して情報を得る方法、それにまつわる研究の紹介
Microsoftのキャプション生成人工知能(AI)モデル
"デザインを理解するAI"でフロントエンド開発を自動化
AccessiブルGoGo! チャンネル開設
株式会社コンセントの辻さんと、株式会社インフォアクシアの植木さんのコンビによる「AccessiブルGoGo!」が、スクリーンリーダーで実際にどう聞こえるかというデモをYouTubeにて公開。
TikTokの聴覚障害ユーザーの動画
- 普段交流がない人たちでも障害を持ってる人たちを知れる TikTok の特性が良い
- TL という概念がないから自分がフォローしていない人ばかりおすすめに出てきて、そこで新しい投稿を見れる
TikTok の広告で「障害者へのサポート方法」というのが出てくる。
The Last of US Part Ⅱのアクセシビリティオプション
あらゆる人がゲームをプレイしやすくなる「アクセシビリティオプション」に関する紹介。
ジェンダーインクルーシブの取り組み
バンダイのクリスマスのおもちゃカタログ。
男児、女児、どっちでもない性別の子供たち。
すべての子供たちが幸せなクリスマスを迎えられますように。
Discode のアクセシビリティ向上取り組み
アプリを起動した時に表示されるダイアログ。スクリーンリーダーの利用者にむけた情報提供を依頼するもの。
採用情報にはトランスジェンダー支援がある。
ミックスの方が作る初対面カード
「あつまれどうぶつの森」の車椅子家具
Airbnb のインクルーシブデザインリードによるビジネスインパクト
IRがアクセシビリティ向上した決算説明資料を作成してくれる
弊社での取り組み。啓蒙活動によって全体の取り組みに反映された事例。
点字入り名刺にしてもらう
点字名刺プロジェクト にて点字刻印を依頼。100枚で1,100円(税込)。
全盲の新入社員はサイボウズに出社できるのか?
新卒入社した全盲の杉崎さんが出社するにあたって、準備したことや気づいたことの紹介。
Chatwork株式会社のアクセシビリティ改善チーム立ち上げ
アクセシビリティ啓蒙活動を続けていた守谷さんによる、チーム立ち上げに至るまでの経緯やプロセスの解説
視覚障害者によるPC操作、スマートフォン操作
手話と音楽
ヒップホップを表現。
ラップを表現。
画像によるネットミームを視覚障害者が楽しむには?という研究
文章の読み上げだけで通じるものでもないので、その雰囲気に合わせた音楽を出すことで雰囲気や意味を理解しやすくする。
Ameba Accessibility Team
Ameba サービスのアクセシビリティ改善するチーム。
Twitterアカウント開設
改善報告ブログ
駒瑠市〜アクセシビリティ上の問題の体験サイト〜
有限会社時代工房にて意図的なアクセシビリティ上の問題を仕込んだ架空の市サイトを公開。
JIS X 8341-3:2016 や WCAG に関する問題点の確認、アクセシビリティ対応ができていない「困ったサイト」のサンプルとして見ることができる。
駒瑠市のキーボードトラップ実装に関する解説記事。
ローソンPB新パッケージのユニバーサルデザイン観点での指摘
要するに、棚に並べたときにどう見えるかという「リアルな環境でのユーザー評価」をやらないで作ってしまったのではないか? と思います。棚は奥が暗いのでかなりそばまで寄らないといけません。コロナに対応した政府の「新しい生活様式」の方針で、「買わないものには触らない」というのがありましたが、これでは無理ですね。
ユーザビリティ上での指摘について。
Re: アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ
アクセシビリティというのは何も、コンテンツを制作する側だけが頑張れば良いというものではない、ということです。
(中略)
みんなのためのアクセシビリティなのだから、コンテンツ制作者だけでなしに、それに関わるみんなで改善していく。そうありたいものです。
元記事
ゲームとアクセシビリティ
色弱者とスマートフォンゲーム UI
ADHD 児向けゲームを「デジタル療法」として初承認
ゲームアクセシビリティにまつわる情報サイト
多言語化対応の話
LINEによる新型コロナの全国意識調査の性別欄
「その他」という選択肢と「※自分としての認識でお答えください」という説明書きがあった。
やさしい日本語
日本語能力が十分でない外国人でも分かりやすいように配慮された日本語のこと。
小池都知事による「やさしい日本語」でのメッセージ
足立区での「やさしい日本語」ツール導入
神戸市の「やさしい日本語」への取り組み、苦難
MATCHA の「やさしい日本語」ページ
「やさしい日本語」表現事典
安心できるCoC(行動規範)
高齢者体験キットをつけて踊ってみた
UD フォント
誰がどんな状況であっても、正しく機能する「ユニバーサルデザイン」を適用した、文字そのものがわかりやすく、読みやすく、読み間違えにくいフォント。
モリサワによる紹介記事。
#視覚障害者のあったらいいのにな
視覚障害者による「こういうものがあったらいいな」というアイデアツイート一覧。
日本アイ・ビー・エム株式会社リサーチャーの高木啓伸さんも注目。
暗闇で見えない体験ができる施設「対話の森」
公式サイト
聴覚障害のアニメファンが語る「聞こえやすいアニメ」について