『RPGツクールMZ』イベントコマンド一覧
『RPGツクールMZ』のイベントコマンドを詳しく説明すると本みたいな分量になってしまうので、簡単な分類を付加した一覧で紹介します。
詳細は本体付属のヘルプをご覧ください。
コアスクリプトに近い部分での一覧表を作っているページがあるので紹介しておきます。
JavaScript やってみるときにどうぞ。
- トリアコンタン RPGツクールMZ スクリプトリファレンス - イベントコード
- とんび@鳶嶋工房 RPGツクールMZ 非公式JavaScriptリファレンス - Game_Interpreter
イベントコマンドのメソッド一覧
敬称略
表の読み方
太字 による強調表示は「これはよく使うよなー」という個人的なメモみたいなやつで、とくに文法的意味などはありません。
説明に以下の分類タグを書きます。ブラウザの検索文字列に登録すればハイライトされるので、表が見やすいかと思います。
| タグ | 意味 |
|---|---|
マップ |
戦闘中に使えません。※1 |
バトル |
戦闘中にのみ使えます。※1 |
取得 |
値を取得して変数に代入します。 |
変数 |
値として変数を利用可能。 |
制御文字 |
制御文字を利用可能。※2 |
ヘルプ |
使用時に[プラグインヘルプ]が呼び出せます。 |
スクリプト |
JavaScript が利用できます。 |
0フレ |
0フレームのイベントコマンドで、実行してもフレームが進みません。※3 |
完了まで |
[完了までウェイト]がOFFの場合のみ 0フレ です。 |
階層化 |
コマンドをグループ化する階層を持ちます。 |
並列不可 |
並列処理をすると不具合が出る(可能性が高い)コマンドです。 |
実行終了 |
そのコマンドより後ろの内容は、実行されません。 |
共通 |
移動コマンドに同種のコマンドがあります。※4 |
※1 ヘルプで利用不可と明言してあるものだけについていますが、他にも使えないものがあるようです。
※2 利用可能な制御文字はコマンドにより異なるのでツールチップで確認してください。
※3 フレームが進むとEVページの条件などが再設定されるので 0フレ かどうかは重要です。
※4 移動コマンドのスイッチはON・OFFが別れています。
コマンドの色
イベントコマンドはカテゴリ別に[実行内容]に表示される色が異なります。
各カテゴリの見出し部分に色を書いていますので、参考にしてください。
豆知識
<Bad!>この色の設定は変更できません。
なお[環境設定]-[UI]-[テーマ]で選んだ背景色に合わせて色味が調整されますが、基本的な色は同じです。
<Bad!>コマンド選択ボタンに色に関する情報がなく、ヘルプにも記述がない(と思います)ので、残念ながらこの色情報は「無駄にカラフルにしている」という印象しか与えていません。
<Bad!>[ゲーム進行][タイミング][マップ]は赤、[メッセージ][ピクチャ][バトル][上級]は紫とだけ書いてますが赤・紫の色味がカテゴリ毎に微妙に違うようです。区別するのは困難ですし逆に赤・紫グループに共通した意味もなさそうです。
[1]
メッセージ(紫)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 文章の表示… |
制御文字、ヘルプ
|
| 選択肢の表示… |
階層化、制御文字、ヘルプ
|
| 数値入力の処理… | 取得 |
| アイテム選択の処理… | 取得 |
| 文章のスクロール表示… |
制御文字、ヘルプ
|
ゲーム進行(赤)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| スイッチの操作… |
0フレ、共通
|
| 変数の操作… |
0フレ、取得、 変数、ヘルプ、スクリプト
|
| セルフスイッチの操作… |
0フレ、マップ
|
| タイマーの操作… | 0フレ |
変数の操作…
- 定数
- 変数
- 乱数
- ゲームデータ
- アイテム所持数
- 武器所持数
- 防具所持数
- アクター(レベル、経験値、HP、MP、最大HP、最大MP、攻撃力、防御力、魔法力、魔法防御、敏捷性、運、<New!>TP)
- 敵キャラ(アクターと同じ)
- キャラクター(プレイヤー、イベント)(マップX、マップY、向き、画面X、画面Y)
- パーティのアクターID
- <New!>直前(直前に使用したスキルのID、直前に使用したアイテムのID、直前に行動したアクターのID、直前に行動した敵キャラのインデックス、直前に対象となったアクターのID、直前に対象となった敵キャラのインデックス)
- その他(マップID、パーティ人数、所持金、歩数、プレイ時間、タイマー、セーブ回数、戦闘回数、勝利回数、逃走回数)
- スクリプト
参考:panda『変数を使いこなそう(1) ゲームデータの活用法』『変数を使いこなそう(2) 剰余の活用法』
フロー制御(青)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 条件分岐… |
0フレ、階層化、 変数、ヘルプ、スクリプト
|
| ループ… |
0フレ※1、階層化
|
| ループの中断 ※2 | 0フレ |
| イベント処理の中断 | 0フレ |
| コモンイベント… |
0フレ※3 |
| ラベル… | 0フレ |
| ラベルジャンプ… |
0フレ※4 |
| 注釈…※5 |
0フレ、ヘルプ
|
※1 [ループ]処理自体は0フレームですが[ループの中断]を入れないとエラーが出るまでループが止まりません。
※2 [ループの中断]は[ループ]の階層でのみ使用できます。
※3 [コモンイベント]の呼び出しは0フレームですが、[コモンイベント]で実行される内容については別です。
※4 [ラベルジャンプ]には指定先ラベルの設定が必要です。<Fix 1.1.1> 1フレーム消費していましたが、0フレームに変更されました。
※5 [注釈]だけはコマンドの色が青ではなく緑です。
条件分岐…
- [1]
- スイッチ
- 変数
- セルフスイッチ
- タイマー
- [2]
- アクター(パーティにいる、名前、職業、スキル、武器、防具、ステート)
- [3]
- 敵キャラ(出現している、ステート)
- キャラクター(イベント)(向き)
- 乗り物
- [4]
- お金(≤、≥、<)
- アイテム
- 武器
- 防具
- ボタン(決定、キャンセル、シフト、下、左、右、上、ページアップ、ページダウン)(が押されている、<New!>がトリガーされている、<New!>がリピートされている)
- スクリプト
パーティ(オレンジ)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 所持金の増減… |
0フレ、変数
|
| アイテムの増減… |
0フレ、変数
|
| 武器の増減… |
0フレ、変数
|
| 防具の増減… |
0フレ、変数
|
| メンバーの入れ替え… |
0フレ※ |
※注釈
※ パーティーを行動不能状態のメンバーだけにすると、いきなりゲームオーバーになるので注意。
[メンバーの入れ替え]と[全回復]イベントコマンドは 0フレ なので、メンバーの入れ替えを終えて全回復しておけば大丈夫です。
アクター(オレンジ)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| HPの増減… |
0フレ、変数
|
| MPの増減… |
0フレ、変数
|
| TPの増減… |
0フレ、変数
|
| ステートの増減… |
0フレ、変数
|
| 全回復… |
0フレ、変数
|
| 経験値の増減… |
0フレ、変数
|
| レベルの増減… |
0フレ、変数
|
| 能力値の増減… |
0フレ、変数
|
| スキルの増減… |
0フレ、変数
|
| 装備の変更… | 0フレ |
| 名前の変更… | 0フレ |
| 職業の変更… | 0フレ |
| 二つ名の変更… | 0フレ |
| プロフィールの変更… | 0フレ |
[2]
移動(茶色)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 場所移動… | 変数 |
| 乗り物の位置設定… |
0フレ、変数
|
| イベントの位置設定… |
0フレ、マップ、変数
|
| マップのスクロール… |
完了まで、マップ
|
| 移動ルートの設定… |
完了まで、マップ、ヘルプ、スクリプト
|
| 乗り物の乗降 |
0フレ、マップ
|
キャラクター(茶色)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 透明状態の変更… | 0フレ |
| 隊列歩行の変更… | 0フレ |
| 隊列メンバーの集合 | |
| アニメーションの表示… |
完了まで、マップ
|
| フキダシアイコンの表示… | 完了まで |
| イベントの一時消去 |
0フレ、マップ
|
ピクチャ(紫)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| ピクチャの表示… |
0フレ、変数
|
| ピクチャの移動… |
完了まで、変数
|
| ピクチャの回転… | 0フレ |
| ピクチャの色調変更… | 完了まで |
| ピクチャの消去… | 0フレ |
タイミング(赤)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| ウェイト… | 共通 |
画面(抹茶)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 画面のフェードアウト | |
| 画面のフェードイン | |
| 画面の色調変更… | 完了まで |
| 画面のフラッシュ… | 完了まで |
| 画面のシェイク… | 完了まで |
| 天候の設定… |
完了まで 、マップ
|
オーディオ・ビデオ(緑)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| BGMの演奏… | 0フレ |
| BGMのフェードアウト… | 0フレ |
| BGMの保存 | 0フレ |
| BGMの再開 | 0フレ |
| BGSの演奏… | 0フレ |
| BGSのフェードアウト… | 0フレ |
| MEの演奏… | 0フレ |
| SEの演奏… |
0フレ、共通
|
| SEの停止 | 0フレ |
| ムービーの再生… | 0フレ |
シーン制御(水色)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 戦闘の処理… |
マップ、階層化、変数
|
| ショップの処理… | マップ |
| 名前入力の処理… | マップ |
| メニュー画面を開く | マップ |
| セーブ画面を開く |
マップ、並列不可
|
| ゲームオーバー | 実行終了 |
| タイトル画面に戻す | 実行終了 |
[3]
システム設定(ピンク)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 戦闘BGMの変更… |
0フレ、マップ※ |
| 勝利MEの変更… | 0フレ |
| 敗北MEの変更… | 0フレ |
| 乗り物BGMの変更… | 0フレ |
| セーブ禁止の変更… | 0フレ |
| メニュー禁止の変更… | 0フレ |
| エンカウント禁止の変更… | 0フレ |
| 並び替え禁止の変更… | 0フレ |
| ウィンドウカラーの変更… | 0フレ |
| アクターの画像変更… | 0フレ |
| 乗り物の変更… | 0フレ |
※注釈
※バトル中でも実行できますが、BGMの変更が適用されるのは次の戦闘からです。
マップ(赤)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| マップ名表示の変更… | 0フレ |
| タイルセットの変更… | 0フレ |
| 戦闘背景の変更… | 0フレ |
| 遠景の変更… | 0フレ |
| 指定位置の情報取得… |
0フレ、取得、変数
|
指定位置の情報取得
- 情報タイプ(地形タグ、イベントID、タイルID(レイヤー1)、タイルID(レイヤー2)、タイルID(レイヤー3)、タイルID(レイヤー4)、リージョンID)
- 場所
- 直接指定
- 変数で指定
- <New!>キャラクターで指定(プレイヤー、イベント)
バトル(紫)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 敵キャラのHP増減… |
0フレ、バトル、変数
|
| 敵キャラのMP増減… |
0フレ、バトル、変数
|
| 敵キャラのTP増減… |
0フレ、バトル、変数
|
| 敵キャラのステート変更… |
0フレ、バトル
|
| 敵キャラの全回復… |
0フレ、バトル
|
| 敵キャラの出現… |
0フレ、バトル
|
| 敵キャラの変身… |
0フレ、バトル
|
| 戦闘アニメーションの表示… |
0フレ、バトル
|
| 戦闘行動の強制… |
0フレ、バトル
|
| バトルの中断 |
0フレ、バトル
|
上級(紫)
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| スクリプト… |
0フレ、ヘルプ、スクリプト、共通
|
| プラグインコマンド… |
0フレ、ヘルプ
|
プラグインコマンド… (MVのコマンド)
『RPGツクールMV』のプロジェクトを『RPGツクールMZ』で開いた場合のプラグインコマンドは専用のものが用意されています。

ほぼテキストプログラミングです
文字でコマンドを書くことでプラグインコマンドを呼び出す方式です。
これを『RPGツクールMZ』側で新規作成する方法は用意されていません。
JSONファイルを直接修正するか、『RPGツクールMV』で作成して『RPGツクールMZ』で開く、すでに存在するプラグインコマンドをコピーする、といった方法を取る必要があります。
※注釈
[スクリプト]イベントコマンドで JavaScript を使ってウエイト動作を指定した場合、ウエイトされるのは[スクリプト]コマンド終了後です。
また、変数などを変更した後にEVページの条件の走査が行われるのも[スクリプト]コマンド終了後です。
なので、スクリプトを分割して2コマンドにして間に[ウェイト]を1フレーム実行するなどの工夫が必要です。
コマンド一覧外
<New!1.5.0>[コンテキストメニュー ^]-[スキップの切り替え ⌘/]
選択した範囲を実行せずに飛ばす(コメントアウト)する機能です。
<Bad!>スキップ範囲に含まれるコマンドの色が変化しないため、スキップ範囲がわかりづらくなっています。
最後に
マップイベントの[実行内容]なのにバトルでしか使えないイベントコマンドが出てくるの意味わかんねぇな、通して確認したら意味がわかるかもな。
と思ったのがきっかけでしたが「やっぱ意味わかんねぇ」というのが結論です。
また変数を使えるコマンド使えないコマンドの法則も知りたかったんですが、一覧化して 取得 と 変数 を眺めてみると「行き当たりばったり」という結論です。
多分、歴戦のツクラーさんはコマンド一覧を暗記しているか、表を作ってそれを見ながら作っているかしていると思うんですよね、エディタのコマンド選択UIがあまりに酷いので。
そんなわけで僕も「歴戦のツクラー」になるべく一覧表を作ったのでしたが…作りが悪いことを再確認してしまい、ちょっとどんよりした気分です。
情報に間違いがあったり、「これ追加しておいたほうがいいよ」みたいなことがあったらコメントなどでおしらせください。
さ、気を取り直して。
レッツエンジョイツクールライフ!
Discussion