2021年の振り返りと2022の目標
2021の振り返り
自分の人生の中でとても大きなイベントとしては以下の3つ
- 通信大学に入学
- 転職
- 子育て(毎日がイベント感あった)
通信大学への入学について
なぜ通信大学への入学を決めたのか?
海外で働くためにはビザが必要で、海外でエンジニアとして働くためにはどうしたらいいのかを調べた結果、実際はどうか知らないが、工学学士はとっておいた方がいいという結論に至った。なので、工学学士を取得できる帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程への入学を決めた。
他に理由を挙げるとしたら、エンジニアに数学は必要か?不要か?みたいな議論があると思うが、僕はどっちでもいいが、できるに越したことがないし、アルゴリズムくらいはわかっておきたいし、符号についてわかっておきたいし、暗号についてわかっておきたいし、と考えた時に数学(離散数学)は必要だようなー?と思っているので、その勉強をができる環境に身を置きたいと考えているため。
実際入学して約1年間(残り1Q残っているが)勉強してきてどうだった?
率直にものすごく大変だった。効率の良い人は簡単かもしれないが僕はそこまで効率の良い方ではないし、数学の勉強なんてもう10年近くやっていないのでものすごく苦労した。
数学の場合、3月・4月で中学の数学、高校の数学をやり直すなどの対策をしたが、それでも各分野において全くわからず、毎日毎日苦しかった。
ただ、それを乗り越えることでものすごく自信にもつながったので結果としてはよかったなと思う。
また、今までの勉強がいかに非効率的かつ意味のない勉強だったかがわかった1年になった。今までの勉強は勉強している気になっているだけで、自分の身になっていないことがわかった。
大学の場合、試験があるので試験のためにしっかりと理解し、覚える、使えるようになる必要があるため、その辺り意識しながら勉強することで、身についた感覚があった。ただ、続けないとすぐに忘れてしまうので続けていきたい。
2021年に受講した科目
1Q
- プログラミング1(processing)
- 基礎数学
- 情報技術基礎
2Q
- プログラミング2(processing)
- webアプリケーション
- 微分積分1
3Q
- プログラミング3(Java)
- 線形代数
- コンピュータネットワーク
- 微分積分2
4Q
- 論理数学
- 数理統計学
- 離散数学
履修したが課題提出が間に合わず
- 情報科学演習1
- 応用数学
- データ構造とアルゴリズム
- グラフ理論
1年通してわかったことは、1Q毎に4科目受けるのは結構しんどい。できなくはないだろうが、相当無理をする必要がありそう。言い訳をさせてもらうと、子育てをしている中での4科目受けるのはやめた方がいい。
来年度は3科目毎で調整しようかと思っている。
転職について
今までどんな会社にいたの?
建設業界の現場管理アプリ(施工管理アプリ)の開発をしている会社(ANDPADではない)で働いていた。
主に、backendとfrontendの開発を行なっていた。
どんな会社に転職したの?
仮想通貨の取引所を運営していたり、NFT関連の事業をやったり、バーチャル株主総会の運営支援をサービスを提供する会社に転職した。
僕はそこで、バーチャル株主総会の方のプロダクトを開発している。
これからはどうするの?
今のところ2、3年は今の会社で結果を出したいと思う。バーチャル株主総会は新しい業界であり、これから正解を作っていく作業。こういった経験は中々できないので、本当にいいタイミングでの転職だった思う。
ただ、大学で勉強していく中でこのままWebエンジニアとしてやっていく未来もあまりみれていない。
せっかく勉強したし、日本には数学を嫌うエンジニアが多数いてくれるので、数学を使う領域に行った方がエンジニアとしての価値も上がるのでは?等々考えている。(主観です)
子育てについて
子育ては大変?
大変すぎる!!
いや、僕が仕事しながら、大学の勉強しながらだからかもしれないが、大変だった。
課題の締め切り前、テスト前に限って全く寝てくれなかったり、子どもに合わせて一緒に寝てから、12時くらいから勉強しようと起きると子どもも泣き始めたりと思い通りにはなかなか行かなかった。
ただ、大変とはいえ、ものすごく可愛いし、妻の助けもあってなんとか一年間やり切ることができた。
妻には本当に感謝している。
2022の目標
- 大学を続ける
- 何か資格を取る
- 英語の勉強を始める
何か資格を取るについて
なぜ資格を取るの?
今まで、資格を取ることに意味を持っていなかった。
多くの場でエンジニアは資格なくてもなれる、資格は不要などが言われてきており、自分自身もエンジニアとして働いている中で資格を必要としたことが一度もない。
そんな中でなぜ資格を取ろうとしているのか?
資格を取ることを目標に勉強した方が効率がいいという結論。独学で勉強していてもなかなかアウトプットの場を作るのが難しいし、本当に覚えているのか? 理解できているのか? 等々確認するのはやはりテストが一番良いと思っているし、定着にもつながる。なので、資格を取ることを目標に、今まで勉強してきたことを頭に定着させたいという狙いからだ。
今の時代、覚えなくても良くね? 調べれば良いじゃんとか言われそうだが、果たしそうだろうか。
しっかりとした理解や勉強したことを覚えていない人が、いきなり良いアイディアが降りてくることはほぼないに等しいと思うし、そもそも調べるに至らないと考える。また、調べながらやるよりは、調べないでもできるに越したことはないし、採取的には時間効率がいいのでは?と思う。
どんな資格を考えている?
模索中ではあるが、2021年に勉強したこと分野で考えている。
英語の勉強を始めるについて
始めるというよりは、続けるという文脈の方が正しいかもしれない。毎年毎年、途中でやめしまうことが多かった。
なので2022年こそ毎日コツコツと続けたいと思っている。
ただ、懸念しているのが、大学の勉強を言い訳にやらないことを懸念している。
何か毎日続けるコツはないだろうか?それこそ資格(英検)を取ることを目標に始めるのも良いかもしれないと思っている。
最後に
2021年は自分にとって大きな変化があった年、1年間本当に充実はしていた。
強いていうともう少し勉強頑張りたかったのと、家族との時間を作りたかった。
家族との時間もしっかり確保するためには、今以上に効率的に仕事・勉強ともにやっていく必要がありそうだ。
まだまだ、改善できる余地はありそうだし、頑張ろうと思う。
2022年も何かしら変化のある年にしたい。
とにかく毎日を楽しもう。
Discussion