Open20
CSS大解剖 読みたい


2025年のsnapshotを見るとClassificationにReliable Candidate Recommendationsが追加されてるな

- The Official Definition
- 公式定義は安定した仕様のみからなる、小さな集合です。
- Reliable Candidate Recommendations
- 以下の仕様は信頼できる状態にあると考えられています。つまり、実装と仕様はほぼ安定していますが、小さな問題や追加の実装レポートが必要なため、まだ勧告レベルには達していません。
- Fairly Stable Modules with limited implementation experience
- 安定だが実装経験が浅いモジュールは公式定義になる手前の状態で、ブラウザ実装により安定性が実証されるのを待っているモジュールの集合です。
- Modules with Rough Interoperability
- 大まかに相互運用できるモジュールは、ブラウザ実装が進んでいるものの、仕様書としての安定度が不十分なものの集合です。


物理単位と視覚単位、知っておくべき概念な気がするな
1pxは、「96dpiのデバイスを人間の腕の長さ (71cm) 程度の距離に置いたときの1ピクセルの視角」と同等として定義されます。


いっぱい単位あるのなんでやねんと思ってたけどなるほど(?)

そういえばあのmetaタグについて考えたことなかったけどそういうことなのか
そこで、スマートフォン向けWebブラウザでは以下のような対策が取られることになりました。
従来のWebサイトを表示する際は、ビューポートを大きめで計算してレイアウトする。その結果はスマートフォンの画面に収まらないので、ズームアウトするか左右にスクロールして読む。
スマートフォン環境に対応したWebサイトはそのことを <meta> タグで明示する。この場合レイアウトは本来のビューポートに基づいて算出される。

viewport meta tagではminimum-scale/maximum-scaleまたはuser-scalableを用いて、ユーザーによる明示的なズームを禁止することもできます。これはアクセシビリティを低め一般ユーザーにすら迷惑をかけうる欠点こそあれど大した利点はないので、止めておくのが無難でしょう。