😽

後輩がいない組織

2023/01/16に公開

後輩がいない組織

言葉狩りをしたいわけではないけど、「後輩」という言葉をなくしていくようなイメージを考える。
使っている言葉が自分の思いに反映されていく。

全員を対等に見る

  • 〜さんの後輩、ではない認識をみんなで持つ
    • 単なる同僚
    • (言葉の問題かもしれないが) 先輩/後輩 よりかは ピア/仲間/同僚、対等関係
      • スキルの上下はあるかもしれんが、それだけ
    • 新卒、というのも使わないようにしていきたい
      • 端的に言って仕事に関係ない
      • 年齢も年次もなにも関係ない
  • スキルがあるか、ないか、それだけ
    • スキルがないのであればサポートする、持ち上げるか
    • スキルはすぐつけられる
      • (ドライな言い方をすれば) 必要ならばつければいい
      • かかる時間は人それぞれ
      • 掛けられる時間も人それぞれ
      • 仕事だけが人生じゃあない
  • 経験の差はある、もちろんある
    • マウントを取る必要は何もない
    • 提供できるものは全部提供する
      • 他人が知識をつけてくれれば自分はどんどん楽になる
  • 良くも悪くも期待しない
    • 期待すると凹む、怒る
      • 意味がない
  • ギバー / テイカー てきな判断は必要
    • たんなるテイカーにフォローする必要はあまりない
  • (尊敬の対象としての) 先輩はいてもいいと思う
    • ロールモデル、こうありたい像
    • 頑張るモチベーションになる人
    • 先輩の反対は後輩?なのか?
      • 憧れの先輩がいたとしても自分は勝手に後輩にはならないじゃん??
  • 「後輩」という言葉の印象
    • 何か上下関係が生まれそうな印象がどうしてもある

組織の準備

  • 心理的安全性
    • その土台となる信頼関係
      • なんでも相談できるか
      • 弱みを見せられるか
      • 分からないことを分からないと言えるか
      • 信頼関係の築き方に定石はない、と思う
      • ドライな信頼関係もウェットな信頼関係もある
    • 分からないことは悪いことではない
      • 無知の知
        • 知らないことを知っているなら調べられる
        • 確かめられる
      • なんでも知ってる人はいない
      • 組織総体としての知識を示す
        • 結局課題が解決できるのであればそれでいい
          • 人によってこだわりはあるのかもしれないけど
        • 識者を連れてくる人脈も貴重なこと
        • 人脈を広げていく
          • 自分が中間に入らなくても直接識者に聞きにいくとか
  • 組織開発
    • 人材の開発じゃなく、人材どうしのつながりの開発
      • ヒューマンキャピタル (人的資本) v.s. ソーシャルキャピタル (社会関係資本)
      • 人脈
      • 信頼関係
      • いつでもなんでも聞ける関係
  • 文化へ、定着させる
    • その人がいなくなっても残る、それが文化
      • 依存性を薄めていく?
    • トップダウン、ボトムアップ
    • 文化の明文化
      • 明文化すれば思いが残る
  • manager から見ていい数字が出せるか
    • 評価してもらわないといけない

個人の準備

  • 本人の自己理解
    • 本人が成長を感じられるか
      • 何に対して達成感を得られるかの自己理解
      • 自分が何に嬉しいかの理解
    • 辛いと思った時の自分の態度
      • 何に強いストレスを感じるか
        • ストレスを感じるのは自然なこと
        • なるべく避けていく
      • 生き残るのが一番、仕事は二番目以降
      • どうリカバーするかを知っているか
      • 他人に頼る必要があるならそれを探す
        • 人間関係、信頼関係を作る必要がある
        • お互い様、迷惑をかけあって生きていく
    • 身の丈にあった ambition
      • スキルが全然あってないのにデカいことはできない
    • 自己矛盾
      • 自分だけの強みなんてものは無い
      • 同時に成し遂げてやろうという野心、ambition
        • ワクワクしてるか
  • 彼/彼女の成長につながる仕事が、いいタイミングで都合よくあるものではない
    • まずはトライ
    • できるできないを自分で判断してもらうようにする
      • 仕事を全部お願いするんじゃなく、一部をお願いする
      • 無理をさせない
        • 期間
        • プレッシャー
      • 答えを教えるんじゃなく、やり方を伝える
        • 調べ物の仕方
        • 検証の仕方
          • 検証のために必要な環境の用意の仕方
        • 識者の紹介
          • 誰に聞けば答えてもらえそうか
    • ここまでは調べてみたけどここから先は分からないので助けて欲しい
      • ヘルプを出せる信頼関係
      • 非難しない
      • 1 から 10 までできなくてもいい (伝え方が難しい)
    • 調べてきたこと、まとめたこと、それに対するフィードバック
      • 決して否定しない
      • getting better の精神で
    • 甘えない
      • しっかりやって、分からないなら、それはそれだけ
        • それをけなさない (貶さない)
        • しっかりやったのが分かったならねぎらう (労う)
          • しっかりやってないように主観で見えたとしても関係ない
        • 怒ったりすると、隠したり、正直に言わないようになる
          • 誰も嬉しくない
          • なにもいい結果につながっていない
      • たまには甘えてもいい
        • やる気が出ない時はある
        • 手を抜きすぎない
          • みんな頭いいのでバレる
  • どうあってほしいかをしっかり伝える
    • やって欲しいことがあるならそう伝える
    • アウトプットのイメージ合わせは大事
      • 自分のインプットになる程度の情報集め
      • 最終的なアウトプットに近いレベルのものを求めている
  • どうありたいかをしっかり伝える
    • やりたいこと、なりたい像

まぁなんかこう、マウント取るやつがいて、それにもやもやしてる気持ちを吐き出しつつ、最近思うところをまとめたような感じ。
言葉を使っていくことで自分の中に腑に落とす。

Discussion