📔

【Written by 2020organizer】読書会のすすめ@TECH PLAY女子部

2021/05/16に公開

TECH PLAY女子部 読書会ログ

TECH PLAY女子部ではSlackをベースとした読書会を推奨しています。

👇例えばこんな形式の読書会があります👇

★ 読み合わせ型の読書会
時間を決めてzoomで読み合わせながら進める読書会
★ 非同期読書会
章ごとに各自Slackにスレッドで気づきやメモを記録していく読書会
★ 応援型の読書会
読書している人をSlackリアクションで応援する読書会

他にも工夫しながらいろいろな読書会を開き、知識と同時に同じテーマを学ぶメンバーとの交流を深めています!

📚読書会を開催してみたい方は「読書会の開催方法@TECH PLAY女子部」をチェック😉
🎀TECH PLAY女子部に参加ご希望の方は「TECH PLAY女子部の概要」をチェック😉

【開催中の読書会】

現在進行中の読書会です。気になる方は是非遊びに来てください😉

レガシーコード改善ガイド

◎日時:

毎週土曜日 20:00~22:00

◎チャンネル:

#book_レガシーコード改善ガイド

◎読書方法:

★非同期参加型
読みたいときに読んでください。slackに感想を投稿してくれると嬉しいです♪
★リアルタイム参加型
21:00 雑談タイム
21:10 前回の復習
21:20 - 22:30 輪読(1人2ページで2周したら終わり)
22:30 - 今日学んだこと、気になったことを slack に書いて終了

システム運用アンチパターン

◎日時:

毎週木曜日 21:00~23:00

◎チャンネル:

#book_システム運用アンチパターン

◎読書方法:

★非同期参加型
読みたいときに読んでください。slackに感想を投稿してくれると嬉しいです♪
★リアルタイム参加型
21:00 雑談タイム
21:10 前回の復習
21:20 - 22:30 輪読(1人2ページで2周したら終わり)
22:30 - 今日学んだこと、気になったことを slack に書いて終了

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版

◎日時:

毎週土曜日 10:00~12:00

◎チャンネル:

#book_network_technology_and_design

◎読書方法:

1人が読む、ほかは聞く。(読む人はローテーションで変更)
わからない単語等は、都度その場で質問&みんなで考えたいです。

◎開催者コメント:

ゴリゴリのインフラ本ですが、開催者が初学者のため、かなりゆるくやっていきたいと思っています。
なので、初学者の方やエンジニア未経験の方も含め、ちょっと覗いてみてください。
合わなそうだったら途中離脱もOKです!

t_wada さんのアウトプットを聞いて非同期でお喋りしよう

技術の解説がめっちゃ分かりやすい t_wada さんの Podcast を聞こう!
非同期で聞いて感想を書き合うチャンネルです。途中参加も歓迎です。

【過去に開催していた読書会】

過去に開催した読書会です👀
開催済みの本も、まだ読んでない人同士で再開催することもありますよー📚✨

Lean UX 第2版 ―アジャイルなチームによるプロダクト開発 2021/03/18 完了

主催者の方が振返りのブログを更新してくださいました!
Lean UX 第2版を読みました

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 2021/12/22 完了

参加者の方が振返りのブログを更新してくださいました!
初めて参加したオンライン読書会#book_scrum_boot_camp
SCRUM BOOT CAMP 読書会の感想

ガール・コード プログラミングで世界を変えた女子高生二人のほんとうのお話 2021/11/29 完了

極度のあがり症だったソフィーと、親からのプレッシャーに悩むアンディ。
二人の出会い~プログラミングとの出会い、生理タブー風刺ゲーム『タンポン・ラン』の作成など、さまざまな経験を積み、少しずつ成長していく物語です。
異国の女の子のお話ですが、男女年齢問わず共感できる部分や考えさせられる事がある一冊です。

キタミ式イラストIT塾基本情報技術者 令和03年 2021/09/24完了

すべての解説をイラストベースで行っているため,とてもわかりやすい解説となっており,出題範囲が広く,また専門的な知識が必要となる基本情報技術者試験にとって,まず大切となる「仕組みや内容を理解しながら,試験の用語や問題、計算に慣れること」ができる書籍。

リーダーブルコード 2021/08/11完了

コードは理解しやすくなければならない。本書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介します。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。
またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明しています。

Domain Driven Design(ドメイン駆動設計) Quickly 日本語版 2021/06/12完了

ドメイン駆動設計(Domain Driven Design)の原則を短くまとめた電子本(無料)です。
DDDとは何か、なぜ必要とされるのか、どのようなことに気を付ければよいのかが端的にまとまっています。

TeamGeek 2021/02/16完了

Googleでプログラマを経てリーダーを務めるようになった著者が、「エンジニアが他人とうまくやる」コツを紹介するものです。「チームを作る三本柱」や「チーム文化のつくり方」から「有害な人への対処法」までエンジニアの社会性について、楽しい逸話とともに解説します

😆読書会参加者さんが感想を書いてくれてます😆
Team Geek 読書会の感想 #techplaygirls

Webを支える技術 2020/12/24完了

いまのWeb技術のスタンダードとベストプラクティスが学べる一冊。これからWebエンジニアを目指すひと、また既にWebエンジニアとして実務経験があるひとにも価値ある一冊です。

デザインパターン 2021/03完了

デザインパターンの定番入門書です。
普段はRubyを書いているのでJavaで書かれたサンプルコードは「なんとなく」読んでいる感じですが、調べながらなんとか読めています。たまにRubyで書き直してみたりしてます。

😆読書会参加者さんが感想を書いてくれてます😆
デザインパターン読書会の感想 #techplaygirls

Eloquent JavaScript 完了

JavaScriptおよびプログラミング全般に関する入門書(英語)。電子版教科書は無料で閲覧できます。

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 2021/03/13完了

時代を超越した不変の「ソフトウェアアーキテクチャルール」について学ぶことができます

😆読書会参加者さんが感想を書いてくれてます😆
クリーンアーキテクチャ読書会の感想 #techplaygirls

Web技術の基本 2020/11/14完了

Webシステムの仕組みから運用までをわかりやすく楽しくまとめた一冊です

Discussion