🎙️

フロントエンドカンファレンス北海道で登壇してきた

どうも、nano72mknです。

先日、2025年9月6日に札幌で開催された「フロントエンドカンファレンス北海道2025」で登壇してきたので、記録として書いておこうと思います。

登壇のきっかけ

今年はカンファレンスに積極的に参加していこうという目標があったので、フロントエンドカンファレンス北海道が開催される情報を得た時には参加しようと決めていました。

しばらくして、プロポーザル募集を始めていたので2023年にフロントエンドカンファレンス沖縄で登壇していることもあって、沖縄で登壇したなら北海道もやっておきたいなという軽い気持ちで出してみました。

https://fortee.jp/frontend-conf-hokkaido-2025/proposal/84db23d7-e1ed-4111-988f-5aa893e3b0b7

しばらくして、採択のメールをもらった時は嬉しさと逃げられなくなったという緊張感が一気に押し寄せてきましたw

準備

2ヶ月前には採択のメールが来ていたので余裕をもって準備を始めていたはずですが、結局ホテルで前日まで調整してました。
沖縄の時も同じことしてたので、全く成長していなかったです...。

登壇

沖縄の時は1週間前から緊張していましたが、今回は直前までほとんど緊張していなかったです。
ですがスクリーンへ写すテストをしているときに「自分の番が来る!」って意識しちゃって、一気に緊張が襲ってきました。

スピーカーノートに話す内容を全て書いていたので、大体はちゃんと話せたと思います。
Slidevを使用してスマホでスピーカーノートを読んでいたのですが、残り1分になった時にスマホのスピーカーノートが表示されなくなって焦りました。
最後の1分間は朝までどう話そうか悩んでいた部分だったので、なんとか思い出しながら話せました。

↓当日のスライド

https://speakerdeck.com/nano72mkn/oziitiyanniyou-siiuiwotukututemita

終わってみて

終わってしまえばやって良かったと思います!
が、登壇に全ての体力を使い切ってしまったのでしばらくは気軽に参加だけしていこうと思いますw
また体力が回復したら登壇してみようと思います。

終わりに

もし、登壇に興味を持っている方は合わせてこちらの記事もぜひ読んでみてください!
弊社エンジニアのDPonさんは、どんどんプロポーザルを出してて本当にすごいです...!

https://zenn.dev/stafes_blog/articles/conference-roadmap

GitHubで編集を提案
スタフェステックブログ

Discussion