Hono + Cloudflareでもくもく会用のDiscord Botを作ってみた
🔥 作ったもの
茨城県水戸市で毎月もくもく会 を開催してもうすぐ5年になります。今回そのコミュニティのチャットツールをSlackからDiscordに移行するタイミングで、もくもく会の運営を補助するDiscord BotをHonoとCloudflare Workersで作りました。
主要機能は以下です。
📌 チェックイン
/checkin
コマンドでもくもく会のチェックインを行えます。モーダルが表示され、自己紹介と今日やることを入力して送信すると、フォーマットされた内容がチャンネルに投稿されます。
実際のもくもく会では開始前に、参加者にチェックインを実行してもらい、この投稿内容をもとにはじめの共有を行なっています。これがあることで、主催側としても参加者の顔と名前を覚えやすくて助かっています。
また、Cloudflare の D1 に投稿内容を保存しているので、ほぼ内容が変わらない自己紹介は2回目以降自動で入力されます。
📌 もくもく会の開始・終了の通知
/mokumoku-start
コマンドで、もくもく会のスケジュールやルールを投稿します。
さらに、このコマンドが実行された日は、15:00にLT・テックトークの通知、17:50に終了の通知も送られるようになっています(Cron Triggerを利用)。
もくもく作業に集中してしまい予定時刻を過ぎることが多々あるのでこれも便利です。
📌 次回イベントの概要の作成
/generate-event-description
コマンドで、次回のもくもく会の概要を作成してくれます。この概要のなかで、前回のイベント紹介の文章があるので、そこにイベントのURLと前回皆の入力してくれた「今日やること」の文言を自動で埋め込んでいます。
🛠️ 実装紹介
実装について簡単に紹介します。
Discord.jsを使わないJSでのDiscord Bot実装例はあまりないと思うので、誰かの参考になれば嬉しいです。
今から紹介するコードはすべて以下リポジトリで公開しています。
また、Hono + Cloudflare 環境での Discord Bot の開発全般については以下記事が大変参考になりました🙏
Interactionsのハンドリング
今回のBotでは複数のスラッシュコマンドやモーダルの送信をハンドリングする必要があったので、/interaction
ルートで、ApplicationCommandObjectのTypeをみて処理を分岐させています。
そしてTypeごとに登録された関数をループで回してを実行するようにしています。
実際に処理を行う関数ではDrizzle ORMでD1のデータを操作したりしながら、適切なレスポンスを整形します。
モーダルの表示
Botでモーダルを表示するには、まずスラッシュコマンドのレスポンスでモーダルのコンポーネントを返します。そして、モーダルの送信のリクエストをハンドリングします。
以下のコードは、/checkin
コマンドでモーダルを表示するためのレスポンスです。`ここで指定しているcustom_idで、モーダルの送信結果をハンドリングするためのコードと紐づけられます。
そして、モーダルからの送信結果を処理する部分はこちらです。いろいろやっていますが、基本的にはモーダルの送信結果を受け取って、それを元に投稿内容を作成しています。
Cron Triggerを利用した通知の実装
/mokumoku-start
コマンドが実行された日は、15:00と17:50に指定のチャネルにメッセージを送るようにしています。この機能は、Cloudflare WorkersのCron Triggerを利用しています。
実装はシンプルで、毎週土日15:00と17:50にCron Triggerが実行され、当日のEventモデル(/mokumoku-start
コマンドで作成される)がある場合のみ、通知を送るというものです。
🔥 Hono + Cloudflareの良かったところ
今回はじめてHonoやCloudflare、Drizzleを使って開発したので簡単に所感をまとめます。
📌 開発スタート・デプロイが爆速
bunx create-hono
でHonoのプロジェクトを作り、bunx deploy
でデプロイするだけでCloudflareにデプロイされます。追加設定はLinter・Formatterくらいで、他は何も設定することなく開発をスタートできました。開発スタートからデプロイまでのスピードがとても速いです。また、Cloudflareのスタック(D1など)を利用する際にも、HonoのBindingsで簡単に追加できるのも良いですね。
📌 Hono、Drizzle ORMの型補完が強力
HonoとDrizzle ORMは型補完が強力で、APIを調べずとも補完に任せてほぼ迷うことなくコードを書くことができました。かなり開発体験が良かったです。
📌 Testが書きやすい
Honoには便利なTestHelperが提供されているのでAPIのテストがとても楽です。今回のBotでもほぼすべての処理にテストを書きました。
📌 @yusukebeさんの存在
Honoの開発者でCloudflareに在職してる@yusukebeさんの存在も大きいです。@yusukebeさんのXやブログからCloudflareやHono最新の情報を日本語でキャッチアップできます。今回のBot開発時にもZennのスクラップでメモしていたら、Yusukebeさんからアドバイスをもらえました。感謝🙏
🏁 おわりに
Discord Botを作るのもHonoやCloudflareを使うのも今回はじめての試みで、いろいろ詰まるところはあったのですが、HonoとCloudflareの開発体験がとても良く楽しく作れました。
今後、他のアプリもこの技術スタックで作ってみたいなと思っています。
最後に宣伝を・・
Ibaraki.devでは毎月もくもく会を開催しています。ゆるい勉強会で、初参加もいつでも大歓迎なので、ぜひ〜🤗
Discussion