Closed35
zedを触りたい

公式を眺める

まだ使ってないけどこういうのもあるのか

ドキュメントに沿って導入する

macOSでbrew使ってるのでコマンドでインストール
brew install --cask zed

welcom画面で設定をいじっていく
記事を参考にする

Theme: Andromeda

Keymap
vimのescapeだけ設定したい、記事とはちょっと違う書き方になってるがドキュメントに合わせる
- {
- "context": "Editor",
- "bindings": {
- // "j k": ["workspace::SendKeystrokes", "escape"]
- }
- }
+ {
+ "context": "Editor && vim_mode == insert",
+ "bindings": {
+ "j k": ["workspace::SendKeystrokes", "escape"]
+ }
+ }

Keymapいっぱいあるなー
使いながら覚えよう

Extensionsは何を入れたらいいんだろう
ひとまずデフォのままにする

適当に右クリックしたらSidebarを右に移動できた

設定はこんなもんで良さそう

コマンドパレット
macOS では、⌘-P( cmd-shift-p) を使用してコマンドパレットを開きます。
shift押さないとファイル検索だけのパレットが出てくる

ターミナルを開く
cmd-j

画面をzoom-in, zoom-out
shift-esc

拡張機能の画面を出す
結構サジェストしてくれるからそれに頼るでもいいかも
cmd-shift-x (MacOS)

先に言語拡張を眺める

shift-esc
ってコマンド押しにくいな

デフォルトでgitlens的な機能がついてる気がする、便利

なるほど〜あんまり使うモチベないのでクローズ
このスクラップは2024/08/10にクローズされました