日本語IMEの変換ミスを解決するSKKが便利な話
この記事は何?
MS-IMEやGoogle IME、ATOKなどの日本語IMEを使っていて「もうちょっと意図通りに変換してくれないかな」と思ったことはありませんか?
この記事では、上記の要望を叶えるかもしれない日本語入力方式であるSKKと、SKKを利用可能な日本語IMEについて紹介します。
この記事の対象読者
- 日本語IMEがもうちょっと便利にならないかなと思っている人
- SKKを使った日本語入力に興味がある人
- SKKを使ってみたことがあるが変換が煩雑で挫折したことがある人
筆者の日本語入力環境
- Windows11
- IME: CorvusSKK
TL;DR
- 一般的なIMEだと変換ミスが発生して書き直しが発生することが多い
- 変換ミスを防ぐためにはこまめな変換やユーザー辞書登録が有効だが、どちらも面倒なので変換ミスが発生してから書き直しで妥協しがち
- SKKを使うと、変換位置を明示的に指定できる機能と、変換時にシームレスにユーザー辞書登録できる機能があるので上記の問題を解決できる
- SKKを使うと送り仮名変換が面倒な場合があるが、Google日本語入力 CGI APIで雑に変換すれば楽ができる
- Windowsユーザーの場合、おすすめのIMEは CorvusSKK
SKKとは?
SKK は Simple Kana to Kanji conversion program の略で、ひらがなを漢字に変換するための入力方式です。
入力方式なので、SKKを採用したIMEとセットでようやく日本語が入力できます。
Windowsユーザーが普段使っているIME
SKKについて詳しく解説する前に、Windowsユーザーが普段使っている日本語IMEの話をしておきます。
Windowsを使っている人は、日本語入力IMEとして以下の3つのIMEを利用していることが多いはずです。
- Windows標準のMS-IME
- Google IME
- ATOK
これらのIMEはどれも同じ使い方で文章を変換します。
すなわち「ひらがなで日本語の文章を入力し、適当な長さでスペースキーを押下するとかな漢字混じりの文章に変換される」という使い方です。
一般的なIMEで発生しがちな変換ミス
一般的なIMEでは、意図した変換をするためにいくつかのテクニックが必要なことがあります。
たとえば
「朝会で書く対象は今日走った空処理で来た内容だ」
といった文章を入力する際、ある程度の長さで変換しながら入力していくと思います。
このとき、以下のような変換ミスをして書き直しが発生したり、変換ミス防止のためにユーザー辞書登録をした覚えはありませんか?
正解 | 変換ミス | 対応策 |
---|---|---|
朝会で | 朝回で | 「朝」「会う」で入力して1文字消したりするか、「朝会」をユーザー辞書登録する |
書く対象は | 各対象は | 「かく」で何度か変換したり「書籍」で変換してから1文字消したりして欲しい文字にする |
今日走った | 今日は知った | 「今日」「走った」で細かく変換して書き直す |
空処理 | から処理 | 「から」だと中々変換されないので「そら」「しょり」で細かく変換して書き直す。よく使うワードなら「空処理」をユーザー辞書登録する |
で来た内容だ | できた内容だ | 「で」「来た」「内容」「だ」で細かく変換して書き直す |
一般的なIMEにおける不便なポイント
上記のように、一般的なIMEを使っている場合の変換ミス対策は「こまめに変換する」「単語をユーザー辞書登録する」です。
ただ、これらの対策には以下の不便な点があるはずです。
- こまめに変換するにしても、流石に全ての熟語を単語ごとに変換はしたくない
- 結局変換ミスが発生してから書き直すときにこまめに変換することになりがち
- 文章を入力している最中にユーザー辞書登録ウィンドウを開くのは面倒なので、よっぽど文章中で何度も使う単語でないと辞書登録せず、書き直しで妥協しがち
SKKが持つ2つの便利機能
SKKには、これらの不便なポイントを解消できる2つの便利機能を持っています。
SKKの便利機能その1 シフトキーによる変換位置の指定
SKKは文章入力中にシフトキーを押下しながら文字を入力することで、変換開始位置と送り仮名の開始位置を指定することができます。
具体的には以下の2つのルールで変換対象の範囲が決まります。
- シフトキー付きの文字を開始位置として、スペースキー(やカタカナ変換キー)で変換されるまでに入力した文字をまとめて1単語として変換
- シフトキー付きの文字を開始位置として、スペースキー(やカタカナ変換キー)で変換される前に連続して入力されたシフトキー付きの文字を送り仮名として扱い「漢字+送り仮名」に変換
たとえばローマ字入力で「書く対象」と入力したいときは
KaKuTaisyou<Space><Enter>
KAKUTaisyou<Space><Enter>
上記のどちらかを入力します。
すなわち、上記の入力で「各」ではなく「書く」であること、その次は「対象」という1単語であることを示した変換ができます。
ちなみに「各対象」と入力したい場合は
Kaku<Space>Taisyou<Space><Enter>
KAku<Space>Taisyou<Space><Enter>
上記のどちらかの入力になります。
TIPS: カタカナ変換キーについて
SKKではスペースキーで変換した場合基本的にひらがなが漢字に変換されますが、
スペースキーの代わりにカタカナ変換キーであるqキーを使うことでカタカナに直接変換できます。
他のIMEでもカタカナに直接変換するショートカットキーはありますが、
SKKではシフトキーによる変換範囲の指定と組み合わせることで、指定した範囲だけをカタカナに変換しやすいメリットがあります。
TIPS: Enterキーを入力する回数が減るSKK
SKKでは、スペースキーでの変換が不要なひらがな文字はシフトキーを付けずに入力します。
シフトキーが付いていないひらがな文字は、Enterで確定せずとも最初から確定した状態で入力されます。
したがって、変換したい漢字の直前で一旦ひらがなをEnterで確定する必要がなくなります。
また、SKKでは漢字をスペースキーで変換してからEnterで確定する必要がありません。
変換後にそのまま次の文字を入力開始すれば、自動的に変換中だった漢字が確定されます。
この特徴によって、文章入力中にEnterで変換を確定する必要がほとんどなくなります。
SKKに慣れると確定のためのEnterキーはほぼ押下せずに文章が入力できるようになるので、
右手小指が酷使されなくなるメリットがあります。
TIPS: ローマ字入力時の母音とシフトキー
送り仮名のある文字を入力する際は、ローマ字の子音だけシフトキー付きで入力しても良いし、母音含めてシフトキー付きで入力してもどちらでも構いません。
たとえば「開く」を入力する場合は
- HiraKu
- HIraKU
のどちらでも「開く」に変換できます。
変換を開始する 「ひ」 と、送り仮名の開始位置である 「く」 について、先頭の子音H, Kがシフトキー付きであれば母音i, uはシフトキー付きかどうかを問いません。
文字入力時に頻繁にシフトキーを押したり離したりするのは大変なので、1文字入力するまでは母音含めてシフトキー押しっぱなしでも良いというテクニックを知っておくと少し入力が楽になります。
TIPS: 送り仮名変換のややこしさを解消する方法
【送り仮名変換のややこしさ】
実のところ、送り仮名の変換に毎回シフトキーを使う必要があるのは面倒です。
SKKで律儀に送り仮名の変換をしていると、普段あまり送り仮名を意識していない単語を入力する際にとても時間がかかってしまいます。
たとえば「考える」「思った」「承る」「羨ましい」といった送り仮名が2文字以上の単語を入力する際、どの文字からシフトキーを付ければ良いのかで悩んで中々変換できないことがあると思います。
【送り仮名変換のややこしさを解消する方法】
SKKを使い始めた人は送り仮名変換で不便さを感じて元のIMEに戻っていくことが多いと思いますが、この問題には解決策があります。
SKKを採用したIMEは「辞書にない単語が変換されたとき、Google 日本語入力 CGI APIにリクエストした結果に変換する」という機能を使えることが多いです。
したがって、「考える」「思った」「承る」「羨ましい」といった単語は 送り仮名ごと Google 日本語入力 CGI APIで変換してしまいましょう。
SKKを使っているからといって、送り仮名の位置を必ず明示的に指定しなければならない という訳ではありません。
送り仮名の位置を指定しないと意図しない変換になってしまうときだけ指定して、送り仮名込みで変換先の漢字が明確なときは雑に丸ごと変換する 意識の低いSKK使い になりましょう。
この方法だと一般的なIMEを使った雑な変換と、SKKを使った精度の高い変換のいいとこ取りができます。
SKKの便利機能その2 変換とシームレスに統合されたユーザー辞書登録機能
個人的にSKKの一番大事な機能と言えるのがこの辞書登録機能です。慣れると他のIMEを使うことができなくなります。
SKKではスペースキーによる変換時に全ての変換候補を表示してしまった場合、または最初から変換候補がゼロだった場合に辞書登録モードに移行します。
変換対象のひらがなが別ウィンドウで表示され、辞書に登録する単語を入力できるようになります。
たとえば「からしょり」を変換したいとき、
Karasyori<Space><Space><Space>...
で求める変換が出てこない場合は最終的に
からしょり: |
という辞書登録ウィンドウに入力カーソルが移動します。
ここで
からしょり: 空処理|
と入力してEnterを押下することでユーザー辞書に「空処理」を登録することができます。
TIPS: ユーザー辞書登録が簡単なことによるメリット
SKKでは変換候補を全て出し切るとそのまま辞書登録モードに突入するので、文章を入力しながら辞書登録をすることができます。
他のIMEでは辞書登録をするには別途辞書管理ツールを起動する必要があるため、IMEに辞書管理ツールが統合されているのは大きなメリットです。
たとえば以下のように気軽に辞書登録できるでしょう。
「日次作業 って熟語をよく使うけど、単語ごとに変換すると『日時』『作業』になっちゃうな。よし "にちじさぎょう" で『日次作業』に変換されるように辞書登録しておこう」
「メールの挨拶書くのが面倒だし "おせ" で 『いつもお世話になっております』に変換されるように辞書登録するか」
なお、この辞書登録ではもちろんコピーとペーストが使えます。
つまり、一旦手作業で入力したはいいものの、長くて次に入力するのは面倒だなと思った定型文を辞書登録する場合、入力した文章をコピーして辞書登録することができます。
SKKを利用可能なIME
ここまでSKKのメリットを紹介してきました。
SKKを使ってみたくなった方は、SKKを採用しているIMEがいくつかあるので使ってみましょう。
Windows
- 【オススメ】CorvusSKK https://github.com/nathancorvussolis/corvusskk
- 筆者が使っているIME。Chocolateyやwingetでインストールできるので環境構築時に便利
- 変換系の挙動でカスタマイズしたいところは大体手が届く
- 設定ファイルが単一のxmlファイルなので別の環境に持ち運びやすい
- 作者は Github Sponsors を公開してるので気に入ったら支援しよう。毎日使うものだし。筆者は支援してる
- 設定方法については以下の記事を参照のこと
- https://zenn.dev/toriwasa/articles/327d11c45a62e8
- SKK日本語入力FEP http://coexe.web.fc2.com/skkfep.html
- こっちも使ってみたことあり
- 設定の分かりやすさ的にCorvusSKKの方が好みだった
Mac OS
- Aqua SKK https://github.com/codefirst/aquaskk
- Mac だとこれがデファクトスタンダードらしいが使ったことがない
Discussion