Closed14
2020/11/26 作業ログ

CodePenってサービス知らなかったのでメモ
- ブラウザ上でHTML,CSS,JavaScriptのコードをリアルタイムで表示確認しながら書ける
- Webサイトへの埋め込み&実行が可能
- ユーザー登録すればサービス上でコードの保存、編集、公開が可能
catnoseさんの記事で観測。良さそう

デザインかわいいXiaomiのサブブランドスマホ「POCO M3」めっちゃ安い。ほしい

Vの者LTスライド草案
- VTuberとは?
- 歴史的経緯
- キズナアイ、四天王〜
- 企業勢続々参戦
- 個人勢の強さ
- 経済効果、投げ銭、マルチメディア展開
- なれる!VTuber
- VR機器、PC
- スマホアプリ
- 配信、イラスト、3Dモデル

Gigazine: Slackの買収をSalesforceが検討中.

ノーコード()でアプリ作れるAdaloってやつ気になった。
サクッとプロトタイプ作るのには良さそうだけど、サービス運用し始めてFlutterでの開発に移行した模様。
確かに検証フェーズでは開発のイニシャルコストは抑えられそう。ゴリゴリのエンジニアも要らないのかな?
ただFlutterでやるなら最初から作ってもそんなにコスト変わらない気もするけど実際どうなんだろ。

「こんな感じで開発してまーす!」ってのを外部に発信していくスタイルとても良い。クライアントワークだと出せる情報はかなり制限されてしまうけど、自社サービス系のベンチャー・スタートアップはどんどんこういうのやってほしい。

やっとる

複式簿記完全に理解した

Rustの所有権システム完全に理解した

1on1、完全に理解した ~フレンドリーな1on1を求めてふりかえりを取り入れたら、しっくりきた ~

Vの者入門編スライドできた。
VTuberの歴史的背景だけで真面目に話したら3時間かかりそうだった。
無理やり15分にねじ込む形で頑張るけど、色々話したいのでやっぱり30分は欲しい。
このスクラップは2020/11/28にクローズされました