SnowPro Core~750点で合格した日の、不安と緊張と安堵のはなし~
はじめに
ずっと8月28日に受けると言っていたのですが、前倒しせねばならない理由があったというのと
もう行ける!と(その時は)感じたので今日受験してきました。そして合格!パチパチパチ!!
なお、750点というすごーくスレスレな点数でした。
紙をもらって「ありがとうございます」より「あぶなかったあぶなかった」という気持ちの方が強かったです。
思いが強いので2日前から今日の話、長文になります。覚悟の上お読みください。
私の感情いっぱいのブログなので、まったく参考にならない話かもしれません。
なお、勉強方法については別途ブログを書こうと思っています。
書きました、こちらご参考ください。
よし!9割取れた!
なんて思っていた日もありました、その名もお盆前。
これならお盆中に受けても行けるんちゃうか?いや、でも帰省中やし無理せず帰ってからにしよう。
と8月18日に予約。結果的には今日でよかったな、と思った今日でした。
なぜなら、おととい改めて買ったUdemyがあったのですが、そこでその9割取れた自分の自信が打ち砕かれるわけです。
出題の仕方で全く分からない
人によって出題傾向が違うのか・・・と知ったのは複数の方のUdemyコースを買って初めて知りました。
今までは割と概念が多かった感覚がありました。新しいUdemyは概念もありますが、実際のSQLのパラメータの内容まで聞いてくるのです。
「えっなにそれ?」
本当に焦りました。それはいつかというと8月16日、私が同窓会から大阪に移動していた電車の中でした。
まずは何も見ないでテストモードで一通り解いてみました。
結果・・・やばいやんっあと2日で試験やで?どうするどうする?
そんなことを思った8月16日。
帰りの新幹線で何度も解きなおす
おとといこちらのUdemyを買いました。
100問×6回は間に合わないのははっきりしていたので、帰りの新幹線でPractice Test1だけを3回、見直して解くを繰り返しました。
3回繰り返せば9割どころか完璧に!(暗記かもしれないけどそれは置いといて)
よし、今度はPractice Test2も解いてみよう!
これも特に何も見ずに、一通り解くことを意識しました。
えっ合格ライン達してない、やばいやばいってーーー!(これが昨日の22時頃)
心を取り戻すために解きなれた問題を解く
そう、私はあれた心をどうにか取り戻すために、解きなれた問題を解き始めました。
9割取れたあの日は、7割取れた直後にすんごい回答を見直して、見直して、見直した直後に受けたテスト。そりゃー覚えていれば取れるでしょ、と思って。
開始時刻が昨日の23:56というのが焦りを物語っています。
ちなみに1時近くまでかかりました。
私はそうして不安と戦いながら眠りにつきました。
(ついでにいうと、帰省でたまった大量の洗濯物とも戦いましたw)
そして朝
不安と戦いながら迎えた朝。
私は、おととい買ったUdemyを見るのはやめました。
Practice Test2ももう少し見直しておけばよかったかなと後になっては思いましたが、何となく今日はAIさんに問題を作ってもらいながら気持ちを落ち着けていました。
テストセンターまで迷う
ちょっと蛇足ですが、今日のテストセンター、2年前にも訪れたことがあり大丈夫って思っていたらまんまと出口を間違え地下道で迷いました。
早めに家を出ておいてよかった・・・
そして、ビルについたけど「階数が分からない」。調べてなかったので、他に乗っていた3人の方が誰か同じ階で止まるでしょ、テストセンターだし!って不安になりながら待っているとお1人と同じ階でした。良かった・・・2往復するところだった。
準備万端!
試験前のガイダンスとか書類とかは無事に出せて準備万端だぜ。っていうところで渡されたピアソンのホワイトペーパーとペン。
メモが書けるなんて知らなかったよー。普段勉強しているときに紙に書いたりあまりしなかったからちょっとびっくり。
いざ
さぁ試験が始まる。
3問ぐらい解いていた時は、「行ける」って思えたのに4問目、5問目と全然解けない。
「ヤバくない?」
「おととい買ったUdemyをもっとやるべきやったんちゃう?」
「試験日前倒しにして失敗だったーーー」
と何度思ったことか。
見直しフラグを100問中15問ぐらいつけたでしょうか。
1回目通した感じだと全く自信がありませんでした。
見直し1
まずはフラグを付けた問題を一通り。
これが、15問ぐらいあったものをほぼすべて答えを変更しました。
途中でハッと思い出した問題もあったりして。
見直し2
それでも不安な私は、今度は1から全部見直し。
いやー、これやっといてよかったです。
フラグを立てていない問題で結構単純な問題を自分が焦っているから間違えている、
みたいな感覚の問題が2問ぐらいはありました。
もちろん、それだけじゃなくてここでも回答をだいぶ修正しました。5問ぐらいかな。
おそるおそる
見直し2が終わって、もう自分に後悔がないと感じたので、「見直しを終了」というボタンを押しました。
「もう見直しはできません、本当に終了しますか?」
と何度も聞かれるので、一瞬ひるむんですが「はい」を押す私。
その後のアンケート、もう答えられないよーっていうぐらいドキドキしてました。
落ちるかもしれない、自信ないどうしよう・・・・
ついに合格発表
やっとアンケートが終わった・・・・!
【合格おめでとうございます】
えっ合格?!やったーーーー!!!!!よかったーーー
もっかい受けないといけないかなぁって思ってたし、あぁぁあぁ。
受付に行くと、スコアがもらえますよね。それ見てびっくり
【750点】
うそでしょ?めっちゃ怖い、危ないってーーーー
ってずっと叫んでました。怖いですね。
まとめ
今までこういうもうちょっとで合格で不合格、という場面に何度も立ち会ってきた私は今日も不合格なのでは、という気持ちもスゴイよぎりました。
スレスレではありますが、合格は合格。一人でうれし泣きしそうになりました。
それだけ、この2ヶ月近く頑張ってきたって自分で胸を張って言えます。
最後に、うちの旦那がCore受かったって言ったら「なんやーAdvancedちゃうんかぁ」ってがっかりしたのはちょっと怒るやつです。