😸

Vue Fes Japan 2025 登壇資料まとめ

に公開
8

2025 年 10 月 25 日に Vue Fes Japan 2025 が開催されました。
私は参加することはできなかったのですが、登壇資料を早く読みたいと思っていたので X のポストを中心に公開されている資料を探してまとめました。
AI による簡単な概要も記載しています。

随時更新予定なので、資料の情報提供、間違いの指摘など歓迎です。

キーノート

資料は現時点で見つけられず

webpack 依存からの脱却!快適フロントエンド開発を Vite で実現する

https://speakerdeck.com/bengo4com/20251025-cloudsign-vuefesjapan2025

webpack 前提からの移行ポイントと、Vite 採用による体験・速度改善の実例を紹介。

Vue は AI に弱い?そんなの都市伝説です

https://speakerdeck.com/lmi/vuefes2025-link-and-motivation

Vue × AI の実践事例を通じて、設計〜実装〜検証までの活用パターンを共有。

alien-signals と自作 OSS で実現するフレームワーク非依存なロジック共通化の探求

https://speakerdeck.com/aoseyuu/exploring-framework-agnostic-logic-sharing-with-alien-signals-and-custom-oss

Signals を基盤にロジックをフレームワークから切り離す設計と、自作 OSS による実装手法。

Storybook 駆動開発で実現する持続可能な Vue コンポーネント設計

資料は現時点で見つけられず

LINE 公式アカウントの技術スタックと開発の裏側

資料は現時点で見つけられず

プレイドのユニークな技術とインターンのリアル

https://speakerdeck.com/plaidtech/plaid-unique-tech-and-internship-life

PB 級のイベントデータをリアルタイム解析・活用する基盤などプレイドのユニークな技術を概観し、あわせてインターンで得られる実務経験のリアルをかいつまんで紹介。

Vue.js を 8 年間使ってきた会社が今考えていること

資料は現時点で見つけられず

〖学生支援コンテンツ〗kazupon が見つけた才能たち ─ Vue.js そして OSS エコシステムを変える開発者発掘術

資料は現時点で見つけられず

フレームワークを超えて:次の 10 年のウェブを築く

資料は現時点で見つけられず

OXC という OSS への貢献と、その振り返り

https://leaysgur.github.io/slides/vuefes_jp-2025/

Rust 製 JS ツール群 OXC への貢献経験から、性能・エコシステム・貢献の進め方を共有。

生成 AI 時代の Web アプリケーションアクセシビリティ改善

https://yamanoku.net/vuefes-japan-2025/slide/

生成 AI 活用とアクセシビリティを両立するための設計・検証の勘所。

〖ハンズオンスポンサーセッション〗Vue.js コミュニティとサイバーエージェント

資料は現時点で見つけられず

5 年間における Vue 言語ツールの進化

資料は現時点で見つけられず

Inside Vitest: テストフレームワークアーキテクチャの詳細解説

資料は現時点で見つけられず

Vue のバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ―

https://speakerdeck.com/neginasu/which-vue-validation-library-should-we-really-use-the-limits-of-self-made-validation-and-how-i-finally-moved-on

自作バリデーションの落とし穴を示し、既存ライブラリの選定観点と移行のポイントを比較。

rstore とローカルファーストなストア構築の課題

資料は現時点で見つけられず

Vue で 3D を楽しむ

資料は現時点で見つけられず

最高の DX - Nuxt Typed Router と Pinia Colada で実現する次世代 Vue/Nuxt 開発

https://naitokosuke.github.io/vue-fes-japan-2025-slide-lite

Nuxt Typed Router × Pinia Colada で型安全・快適な非同期処理を実現し、DX を高める実践。

Vue.js でつくる実験映像

資料は現時点で見つけられず

New Vue:サーバーサイドで動く WebAssembly/WASI プラットフォーム

資料は現時点で見つけられず

Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜

資料は現時点で見つけられず

AI 駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録

https://speakerdeck.com/sayn0/aiqu-dong-dejin-meruyi-cun-raiburarigeng-xin-vue-puroziekutonopin-zhi-xiang-shang-tokai-fa-supidogai-shan-noshi-jian-lu

依存更新の計画〜自動化に AI を取り入れ、品質・速度・開発者体験を両立させるワークフローを紹介。

〖ハンズオンスポンサーセッション〗Vite と TypeScript の Project References で大規模モノレポの UI カタログのリリースサイクルを高速化する

https://speakerdeck.com/shuta13/vitetotypescriptnoproject-referencesde-da-gui-mo-monoreponouikatarogunoririsusaikuruwogao-su-hua-suru

Vite × TypeScript Project References で依存とビルドを最適化し、UI カタログのリリースサイクルを短縮。

Demystifying Nuxt Test Utils

https://talks.wattanx.dev/2025/vue-fes-japan/

Nuxt Test Utils の設計思想と活用ポイントを解説し、Nuxt アプリのテスト戦略を整理。

〖パネルディスカッション〗フロントエンドの未来を語る ─ React/Vue.js/Svelte が見据える次の 10 年

資料は現時点で見つけられず

なんで Rust の環境構築してないのに Rust 製のツールが動くの?

https://speakerdeck.com/ssssota/why-do-rust-based-tools-run-without-a-rust-environment

CLI/Node-API/WASM(WASI) 等の配布形態から、Rust 製ツールが動く仕組みを解説。

Nuxt4 の Singleton Data Fetching Layer で何が変わるのか

https://speakerdeck.com/naokihaba/nuxt-4-no-singleton-data-fetching-layer-de-he-gabian-warunoka

同じキーでの ref インスタンスの共有など、Nuxt 3.17 以降で導入されたデータフェッチングシステムの改善点を紹介。

アウトプットから始める OSS コントリビューション 〜eslint-plugin-vue の場合〜

https://speakerdeck.com/bengo4com/20251025-cloudsign-vuefesjapan2025-lt

アウトプット起点で OSS 参加のハードルを下げ、eslint-plugin-vue への貢献プロセスを紹介。

知覚とデザイン short version

https://speakerdeck.com/rinchoku/zhi-jue-todezain

視覚野の知見に基づく「モノの認識」を概説し、UI/UX の着眼点へ展開。

https://gamma.app/docs/Nuxt-Cookie--3tmj2du5ltzn66z

Nuxt 認証基盤における Cookie の扱いと状態管理の勘所を整理。

個人でデジタル庁のデザインシステムを Vue.js で作っている話

https://speakerdeck.com/nishiharatsubasa/ge-ren-dedezitaruting-no-dezainsisutemuwovue-dot-jsde-zuo-tuteiruhua

デジタル庁のデザインシステムを Vue で実装した取り組みと学び。

React Native ならぬ"Vue Native"が実現するかも? 新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークの Lynx と Lynx の Vue.js 対応を追ってみよう

https://speakerdeck.com/yut0naga1_fa/react-nativenaranu-vue-native-gashi-xian-surukamo-xin-shi-dai-marutipuratutohuomukai-fa-huremuwakunolynxtolynxnovue-dot-jsdui-ying-wozhui-tutemiyou-vue-lynx

新世代マルチプラットフォーム FW「Lynx」と Vue 対応の動向と可能性を概説。

chocoZAP サービス予約システムを Nuxt で内製化した話

資料は現時点で見つけられず

オーディオアプリケーションを Web でつくる

資料は現時点で見つけられず

Introducing Vite DevTools

https://talks.antfu.me/2025/vuefes/1

Vite DevTools の機能と最新動向を紹介。

GitHubで編集を提案

Discussion

Naoki HabaNaoki Haba

わー!!まとめていただきありがとうございます!
公式サイトにも追って資料掲載進めますね🙇‍♂️

Naoki HabaNaoki Haba

useAsyncData の共有など、Nuxt 4 の Data Fetching 層の改善点を紹介。

まとめていただきありがとうございます🙏
正確には useAsyncDatauseFetch の結果( ref インスタンス)の共有になりますので、以下に変更いただけると嬉しいです🙏

同じキーでの ref インスタンスの共有など、Nuxt 3.17 以降で導入されたデータフェッチングシステムの改善点を紹介。

hayatoschayatosc

橋本麦さんの実験映像のスライドです

https://baku89.com/ja/vuefes2025

Daniel Roeさんのフレームワークを超えての講演は9/20に行われたものとほぼ同一だったようです(Nuxt 4.2の紹介など、一部異なるスライドはありましたが)

Vue Fesのバージョンもじきに公開されるかもしれませんが、それまではこれを載せておけばいいと思います

https://roe.dev/slides/2025-09-20-wts-beyond-framework.pdf