🐙
2025年の抱負
2024年の振り返りをしてみて思ったのは、1年も先の見積もりは正確ではないと言うことだった。計画を実行していく中でしか見えないものがある。やってみないと分からない事を考慮した見積もりは不可能と言うリーン開発では当たり前の事は、個人での見積もりでも当てはまる事を痛感させられた。
しかし、長期的な目標をもたずにいきあたりばったりで過ごすのも良くない。まずは去年も、一昨年も書いたが、
- 自分の力で未だ実用化されていないものを実用化する
- この世界の法則についての知的好奇心を満足させる
- エンジニアとして成長する
を実現するために、実行・検査・適応を行っていきたい。
2025年の抱負
以下を目標としたい。
- マイクロマウス競技会に出場
一時停止しているomni-mouseの開発を完成させる。 - 量子力学を勉強
初学の編集者がわかるまで書き直した 基礎から鍛える量子力学を読み終える。 - コンピュータ関連技術書の読書
3ヶ月に1冊ぐらいのペースで読み、2024年みたいなハイペースで読まなくてもよい。 - 技術トレンドの把握
Technology RadarのArchiveを読んで、使いそうは技術を触って技術記事を書く - 2週間に一度振り返り、計画を立てる
アジャイルなスタイルで進めようと思う。
Discussion