スマートラウンドのTechブログ始めます🚀
初めまして、株式会社スマートラウンドCTOの小山(@doyaaaaaken)です。
会社としてのTechブログをZennで始めることに決めました。
その背景や私達の会社の紹介などを記念すべき最初の記事として書きたいと思います。
スマートラウンドとは
スマートラウンドは 『スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる』 ことをミッションにした会社です。
スタートアップと投資家の業務を効率化するデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を開発・運営しており、2022年3月現在でスタートアップ2,700社からご登録いただいています。
smartroundのサービス紹介ページ
私達のユーザである起業家の方々は、ほとんどの方が人生で初めての起業です。
しかし株主総会・資本政策・経営管理・株主名簿管理など、スタートアップを企業運営する上で必ずやらなければいけない事務作業が山のようにあります。
こういった業務をサポートとするサービスを提供することで、起業家が事務作業から開放され事業に専念できる世界を実現します。
また、これらの業務資料はスタートアップに投資してくれた投資家にも提出します。
スタートアップと投資家は多対多の関係ですが、業界全体の問題として「資料のフォーマットがバラバラ」「資料の内容が古い」「同じ資料を別の人に何度も要求される」「資料の内容が誤っている」などの問題があります。
smartroundは以下図のようにデータプラットフォームとして、『業務を効率的にサポート』『データの正確な作成』『投資家へのリアルタイムなデータ共有』といった価値を提供しています。
smartroundが実現する世界
こちらの会社紹介スライドにより詳細な情報が載っているため、ご興味ある方は是非ご覧ください。
Techブログを始めた背景
現在エンジニアメンバーの数は7名ですが、ユーザ数の急増加に伴い新サービスの企画もしており、組織規模を拡大しようとしています。
技術的に面白いことも色々としているのに今まで発信できていなかったため、Techブログを通じて発信していきたいと考え、このブログを開設しました。
技術スタックはサーバサイドがKotlin(Ktor)、フロントエンドがVue.js・TypeScript・Vite、インフラはAWSを使っています。
フルリモート組織であり遠隔地から働いている人間もいます。
エンジニア組織についてはこちらに詳細な情報が載っているため、ご興味ある方は是非ご覧ください!
Zennが良かった点
Techブログを始めるにあたってはエンジニアメンバーにヒアリングしたのですが、Zennについては以下のような好印象を持った意見が多かったです。
- UIがシンプルで見やすい
- モダンなサービスでありTechブログのメディアとしてイメージが良い
- SEOが強く、サービス内流入も多そう
- 無料で始められる
- GitHubとの連携ができて面白い
欠点としては以下のようなものがありましたが、Zennさんが公開している開発ロードマップには載っているようでしたので実装お待ちしております!!w
- カスタムドメインが設定できない
- まだGoogle認証しか対応していない(アカウント複数名での使い回しができない)
個人的に使ってみた感想としては、GitHubとの連携を超シームレスにサポートしていてスゴイ!ということでした。まさかローカルでのプレビュー用にCLIまでサポートされているとは思いませんでしたw
今も npx zenn preview
にお世話になりながら書いています。
まさに書きながらTechの力について意識させられる体験で、Techブログとして選んで良かったと率直に思えました。気になる方のためにZennの公式ドキュメントも貼っておきます。
宣伝
というわけで、今後はスマートラウンド社内のTech情報を発信していきたいと思っているので、ご興味ある方是非フォローお待ちしています!
またご興味もっていただいた方いらっしゃれば、「まずは話を聞いてみたい」だけでも大歓迎なので、カジュアル面談へのご応募お待ちしてます!!!
Discussion